記録ID: 2618017
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
近江八幡山プチ縦走
2020年10月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 385m
- 下り
- 383m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はない。 |
その他周辺情報 | 下山後八幡堀周辺の観光ができる。 日帰り温泉は少し離れるが「蒲生野の湯」が利用できる。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
コンロ
コッヘル
|
感想
職場の同僚達との約10ヶ月振りとなる山行きで八幡山の縦走路に挑んだ。
コロナ禍の影響で運動不足であったが低山の縦走なので足慣らしには丁度良いだろうと軽く考えていたが、運動不足の我らにとっては結構ハードな山行きとなってしまった。
縦走コースは良く整備されており道に迷うことはない。
約4キロの縦走コースだが、いくつかのピークを越えるアップダウンがあり結構楽しむことができる。
八幡山はロープウェイで往復される観光客の方がほとんどで、山頂付近で登山用ザックを背負っていると不思議そうに我々を見ている人が多かった。
それでも縦走中に八幡山方面から我々とは逆方向に向かって行かれる登山者が数名おられた。(ロープウェイで上ってこられたのだろうか・・・)
下山後はいつものように山行きの疲れを癒やすため近くの温泉へ行くことに。
今回は初めての「蒲生野の湯」へ行き、入浴後大阪への帰途についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する