記録ID: 2617454
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高峰_御岳駅から周遊
2020年10月02日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 951m
- 下り
- 953m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:34
距離 10.8km
登り 955m
下り 953m
558m地点から高峰への稜線上、コルを越え露岩が出てきてところで東面に山路を迂回すると、岩壁を急な細い径で横切っておりそのまま続いていた。忠実に稜線を辿るほうがいいと感じた
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
御岳神社参拝、太占斎場。詳しくは以下
http://musashimitakejinja.jp/sairei/futomani/
http://musashimitakejinja.jp/sairei/futomani/
大口真神:「おいぬ」は「老いぬ」に通じるのフレーズに興味を惹かれたのも年相応か、
http://musashimitakejinja.jp/history/oinusama/
http://musashimitakejinja.jp/history/oinusama/
撮影機器:
感想
今年3月初旬に御嶽駅でみた正面の山の崩壊跡が気になっていた。天気も良さそうなので、ゆっくりとした出発だったが出かけてみた。
降り立った御嶽駅では、小さな犬を乳母車に載せた女性に出会った。聞いてみると電車に載せてきたそうだ。帰路ホームでその女性が乳母車を前にベンチに腰かけていることに気づいた。御岳山に犬の祈祷に行っていたのであろうか、残念ながら人が多く確認できなかった。
http://musashimitakejinja.jp/kito/wanchan/
気になった崩壊跡は緑のシートに覆われていたが、登っていく途中からもまだ作業が続いている様子であることが確認できた。
日の出山からは北尾根を降りてみようとも考えたが、最後の出口の自粛要請看板が気になったこともあり、久しぶりに御岳神社を訪れることにした。各神社の由来などの記載を十分読むことができた。
御嶽駅まで歩くこととしたが、急な下山道を歩いてくれない子供を背負って降りている若い夫婦がいた。大変そうなので、ザックを上下ひっくり返して背負ってみたらと勧めたがザックが貧弱だった。背負う形だけでもアドバイスできればよかったかもしれない。まあ休み休み降りているようだったので問題はないが
セルフレスキュー 搬送方法
https://yama-guide.com/2017/05/19/self-rescue4/
御岳渓谷は前回は御岳小橋まで行けなかったが今回は復旧していた。しかし御岳小橋は整理されていたものの途中で切れていた。改めて昨年の台風の被害が大きいのを再確認した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する