ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 261378
全員に公開
ハイキング
中国

龍王山(最上稲荷奥の院)

2013年01月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:20
距離
4.0km
登り
262m
下り
255m

コースタイム

稲荷山健康センター13:30〜13:45最上稲荷〜14:05八畳岩〜14:15龍王山(奥の院)〜14:40最上稲荷〜14:50稲荷山健康センター
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
稲荷山健康センターで温泉につかる
そこから歩く
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所無し、手頃なコースです。
稲荷山健康センター 
入浴2時間コース800円バスタオル、フェイスタオル付き、中着不要なら50円引き。1時間以内超過でプラス200円、
3時間を過ぎると1800円になります(翌日朝9時まで滞在可)
レストラン、休憩室、マッサージ等充実してました


米子道
蒜山あたりから三平山
2013年01月16日 21:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
1/16 21:12
米子道
蒜山あたりから三平山
上蒜山
2013年01月16日 21:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/16 21:12
上蒜山
湯原あたりから櫃ケ山
2013年01月16日 21:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/16 21:12
湯原あたりから櫃ケ山
岡山道まで行くと太陽が見えた
2013年01月16日 21:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
1/16 21:12
岡山道まで行くと太陽が見えた
倉敷茶屋街の旧家
2013年01月16日 21:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
1/16 21:07
倉敷茶屋街の旧家
2013年01月16日 21:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
1/16 21:13
2013年01月16日 21:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:07
倉敷駅
2013年01月16日 21:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/16 21:13
倉敷駅
アウトレット
おなじみのマーク
2013年01月16日 21:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:07
アウトレット
おなじみのマーク
稲荷山健康センター
2013年01月16日 21:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:07
稲荷山健康センター
近くのかんばん
2013年01月16日 21:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:07
近くのかんばん
最上稲荷参道
2013年01月16日 21:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:07
最上稲荷参道
下の駐車場からはけっこう長い
2013年01月16日 21:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
1/16 21:08
下の駐車場からはけっこう長い
着いた
2013年01月16日 21:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:08
着いた
上へ
2013年01月16日 21:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:08
上へ
道があった
2013年01月16日 21:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:08
道があった
龍の口から滝
2013年01月16日 21:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
1/16 21:08
龍の口から滝
続きます
2013年01月16日 21:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:08
続きます
奥の院の看板
2013年01月16日 21:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:08
奥の院の看板
途中の社
2013年01月16日 21:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:09
途中の社
巨大な岩が折り重なっている
2013年01月16日 21:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:09
巨大な岩が折り重なっている
2013年01月16日 21:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:09
だいぶ登っています
2013年01月16日 21:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:09
だいぶ登っています
電柱はまだまだ上に伸びている
2013年01月16日 21:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:09
電柱はまだまだ上に伸びている
最上尊が降臨したという八畳岩
上に上がれる
20畳はあった
2013年01月16日 21:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:09
最上尊が降臨したという八畳岩
上に上がれる
20畳はあった
八畳岩からの眺め
2013年01月16日 21:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
1/16 21:10
八畳岩からの眺め
ちょっとゆるやかに
2013年01月16日 21:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:10
ちょっとゆるやかに
2013年01月16日 21:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:10
そろそろです
2013年01月16日 21:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:10
そろそろです
こわい
2013年01月16日 21:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
1/16 21:10
こわい
ふつう
2013年01月16日 21:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
1/16 21:10
ふつう
あそこですね
2013年01月16日 21:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:10
あそこですね
山頂付近からの眺め(南)
2013年01月16日 21:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:11
山頂付近からの眺め(南)
山頂周辺には巨石と石塔がたくさん
2013年01月16日 21:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:11
山頂周辺には巨石と石塔がたくさん
2013年01月16日 21:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:11
あ 島根だ
2013年01月16日 21:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
1/16 21:11
あ 島根だ
おさい銭を上げて撞かせて頂きました
心にしみる余韻です
2013年01月16日 21:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:11
おさい銭を上げて撞かせて頂きました
心にしみる余韻です
登りですれ違ったペアを下りでお先にといって追い越します。お線香1束もってそこここお参りしながらゆっくり下りていらっしゃいました。若いのに感心。
2013年01月16日 21:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:11
登りですれ違ったペアを下りでお先にといって追い越します。お線香1束もってそこここお参りしながらゆっくり下りていらっしゃいました。若いのに感心。
まだ賑わっていました
2013年01月16日 21:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:11
まだ賑わっていました
国道近くには巨大な鳥居が立っていて圧倒される
2013年01月16日 21:12撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1/16 21:12
国道近くには巨大な鳥居が立っていて圧倒される

感想

山陰は弱い冬型で天気いまいち。
山はあきらめて春の団体レクの下見に倉敷まで一人で出掛けて来ました。
まず倉敷刀剣美術館(日本刀展示)、定休日ではないのに時間に開館しないので近くを散策していたら立派な旧家があり壁など撮影していたところ出入りの家、庭管理業者が庭を見るか?というのでこれはラッキーということで見せてもらう。築80年余りということで昭和初期でしょうか。建物、庭とも重厚で立派。岡山では名家のH家の系列で染料工場経営者だったそう。近くのもと工場は今はホームセンターが立っているとのこと。
 さてそろそろ開いているかと30分くらいして行っても閉まっていた。電話を掛けたら今東京出張中で開けてあげられません。ごめんなさい とのこと。ならばしかたなし、三井アウトレットでも行ってみるかということでモンベルやマムートなどひやかす。
 で次に稲荷山健康センターの温泉につかる。れいめい薬草湯というのが売りのようです。手とかに漢方薬のような匂いが残った。館内をひととおり偵察したら次は最上稲荷に。車を置いたまま行かないで下さいと張り紙があったが下の駐車場は呼び込みがいて500円、駐車場も満員ではなかったので置かせてもらうことにした。
 温泉の裏手あたりから参道に抜ける小道が有り近道する。参道には土産物、食べ物屋が続いている。参拝者も多くさすが日本三大稲荷ということはあった。神社もだが裏山にも興味があった。伏見稲荷みたいに山の上に上がって行けないかと裏へ裏へと上がっていくと細い階段道が上に伸びている。やがて奥の院への矢印看板がありしめしめ、山に登れると嬉しくなった。裏山とはいえ傾斜はそこそこ急で心構えのない参拝者が気軽に登るレベルでは無い。よっぽど信心深いか高いとこ好きでないと引き返すことになりそう。青空の山頂からは南の瀬戸内方面が望めて気持ち良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3383人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら