記録ID: 1402613
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
棒立山と日白山 越後残雪の山旅
2018年03月14日(水) 〜
2018年03月15日(木)


- GPS
- 64:00
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,768m
- 下り
- 1,770m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:00
11:00
100分
毛度沢橋除雪終了点
12:40
12:50
70分
1040m稜線合流点
14:00
14:20
130分
棒立山1420m
16:30
17:00
0分
毛度沢橋除雪終了点
17:00
民宿まことや
2日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:10
5:00
50分
民宿まことや
5:50
6:00
160分
宿場の湯駐車場
8:40
8:50
40分
東谷山
9:30
10:30
100分
日白山
12:10
宿場の湯駐車場
ルートは手入力です。少し車の移動時間含みます。民宿⇄登山口までは車移動時間含みます。
天候 | 14日、15日ともに晴れ若干の高曇り 気温はGW並み 風は微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場所 ・毛度沢橋の先の除雪終了点 車4台ほど ・宿場の湯向かいに車止める。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【棒立山】 ・トレースきっちり雪は固く締まって、ワカン不要でした。1100mの稜線沿いでアイゼン着ける。棒立山山頂直下の傾斜が急です。 【日白山】 ・雪が締まり、雪庇もある程度落ちている様子。トレースはしっかりあり。 ・全行程ツボ足で歩いたが、日白山、二居の頭の鞍部から下りは急なので雪の状態でアイゼンが無難です。 |
その他周辺情報 | ・越後湯沢 民宿 まことや 一泊夕食付き 魚沼産コシヒカリ、食事が美味しい ・貝掛温泉 日帰り1000円 10時〜14時 温めのまろやかなお湯、長湯できます。目に効くらしいです。道が狭いので大きい車はきついかもしれません。 ・越後湯沢温泉 山の湯 日帰り500円 共同浴場 とても温まる温泉でした。 |
写真
感想
去年登った仙ノ倉山北尾根をじっくり眺めようと
日白山へ、初日は移動日兼ねていましたが、
棒立山まで登ることができて大満足。
タカマタギはまたの機会にします。
民宿の食事がおいしくゆったりできました。
二日目はメインに日白山へ、気温がGW並みで
暑かったですが、雪景色は3月のまま。
すばらしい山旅に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する