ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260895
全員に公開
ハイキング
奥秩父

氷瀑と剣が見えた 両神山七滝沢

2013年01月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:05
距離
9.9km
登り
1,339m
下り
1,344m

コースタイム

09:55日向大谷口 - 10:25会所 - 11:20白滝分岐 - 11:45赤滝11:55 - 12:10養老・霧降ノ滝12:25 - 12:55両神神社13:00 - 13:20両神山頂14:00 - 14:40清滝小屋 - 16:15日向大谷口
天候 高気圧 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父から小鹿野町営バスで小鹿野町役場前へ -> 小鹿野町役場前にて別の小鹿野町営バスに乗り換え、日向大谷口09:40着 帰り16:36発
バス時刻表:http://www.town.ogano.lg.jp/menyu/basu/top.html
コース状況/
危険箇所等
<七滝沢の登り>
[序盤]...沢に沿った細いトラバースを進みます。フカフカ落ち葉ラッセル。やがて腐食した木橋を超えて白滝分岐へ。
[中盤]...白滝分岐からは谷を離れ、滑りやすい急坂つづら折り。登りきって平坦になると赤滝分岐。
[終盤]...赤滝分岐を過ぎると崩落ザレのトラバースあり。沢源流を通過した後、鎖で小尾根に取り付き養老・霧降ノ滝分岐へ。さらに鎖場で高度を稼ぐと平坦になり、清滝小屋の上で表参道に合流。
<表参道の下り>
頂上は岩頭で鎖場。頂上から清滝小屋は砂っぽい土壌で、土の下に氷や滑る石が時々隠れており慎重に。また、清滝小屋下の「弘法の井戸」が氷塊と化してます。
七滝沢に沿って歩きます
2013年01月13日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1/13 11:05
七滝沢に沿って歩きます
凍りついた七滝沢
2013年01月13日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
1/13 11:03
凍りついた七滝沢
ふかふか落ち葉ラッセル
2013年01月13日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/13 11:30
ふかふか落ち葉ラッセル
対岸の岩尾根
2013年01月13日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
1/13 12:11
対岸の岩尾根
ゴオーッと思いきや
2013年01月13日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
1/13 12:21
ゴオーッと思いきや
シーン と静まり返って
2013年01月13日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/13 12:18
シーン と静まり返って
時間が止まったような
2013年01月13日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
1/13 12:19
時間が止まったような
不思議な世界
2013年01月13日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
1/13 12:20
不思議な世界
霧降・養老ノ滝
2013年01月13日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
1/13 12:31
霧降・養老ノ滝
これは登ってみたい
2013年01月13日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/13 12:31
これは登ってみたい
滝分岐付近は鎖場多いです
2013年01月13日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1/13 12:35
滝分岐付近は鎖場多いです
表参道に合流するとすぐ神社
2013年01月13日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1/13 13:11
表参道に合流するとすぐ神社
狛犬と思いきやニホンオオカミ
2013年01月13日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/13 13:13
狛犬と思いきやニホンオオカミ
道行く人を見守ります
2013年01月13日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1/13 13:15
道行く人を見守ります
両神山頂
2013年01月13日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
1/13 13:41
両神山頂
右から鹿島槍、爺、赤沢〜蓮華の背後に剣岳、立山(1680px 拡大可)
2013年01月13日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
1/13 13:40
右から鹿島槍、爺、赤沢〜蓮華の背後に剣岳、立山(1680px 拡大可)
意外と近くに浅間山
2013年01月13日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
1/13 13:40
意外と近くに浅間山
南八ヶ岳(南アじゃないです)
2013年01月13日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
1/13 13:39
南八ヶ岳(南アじゃないです)
午後の霞みに消える富士
2013年01月13日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1/13 14:23
午後の霞みに消える富士
北は判別ムズい。上州武尊??
2013年01月13日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1/13 14:09
北は判別ムズい。上州武尊??
両神山頂はいい感じ
2013年01月13日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
1/13 14:17
両神山頂はいい感じ
痩せた八丁尾根
2013年01月13日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
1/13 14:18
痩せた八丁尾根
冬晴れ
2013年01月13日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/13 14:20
冬晴れ
セピアで撮った旧清滝小屋
2013年01月13日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/13 15:20
セピアで撮った旧清滝小屋
この像たくさん見かけました
2013年01月13日 15:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
1/13 15:23
この像たくさん見かけました
撮影機器:

感想

昨年浅間に登って秀峰剣岳が目視できることは確認したのですが、埼玉県内から見えた(裸眼では判別不能 笑)のでちょっぴり感動。関東から望むと後立山連峰が邪魔するので、望遠レンズで剣・立山を探しだすのは案外楽しいものです。

さて七滝沢コースですが、赤布が出てくる頻度と鎖の整備状況は、一般登山道とあまり変わらない印象を受けました。ただ細いトラバース箇所や急坂の歩き辛さは奥多摩のバリエーションルートに良く似ていて、地面に対しグリップの効かないシューズで安易に入ってしまうと、難儀すると思います。

途中に出てくる滝のうち、白滝へは下降地点の標識があったものの崩れ気味で、その先の踏跡が見当たらず今回諦め。赤滝へはしっかり踏まれていますが、滝自体はがっかりで、むしろ赤い露岩(チャート)が目を引きました。霧降・養老ノ滝の氷瀑へは距離も近く踏まれ、こちらは見応えバッチリ。飛沫の粒々がそのまま凍りつき、静寂と相まって時がピタッと止まったような、良い感じでした。

表参道に合流すると古くからの信仰の名残りが至る所に見られ、雑木に混じって時々ご神木のような巨大杉も現れたりして、大峰・台高っぽい雰囲気。狛犬が妙な姿をしていたので調べると、幻のニホンオオカミ像とのことでした。

自分にとっては未開の秩父山地ですが、今年はもっと足をのばしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら