ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260918
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

富士北麗 鬼ヶ岳+節刀ヶ岳+王岳  

2013年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:05
距離
11.9km
登り
1,253m
下り
1,243m

コースタイム

7:40根場浜駐車場→7:50鬼ヶ岳登山口→9:20雪頭ヶ岳→9:50鬼ヶ岳→10:30金山→10:45節刀ヶ岳→11:15金山→11:35鬼ヶ岳→12:25鍵掛峠分岐→13:15王岳14:15→15:45根場浜駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西湖湖畔根場浜駐車場(無料、トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
雪頭ヶ岳を越えてから凍結箇所が増え、鬼ヶ岳〜節刀ヶ岳間はアイゼンが必要。
鍵掛峠も凍結箇所ありますが、アイゼン無しで行きました。
山中湖からの逆さ富士
2013年01月13日 06:41撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
5
1/13 6:41
山中湖からの逆さ富士
根場登山口入口
2013年01月13日 07:41撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 7:41
根場登山口入口
鬼ヶ岳登山道入口
2013年01月13日 08:04撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 8:04
鬼ヶ岳登山道入口
2013年01月13日 09:06撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
1/13 9:06
雪頭ヶ岳山頂
2013年01月13日 09:24撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 9:24
雪頭ヶ岳山頂
雪頭ヶ岳からの富士&西湖
2013年01月13日 09:26撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
9
1/13 9:26
雪頭ヶ岳からの富士&西湖
立派な松の木
2013年01月13日 09:39撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
1/13 9:39
立派な松の木
ガチガチですね(汗)
2013年01月13日 09:43撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 9:43
ガチガチですね(汗)
鬼ヶ岳最後のアルミ梯子
2013年01月14日 10:30撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/14 10:30
鬼ヶ岳最後のアルミ梯子
鬼ヶ岳山頂
2013年01月13日 09:54撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
1/13 9:54
鬼ヶ岳山頂
本日お目当ての八ヶ岳
2013年01月13日 09:54撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 9:54
本日お目当ての八ヶ岳
八ヶ岳は富士山と背比べをして勝利、しかし富士山に蹴り飛ばされて八つの峰になった(古い神話)
2013年01月13日 09:55撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
4
1/13 9:55
八ヶ岳は富士山と背比べをして勝利、しかし富士山に蹴り飛ばされて八つの峰になった(古い神話)
甲府と瑞牆山、金峰山方面
2013年01月13日 09:55撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
1/13 9:55
甲府と瑞牆山、金峰山方面
鬼と富士
2013年01月13日 09:56撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
4
1/13 9:56
鬼と富士
南アルプス
2013年01月13日 09:58撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
1/13 9:58
南アルプス
北杜市方面と八ヶ岳
2013年01月13日 10:12撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
1/13 10:12
北杜市方面と八ヶ岳
北アルプスもバッチリです
2013年01月13日 10:12撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 10:12
北アルプスもバッチリです
鳳凰三山
2013年01月13日 10:13撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
4
1/13 10:13
鳳凰三山
北岳、仙丈ヶ岳
2013年01月13日 10:13撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
4
1/13 10:13
北岳、仙丈ヶ岳
間ノ岳、農鳥岳
2013年01月13日 10:13撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
2
1/13 10:13
間ノ岳、農鳥岳
塩見岳
2013年01月13日 10:13撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
2
1/13 10:13
塩見岳
聖岳、赤石岳
2013年01月13日 10:13撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
1/13 10:13
聖岳、赤石岳
鬼ヶ岳〜節刀ヶ岳間は10cmほどの積雪と凍結が続きます。
2013年01月13日 10:24撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 10:24
鬼ヶ岳〜節刀ヶ岳間は10cmほどの積雪と凍結が続きます。
金山山頂
2013年01月13日 10:33撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 10:33
金山山頂
節刀ヶ岳山頂
2013年01月14日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/14 10:34
節刀ヶ岳山頂
三等三角点
2013年01月13日 10:46撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 10:46
三等三角点
節刀ヶ岳からの富士
2013年01月13日 10:46撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
3
1/13 10:46
節刀ヶ岳からの富士
10℃越えてますけど。。
2013年01月13日 10:51撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 10:51
10℃越えてますけど。。
河口湖方面
2013年01月13日 11:04撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 11:04
河口湖方面
十二ヶ岳
2013年01月13日 11:04撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
2
1/13 11:04
十二ヶ岳
奥秩父山塊�
2013年01月13日 11:05撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 11:05
奥秩父山塊�
奥秩父山塊�
2013年01月13日 11:05撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 11:05
奥秩父山塊�
NHK塔は三ッ峠方面
2013年01月13日 11:05撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
1/13 11:05
NHK塔は三ッ峠方面
愛鷹でしょうか
2013年01月13日 11:05撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 11:05
愛鷹でしょうか
鍵掛峠は露岩が多いです
2013年01月13日 11:54撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 11:54
鍵掛峠は露岩が多いです
貞治岳山頂
2013年01月13日 13:14撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
1/13 13:14
貞治岳山頂
王岳から富士
2013年01月13日 13:57撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
2
1/13 13:57
王岳から富士
王岳からマイカー確認できます。
2013年01月13日 13:58撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1
1/13 13:58
王岳からマイカー確認できます。
二等三角点
2013年01月13日 14:11撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 14:11
二等三角点
五湖山分岐
2013年01月13日 14:13撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 14:13
五湖山分岐
大量の落ち葉
2013年01月13日 14:55撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 14:55
大量の落ち葉
古いですね〜
2013年01月13日 15:07撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 15:07
古いですね〜
車道に出て来ました〜w
2013年01月13日 15:22撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
1/13 15:22
車道に出て来ました〜w
撮影機器:

感想

冬休み後の三連休w(私は二連休..)
成人の日は荒れそうなので、日曜日に八ヶ岳を拝められる山鬼ヶ岳に参りました^^
当初は鬼ヶ岳と節刀ヶ岳のセットで考えていたので、朝はゆっくりめの8時位の出発でスタートしました。

車は根場浜駐車場に停めて、雪頭ヶ岳登山口から入山します。
そこそこの急登りですが、凍結も無く順調に登りはじめます。
雪頭ヶ岳到着。富士の全景が素晴らしいですね〜
雪頭ヶ岳を過ぎてからは凍結箇所が出てきます。
ガチガチの凍りなのでアイゼン装着します。
鬼ヶ岳前の梯子を上り鬼ヶ岳山頂到着w
凄いの一言ですね〜
本日は晴天で360度すべて見えますw
お目当ての八ヶ岳カッコいいですね〜今日もたくさんの雪山ハイカーが登っている事でしょう^^
南アルプスも相変わらずの絶景です!
空気が澄んでいるので北アルプスも結構見えます!

山頂は私だけ。。まだ10時なので休憩はそこそこにして節刀ヶ岳に向かいます。
尾根は雪も残っているし、凍結もしていますので終始アイゼンが必要です。
金山を過ぎて節刀ヶ岳到着。山頂は南方面しか見れません。
11時頃の山頂気温は10℃超えてます。微風程度なので結構暖かいです。早朝の西湖付近は−6℃ほど。気温差15℃以上は着替えに忙しいです(笑)

では鬼ヶ岳に戻ります。
鬼ヶ岳到着時も晴天が続いてますね〜
丁度お昼なのですが、こんな晴天なので王岳に行ってしまうかなぁ
当初は鍵掛峠経由で下山しようと思っていたのですが、折角なので王岳まで行ってしまうと決めましたw
鍵掛峠は所々凍結箇所もあるのですが、岩場も多いのでアイゼンはつけませんでした。
13:30王岳到着w
少々遅いお昼になりましたが、あとは下りるだけなのでゆっくりランチします^^
王岳から双眼鏡があればマイカーを確認できます(笑)
車好きの方1623mから愛車を眺めるのはいかがでしょうか?(笑)

30分ほど休憩して下山開始します。
最初は乾いた土の急坂が続きますので滑りやすいので注意が必要です。
急坂が終わると大量の落ち葉の林道歩きになります。下りは非常に早いですね〜
ちなみに本日出合った方は10名弱でしょうか。。晴天なのに非常に少なかったですね〜
冬の登山は寒くて危険と思っている方が多いように感じますが、私的には低山なら夏より冬のほうが適していると感じます。山頂居座る以外は終始暑いし、積雪が少ない時であれば軽アイゼンで十分だし、何といっても空気が澄んでいるので景観が抜群ですからね〜!
でも人が少ないって言うのも冬の魅力だったりして〜(笑)

今年三度目の登山wそして三連続の晴天日和!
本日も非常に充実した山行ができました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1416人

コメント

たぶん・・・
こんばんわ。鬼ヶ岳で会ってるかもです。
お天気の話をされましたかね??
2013/1/14 21:56
んっもしかして?
節刀ヶ岳から来られた方ですよね?
これから王岳に〜とお話された?
間違いないです それ私です(笑)
すごい!毛無山、十二ヶ岳から来られたのですね!
自分には岩場の十二ヶ岳は頭に入りませんでした(笑)
僕はあの後、鍵掛峠分岐で早々と下山しようと考えていたのですが、変更して同じく王岳にも立寄りましたw

最高の天気で鬼ヶ岳の眺め最高でしたね!

またどちらかの山頂でお会いできたら良いですね^^
2013/1/14 23:43
そーです!(*^o^*)
お話ししてみるもんですね〜
十二ケ岳は確かにヤバかったです。。(^^;;

ほんと天気良かったですね。持っていった水足りなくなりそうで、最悪雪食べようと思ってました〜(笑)

またどっかで会ったら声かけてくださーいねっ(^-^)/
2013/1/15 14:03
これからも安全登山で!
不慣れなものでコメント両方にしてしまいました(笑)
ヤマレコって凄いですね^^
改めてネットの便利さを痛感しましたw

あの時の雪は日数が経ってそうでしたので、ちょっと不味かったのでは?(笑)
富士周辺の山は水場とトイレがないのが難点ですよね。。
でも冬は雪を使ってお湯沸しもできるので、最悪の水分補給はできますね^^

これからも安全登山で楽しんでくださいね〜
2013/1/15 20:28
そうですねっ
結局、雪食べずに済みましたよぉ〜(笑)

ほんと山レコすごいですよね。機能もVerUPしてるし・・コースはいつも参考にさせてもらってますもの。

バイク乗るんですねっ
私もです。ちなみにMotoGuzzi乗ってます。
この時期は寒くて乗ってませんけど・・・
2013/1/15 21:46
これまたビックリ!?
グッチさんに乗られているのですか!
カッコ良過ぎる。。
私なんてお恥かしくて
250ccのモトクロです..
バイクは16歳からず〜と大好きです^^

モトクロなので、林道をショートカットしてズルイ登山をしています(笑)

昨年は日帰りで美濃戸山荘までバイク往復で赤岳登山しました!帰りは気を失いそうになりましたけど(笑)

バイクでツーリングしてからの登山って最高ですっね!
2013/1/15 22:57
え⁉
あの大雪の日に?!
すごっ!!!!
ただものではならぬ・・・
ご無事で何よりです〜(^-^)

ツー&登山ですがグッチだといつ止まるかわからないし、取り回しも重いのでなかなか行けてないんです。
今度GASGASなんか乗ってみようかな〜と考え中(^^;;
なんてったって高速のすり抜けがバイクの醍醐味でもありますよね〜
2013/1/16 8:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
王岳 - 富士の大観と美しい樹林を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [日帰り]
精進湖から王岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら