記録ID: 2612231
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(王滝口一合目〜王滝山頂) ゴ・ドーハンの山旅 普寛行者の足跡を訪ねて
2020年09月28日(月) 〜
2020年09月29日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,527m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
<1日目>
一合目7:25 7:38里宮 8:53大又三社 9:37清滝 10:00新滝 10:39花戸普寛堂 10:53十二権現 12:02旧八海山 12:16八海山神社 14:02三笠山神社 14:20田ノ原天然公園
<2日目>
田ノ原登山口6:03 6:22大江権現 6:36金剛童子 8:13中央不動 8:31王滝山頂、御嶽神社頂上奥社 頂上下(休憩) 10:56大江権現 11:05遙拝所 11:22田ノ原
一合目7:25 7:38里宮 8:53大又三社 9:37清滝 10:00新滝 10:39花戸普寛堂 10:53十二権現 12:02旧八海山 12:16八海山神社 14:02三笠山神社 14:20田ノ原天然公園
<2日目>
田ノ原登山口6:03 6:22大江権現 6:36金剛童子 8:13中央不動 8:31王滝山頂、御嶽神社頂上奥社 頂上下(休憩) 10:56大江権現 11:05遙拝所 11:22田ノ原
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
写真
感想
・王滝口は一合目から歩こうと決めていましたが、この時季に午後2時までに九合目まで下山するのは無理でした。2日に渡ってしまいましたが、普寛行者の様々な足跡を拝見、体感することができました。やはり本家本元の御嶽山は信仰のスケールが段違いで、大変よい勉強になりました。でも正直に言うと圧倒的過ぎて少しアウェー感もありました。
・清滝、新滝はとても雰囲気が良く、御嶽信仰には興味がない方でも、登山の行きか帰りに是非立ち寄って欲しいスポットですね。
・八海山〜三笠山間はゲレンデのルートがわからず、車道を歩きました。近くに見える三笠山になかなか到着しないと思ったら、7キロもくねくねしていました。八海山〜三笠山間にも相当な遺構があったと思われますが、どうなったのでしょうかねえ。
・2日目はのんびりいうか、ペースが全然あがりませんでした。やはり寄る年波には勝てないようです。しかし、その分、奥社や剣ヶ峰nその他の展望をゆったり見ることができました。
・紅葉の始まった穏やかな御嶽の山懐に抱かれて、至福の3日間になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1277人
godohanさん、こんばんは。
じっくり拝見させて頂きました。流石は本家本元、神仏像の規模や質が段違いですね!やはり信仰の道は一合目から歩かないと見えないモノや感じないモノがあるのかなと思います。しかも二つの伝統的なルートを歩くとは凄すぎます。私もいつか、一合目から王滝頂上を目指して歩いてみたいものです。
それから、ご同伴のドーハンくんに新たなお守りを見繕ってあげたのですね?きっとご利益があるかと思いますね。お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
montbkance55のような知識がなく、今回も行き当たりばったりで見過ごしてしまったものもたくさんありましたが、とりあえず本家本元を体感することができました。
途中で「王滝古道」の小冊子を頂きましたが、八海山までの案内になっています。やはりそこから三笠山まではどう見てもゲレンデです。地形図には点線があるようでしたが、良くわからなかったので仕方なく車道歩きにしてしまいました。行かれる時には調べてみてください。
一方、黒沢口は木曽福島から歩く古道があるみたいで、私も機会があればこちらもチャレンジしたいと思います。
ほとんど観光気分の私と違って、montbkance55は沢登りまで始められたんですね。敬服いたします。またよろしくお願いします。 godohan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する