記録ID: 2609068
全員に公開
沢登り
札幌近郊
金山沢(ラルマナイ川支流)遡行
2020年09月29日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 232m
- 下り
- 24m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:56
距離 5.9km
登り 232m
下り 24m
8:05
236分
スタート地点
12:01
ゴール地点
天候 | さわやかな秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴール地点となる金山林道入口に自転車をデポしラルマナイ林道入口に車を停める。ラルマナイ川左岸の林道をしばらく歩き、金山沢との出合から入渓。支流に入ったとたんに川幅はぐっと狭くなる。苔むした倒木にナラタケの大株を発見。昼食のカップ麺用に小さいヤツを少し頂く。5mの滝をクリアすると次は大滝の登場だ。見える範囲で高さは15mくらいだろうか。ここは右岸を高巻く。松の幼木が良い手掛かりになる。うっすらとした踏跡を素直にトレースすると滝の上に出た。滝は三段になっていて見下ろすと合わせて30mの高さはあろうか。その後しばらくは開けた渓相となり、テン場にしたいくらいの日当たりのよい河原で大休止。お昼はキノコ入りのカップうどん。ボリボリの歯ごたえがたまらない。歩き始め再び両サイドが切り立ってくると小さなゴルジュ滝だ。2つ目の滝は釜も深くヘツるのも難しいので右岸の溝から取り付き高巻いた。頭上に空が広がると真新しい白い橋が見えてくる。あとは林道をデポした自転車へと戻りフィニシュ。下りの国道をペダルを一度も漕ぐことなくわずか10分で駐車地点に帰着。 |
写真
撮影機器:
感想
ラルマナイ川支流の金山沢。
あまり情報が無い沢でしたが近場の開拓のためソロで初遡行。
大滝があるとのことなのでまぁ滝見物でもいいかな、と。
行ってみればなかなかの沢でした。
最初は平凡な沢でもやがて現る滝にゴルジュ。
適度な難易度で退屈しません。
所用時間は約4時間だから半日で満足感を得られるのが嬉しいですね。
国道から近いという安心感も高ポイント。
自転車デポ作戦で帰路も楽ちん!
またお気に入りの沢がひとつ増えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1732人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
キノコ兄貴、お疲れ様です!
沢納めたいです!
キノコも納めたいです!
どーも、キノコ兄貴です。
もう納めのシーズンですか〜〜。
なんか、やりますかぁ?
yuhokaiさんのお話と記録を参考にさせていただいて、昨日行ってきました!紅葉、素晴らしかったです(^^)よい沢納めができました。ありがとうございます。 ganさん達も先般行っていたし、この秋は金山沢が熱い?!ですね。 お手軽に、しかも単調でなく楽しめる沢をご紹介いただき、感謝感謝です
ganさん曰く、拾った宝くじが当たった様な沢、でしたっけ?まさにそんな感じですよねー。更に奥とか二股右とか来シーズンのお楽しみにしたいと思ってます。あ、その前に今シーズンの沢納めにもう一回行くかも(^-^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する