ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2614427
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

巨木めぐりの山旅,夢見平遊歩道,妙高山麓県民の森,戸隠観光etc

2020年10月01日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.9km
登り
394m
下り
385m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:10
合計
6:20
9:20
90
妙高山麓県民の森P
10:50
11:00
20
乙見湖P
11:20
11:30
60
稲荷神社(神彦,道姫)
12:30
13:00
60
地蔵カツラ
14:00
40
六美展望台
14:40
15:00
40
乙見湖P
15:40
妙高山麓県民の森P
ルートは一部手入力です
天候 曇り時々雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・歩く人は少なめと思われるが、整備されて歩きやすい、急坂はないが距離は結構あります。
・苗名滝には駐車場から15分ほど歩く

妙高ビジターセンター周辺の散策路地図
https://www.myokovc.jp/sansakuro/
その他周辺情報 ・忍者からくり屋敷、民俗館 頭も使い楽しめた
・燕温泉 黄金の湯(無料)妙高の登山口にある
・初日は戸隠観光、黒姫高原のコスモス群落をみる
・燕ハイランドロッジ泊 燕温泉の源泉を引いているが、宿に着くまでに冷泉になる、濾過して加温の内湯と冷泉に交互に入ると気持ちよし
・苗名の湯 日帰り500円
初日は観光、戸隠忍者からくり屋敷の前にある シナノキの大木 幹回り5.2m
5
初日は観光、戸隠忍者からくり屋敷の前にある シナノキの大木 幹回り5.2m
戸隠の杉並木、巨木めぐりで再訪
1
戸隠の杉並木、巨木めぐりで再訪
戸隠そば 結構腹にたまる
2
戸隠そば 結構腹にたまる
鏡池からは少し雲多い
2
鏡池からは少し雲多い
黒姫高原に向かう、野尻湖と斑尾山
3
黒姫高原に向かう、野尻湖と斑尾山
黒姫高原のコスモス群落が見頃かなと寄り道、あまり人はいなかったがバッチリでした
2
黒姫高原のコスモス群落が見頃かなと寄り道、あまり人はいなかったがバッチリでした
妙高ICの近くに天神社の大杉 幹回り9.2m国天然 
5
妙高ICの近くに天神社の大杉 幹回り9.2m国天然 
雪国なのにまっすぐ伸びています
6
雪国なのにまっすぐ伸びています
妙高登山口の黄金の湯に入ってから、燕ハイランドロッジの
妙高登山口の黄金の湯に入ってから、燕ハイランドロッジの
22度くらいの露天に入る、ジワジワ血行が良くなるのを実感します
1
22度くらいの露天に入る、ジワジワ血行が良くなるのを実感します
夕食 和洋折衷
朝食 洋食
二日目は妙高県民の森からスタート
二日目は妙高県民の森からスタート
笹ヶ峰牧場で牛さんもいる
笹ヶ峰牧場で牛さんもいる
牧場風景の中に笹ヶ峰神社がある
牧場風景の中に笹ヶ峰神社がある
神社で一番のミズナラ巨木 幹回り4.6m
6
神社で一番のミズナラ巨木 幹回り4.6m
名水100選 宇棚の清水 たっぷり汲んだが美味い
3
名水100選 宇棚の清水 たっぷり汲んだが美味い
牧場脇を流れる
トリカブト
清水ヶ池から三田原山
2
清水ヶ池から三田原山
シラカバ林を通る
3
シラカバ林を通る
白さが映える
乙見湖に着き、急階段を登ると夢見平遊歩道
2
乙見湖に着き、急階段を登ると夢見平遊歩道
水少なめの乙見湖,焼山方面は見れず
水少なめの乙見湖,焼山方面は見れず
ブナの大木がスタート地点にあり
4
ブナの大木がスタート地点にあり
稲荷神社に着く ミズナラの巨木が2本 神彦 幹回り5m
6
稲荷神社に着く ミズナラの巨木が2本 神彦 幹回り5m
道姫は幹回り4.5m、もう少し小さいかもしれないが見上げるといい感じです
2
道姫は幹回り4.5m、もう少し小さいかもしれないが見上げるといい感じです
ツヤツヤキノコ
夢見平遊歩道の名の通り、なだらかに森林浴が楽しめます
1
夢見平遊歩道の名の通り、なだらかに森林浴が楽しめます
夫婦泉の水場 ここも美味しい
夫婦泉の水場 ここも美味しい
地蔵カツラへの分岐でトイレがありがたい
地蔵カツラへの分岐でトイレがありがたい
途中にブナでは一番の巨木を見かける 幹回り4.9m
4
途中にブナでは一番の巨木を見かける 幹回り4.9m
こちらはヤチダモの巨木 幹回り5.7m
5
こちらはヤチダモの巨木 幹回り5.7m
重厚な樹肌、地蔵カツラと隣り合っています
3
重厚な樹肌、地蔵カツラと隣り合っています
裏側はウロになっていて、普通に人が入れるくらい
2
裏側はウロになっていて、普通に人が入れるくらい
今回のメインは 地蔵カツラ 幹回り9.8mのすばらしいカツラ,単幹のカツラでここまで大きいのは中々ないと思う
6
今回のメインは 地蔵カツラ 幹回り9.8mのすばらしいカツラ,単幹のカツラでここまで大きいのは中々ないと思う
裏側から ほんのりカツラの甘い香りが漂います
5
裏側から ほんのりカツラの甘い香りが漂います
カツラを見上げる
3
カツラを見上げる
シワみたいな樹肌
2
シワみたいな樹肌
極上のランチタイムでした
5
極上のランチタイムでした
倒木にこけとキノコワールド
2
倒木にこけとキノコワールド
分岐に戻り少し進むとミズナラの大木 幹回り4.4m 雨モードに移行
3
分岐に戻り少し進むとミズナラの大木 幹回り4.4m 雨モードに移行
製材跡地
霞かかったブナの森を行く
霞かかったブナの森を行く
縁結びの木 ブナ2.5m、ミズナラ3.5m
5
縁結びの木 ブナ2.5m、ミズナラ3.5m
くっついています。ブナとミズナラの合体木は他でも見たけど相性が良さそう
4
くっついています。ブナとミズナラの合体木は他でも見たけど相性が良さそう
ハルニレの巨木 幹回り4.7m 
3
ハルニレの巨木 幹回り4.7m 
佇まいが幹回り以上に立派に感じました
2
佇まいが幹回り以上に立派に感じました
ハルニレを見上げる
2
ハルニレを見上げる
シラカバ林が出て
3
シラカバ林が出て
ブナもあり、しっかり歩けて満足
2
ブナもあり、しっかり歩けて満足
乙見湖からまた県民の森、清水ヶ池まで戻り
1
乙見湖からまた県民の森、清水ヶ池まで戻り
最後にドイツトウヒの森へ
3
最後にドイツトウヒの森へ
これは不思議に枝分かれ
3
これは不思議に枝分かれ
ヨーロッパの森はこんな感じなのだろうか
3
ヨーロッパの森はこんな感じなのだろうか
とにかく樹高が高い、カラマツも混じる針葉樹の森を味わって
3
とにかく樹高が高い、カラマツも混じる針葉樹の森を味わって
ゴール地点で三田原山がスッキリ見えました
2
ゴール地点で三田原山がスッキリ見えました
寄り道 苗名滝,駐車場から結構歩き疲労,落差55m 苗名の湯で余韻を味わい終了
3
寄り道 苗名滝,駐車場から結構歩き疲労,落差55m 苗名の湯で余韻を味わい終了

感想

夢見平遊歩道は巨木めぐりのルートとして、気にはなっていましたが、適度に巨木が現れて素晴らしい。また再訪もありかも。

森林浴もたっぷり味わえます。県民の森の牧場、白樺林&ドイツトウヒ、ブナ林と、森歩きが好きな人にはオススメです。

地蔵カツラは夢見平遊歩道のシンボルツリーですが、一番奥にあるので県民の森と合わせるとかなり距離がありました。

戸隠観光、黒姫高原のコスモス、燕温泉と充実の山旅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

地蔵桂・神秘的な巨樹でした。
sarari22さん、こんばんは。遅コメですみません。
今回の山旅でご紹介いただきました地蔵カツラに驚き、
画像が胸中から離れないので、本日ワタクシも探訪して参りました。
感想は「こんな樹形のカツラがあるなんて…」。
私の知るカツラの大樹は、主幹の周囲にヒコバエを発生させ、
逆さホウキ的に枝葉を伸ばす集合樹的な認識でした。
地蔵カツラはその根の中に大切なものを守っている母性さえ感じました。
情報をどうも有難うございました。1週間内にレコにしてみたいと思います。
2020/10/7 18:49
Re: 地蔵桂・神秘的な巨樹でした。
yama-junさんコメントありがとうございます。

地蔵カツラいいですよね。自分も比較的いろいろなカツラの巨木を見てきましたが、
株立ち状でなく、単幹のカツラでは、今まででもみたことがないくらいインパクトの強いカツラの巨木でした
佇まいに威圧感をあまり感じなかったです。やさしい印象でした。

新潟県のカツラの巨木では、南魚沼市の薬照寺のカツラがとても大きくて、主幹が朽ちてましたが、株立ちで印象的でしたよ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1402613.html

また津南町、金城山の西に見倉の大トチ(森の巨人100選)、と単幹の見倉のカツラという巨木があるようなので、いつか訪れたいと思っています。
新潟の巨木も気になるし、山もバリエーションが豊かなのでいきたい所が多すぎますね
2020/10/8 9:54
Re[2]: 地蔵桂・神秘的な巨樹でした。
sarari22さん、改めましてこんばんは。
南魚沼市の薬照寺のカツラ、よく登山をしている地域ながら存知ませんでした!
レコを拝読させて頂きましたが、薬照寺のカツラの方が、
そうカツラの巨樹の一般的な姿ですね。今度、立寄りたいと思います。
見倉の大栃と桂は、前回の秋山郷からの苗場山の登山の際に計画していましたが、
時間切れで訪ねられませんでした。
いつの日か巨樹の傍らで、sarari22さんとお会いすることがあるかも知れませんね。
これからもレコでの大樹のご紹介を楽しみにしております!
2020/10/8 21:35
Re[3]: 地蔵桂・神秘的な巨樹でした。
yama-junさんこんばんは。
巨樹のそばでお会いできたら盛り上がりそうですね。
ブナも好きなので、ブナ林も可能性あるかもしてませんね。
レコで気になる所はチェックしてみたいと思っています。
yama-junさんのレコは詩的な感じでいつも楽しみにしています!
2020/10/9 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら