ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260981
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

烏帽子岳 野辺地

2013年01月13日(日) 〜 2013年01月14日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
18.5km
登り
670m
下り
670m

コースタイム

1/13日
14:10光星学院野辺地西校付近
15:22登山口
16:30稜線
17:45小屋
1/14日
7:00小屋
7:10山頂
9:10登山口
10:10車
天候 13日晴れ
14日曇り
両日ともに風なし
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道4号から野辺地町運動公園へ、
光星学院野辺地西校を過ぎて車を止めました。

この場所から先、林業の作業場所まで車で行けますが、
業者の方に迷惑かけるのと、トラックとすれ違う場所がまったく無いので、
当方が止めた場所が良いと思います。

登山口まで4.2kmあるので結構きついッス
コース状況/
危険箇所等
・林業の作業場所から小屋まで雪上車のトレースがありルートは明瞭。

・スノーシューでふくらはぎが埋まる位の雪。

・一部、吹き溜まりがあり、太もも埋まる位の雪。
・雪上車のトレースがない所は腰が埋まるくらい。

・p636東側、ルートの上に巨大なせっぴが張り出していた。
 雪上車のトレースが無かったら西側にまいた方がよいかも。
前日、姫神山からの帰りが遅くなってしまったせいで、遅い出発。 
2013年01月13日 14:08撮影 by  CX6 , RICOH
1/13 14:08
前日、姫神山からの帰りが遅くなってしまったせいで、遅い出発。 
雪上車のトレース
2013年01月13日 14:45撮影 by  CX6 , RICOH
1/13 14:45
雪上車のトレース
はるか遠くに山頂
2013年01月13日 15:02撮影 by  CX6 , RICOH
1/13 15:02
はるか遠くに山頂
父恋し夜泣き石

そんなん聞こえたら、こっちが号泣
2013年01月13日 15:19撮影 by  CX6 , RICOH
1
1/13 15:19
父恋し夜泣き石

そんなん聞こえたら、こっちが号泣
登山口に到着。
積雪時の夏道は一度敗退してる。
時間も無いので、車道を行く。
2013年01月13日 15:22撮影 by  CX6 , RICOH
1/13 15:22
登山口に到着。
積雪時の夏道は一度敗退してる。
時間も無いので、車道を行く。
暗くなってきた
2013年01月13日 16:51撮影 by  CX6 , RICOH
1/13 16:51
暗くなってきた
風もないし、トレース明瞭だし、黙々と歩く
2013年01月13日 17:20撮影 by  CX6 , RICOH
1
1/13 17:20
風もないし、トレース明瞭だし、黙々と歩く
やっとこさ小屋
2013年01月13日 17:45撮影 by  CX6 , RICOH
1/13 17:45
やっとこさ小屋
今日は豚キムチなべ、つくねを追加し、最後はうどんで〆た。
2013年01月13日 18:15撮影 by  CX6 , RICOH
3
1/13 18:15
今日は豚キムチなべ、つくねを追加し、最後はうどんで〆た。
今夜のお供!
茨城のお酒、渡船。
「吟醸香がまるで青りんごの様」って書いてあるのを見たが、
口の中はキムチが圧倒!
よっ!吟醸殺し

2013年01月13日 18:25撮影 by  CX6 , RICOH
4
1/13 18:25
今夜のお供!
茨城のお酒、渡船。
「吟醸香がまるで青りんごの様」って書いてあるのを見たが、
口の中はキムチが圧倒!
よっ!吟醸殺し

電波塔がずらり
2013年01月14日 07:08撮影 by  CX6 , RICOH
2
1/14 7:08
電波塔がずらり
NHKスペシャルダイオウイカを録画するの忘れた…
2013年01月14日 07:08撮影 by  CX6 , RICOH
1
1/14 7:08
NHKスペシャルダイオウイカを録画するの忘れた…
八甲田山
2013年01月14日 07:11撮影 by  CX6 , RICOH
4
1/14 7:11
八甲田山
陸奥湾
2013年01月14日 07:11撮影 by  CX6 , RICOH
1/14 7:11
陸奥湾
山頂にもウサちゃんの足跡、結構きわどいところ歩いてます。
2013年01月14日 07:12撮影 by  CX6 , RICOH
1/14 7:12
山頂にもウサちゃんの足跡、結構きわどいところ歩いてます。
三角点
2013年01月14日 07:14撮影 by  CX6 , RICOH
1
1/14 7:14
三角点
とても静か
2013年01月14日 07:30撮影 by  CX6 , RICOH
2
1/14 7:30
とても静か
2013年01月14日 07:33撮影 by  CX6 , RICOH
1/14 7:33
雪上車のトレースも消えそう
2013年01月14日 07:44撮影 by  CX6 , RICOH
1/14 7:44
雪上車のトレースも消えそう
下りは早いなぁ〜頂上が小さい
2013年01月14日 07:50撮影 by  CX6 , RICOH
1/14 7:50
下りは早いなぁ〜頂上が小さい
P636の東、左上にごっついせっぴ
2013年01月14日 07:54撮影 by  CX6 , RICOH
1/14 7:54
P636の東、左上にごっついせっぴ
これが崩れてきたら死んじゃう…
2013年01月14日 07:56撮影 by  CX6 , RICOH
1/14 7:56
これが崩れてきたら死んじゃう…
木が生えてないところ見ると、
定期的に雪崩れているのかな
2013年01月14日 08:01撮影 by  CX6 , RICOH
1/14 8:01
木が生えてないところ見ると、
定期的に雪崩れているのかな
雪見大福ではありません。
中にアイスが入ってません。
2013年01月14日 09:16撮影 by  CX6 , RICOH
4
1/14 9:16
雪見大福ではありません。
中にアイスが入ってません。
かえったど〜
2013年01月14日 10:09撮影 by  CX6 , RICOH
1/14 10:09
かえったど〜
撮影機器:

感想

去年の岩手山の小屋泊から、体力の無さを痛感していた。
しばらく山に行かず沈殿していたが、ジョギングは結構やっていた。

少しは成果を確認したく。また、手ごろな小屋泊を実行する。

野辺地の烏帽子岳、夏来たことあるが、冬は一度失敗している。
積雪期の夏道がよく分からない。
夏はちょろいが、冬はアプローチが長いためきつい。

山岳同人たがじょさんの過去ログでは、まかど温泉スキー場から登られていたが、
スノーシューだと無理そう。

今回はTVアンテナを管理するための車道を通ることにした。
傾斜がゆるい分、道のりが長い。
自分の技量では、時間かけて距離を稼ぐしかない。

一度、つづら折りの道をショートカットしようとしたが、
急な傾斜で腰まで埋まる深いラッセルを強いられるのであきらめた。
重すぎるんだな

稜線にあがる頃、日が暮れてきた。
風も無く暖かい。
小さなスタジオにいるみたい、音が吸収されたかのように静寂している。

真新しいウサギのトレースがあった。かなり近い。
耳を澄ましてみるが、やつらはプロだ。

「ひゃっほーいっ!!」
いきなり奇声をあげてみた。きっと小動物たちはビクッとなったはず。
よしよし、今年も良い「ひゃっほい」が出た。

P636の東側、せっぴが軽自動車くらいの大きさがあって、
ルートが西にそれるまで、それらがモコモコっと幾つもある。
せっぴの下に木が生えてないところを見ると、毎年雪崩れてそう。
ダッシュで通過!

小屋に着いたら、山頂は明日にして、すぐご飯の支度。
お酒がキンキンに冷えていて旨い。4合があっというまに…
ラジオ聞きながら22時に就寝。

5時に起床、ゆっくりしたくして頂上へ。
曇っていたため、日の出は見れなかったが、
360度見渡せて気持ちがよい。今日も無風。
陸奥湾に出た漁船の音が聞こえる。

身軽になったので、下山はつづら折りをショートカットした。
コンパス合わせて一直線。
あっという間に登山口。そこから車までが長かった。

機会があれば、夏道から行ってみたい。

(いつも無線機持ってAPRSをやっているが、送信できたのは頂上だけだった。)
暇な人は「google APRS」で「jp7fks」を検索してみて

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら