記録ID: 2616492
全員に公開
トレイルラン
尾瀬・奥利根
日程 | 2020年10月02日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
大清水(駐車料金¥500)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
ナデッ窪は大きな石がゴロゴロしていて段差が大きいため、手も使って登る感じになります。体力はそれなりに要ると思います。
平日とはいえハイカーがたくさん歩いているので、大清水〜一ノ瀬の林道ぐらいしかまともに走っていません。
平日とはいえハイカーがたくさん歩いているので、大清水〜一ノ瀬の林道ぐらいしかまともに走っていません。
コース状況/ 危険箇所等 | 木道は所々崩壊していますが、2列あるので通行には支障ありませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ロンT ハーフパンツ カーフスリーブ 靴下 防寒着 日よけ帽子 トレランシューズ トレランザック(7L) トレランポール 行動食 飲料(水1L スポーツドリンク0.5L) 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 スマホ GPS付腕時計 |
---|
写真
感想/記録
by fatmama
念願の燧ヶ岳へ登って来ました。数年前から尾瀬沼でテント泊しながら登ろうと計画していたのですが、天気とスケジュールをなかなか合わせられず今年も断念、とはしたくはなかったので意を決して日帰りにしました。日頃のトレーニングのおかげもあって時間的には余裕で日帰りできたのですが、疲れました。あと尾瀬は急がずゆっくり景色を堪能したり過ごすべきところだと改めて実感しました。次回はやはりテント泊にしようと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:525人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する