記録ID: 261081
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山、友達と陽だまりハイク
2013年01月13日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:40
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
08:50 大倉
09:50 二俣 10:00
10:40 後沢乗越 10:50
11:45 鍋割山頂上 13:10
13:50 後沢乗越
14:20 二俣
15:20 大倉
歩行4時間45分
休憩1時間45分
合計6時間30分
09:50 二俣 10:00
10:40 後沢乗越 10:50
11:45 鍋割山頂上 13:10
13:50 後沢乗越
14:20 二俣
15:20 大倉
歩行4時間45分
休憩1時間45分
合計6時間30分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
07:00 湘南みずき 07:30 厚木駅 08:30 大倉 秦野戸川公園の駐車場(1日500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道です。 下山後の温泉は海老名の「都の湯」大人900円。 初めての利用でしたが、もう行かないかな、、、 茅ヶ崎の「湯快爽快」の株がまた上がりました。 |
写真
感想
過去、高尾山しか登ったことのない友達が、丹沢の山に登りたいと言うので、さくっと登れる鍋割山を選んで歩いてきました。
鍋焼きうどんで釣った、という表現のほうが正しいかもしれませんが、、、
体力面で不安がっていた友達でしたが、思ったよりも早いペースで歩いていました。
筋肉痛などもないようなので、次回は塔ノ岳や丹沢山に登ろうかな。
さて、この日はとても暖かい1日で風もほとんどなく、後沢乗越から山頂までは長袖Tシャツ1枚になりました。
翌日に大雪が降るとは思えないぐらいの良い天気でした。
山頂では、久しぶりに鍋割山荘のうどんをいただきました。
食後は満腹感とやわらかい春のような日差しで、思わず昼寝しそうになります。
となりのグループは美味しそうなケーキを囲んで誕生日パーティーをしていました。
とても平和な時間が流れていきます。
ところで、友達は山頂から眺める南アルプスの山々に「神奈川県から見えるんだ・・・」と驚いていました。
そういえば、私も初めて丹沢から南アルプスが見えたときは感動した記憶があります。
普段は一人でがつがつ歩くか、会社の人たちとほとんど睡眠をとらずに遠征するかどちらかなので、こんなにのんびりと山を楽しむのは初めての経験でした。
また春先にみんなで登ろうと話しながら家路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する