記録ID: 261883
全員に公開
ハイキング
近畿
太神山、矢筈ヶ岳
2013年01月18日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 612m
- 下り
- 616m
コースタイム
迎不動8:49→泣不動9:22→太神山不動寺山門9:30→太神山三角点9:48(太神山境内にて水分補給)→太神山不動寺山門10:03→矢筈ヶ岳への分岐10:08→出合峠10:30→矢筈ヶ岳10:36(水分補給)→出合峠10:44→富川道出合11:10→林道に出る・富川道分岐11:29→迎不動11:43着でした。
天候 | 曇時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に歩き易いコースですが、行先不明な分岐もあるので要注意。 迎不動〜太神山三角点、歩き易い。 矢筈ヶ岳への分岐〜出合峠、道跡は濃いが行先不明な分岐多し。 出合峠〜矢筈ヶ岳、急登あり。 出合峠〜富川道出合、歩き易い。 富川道出合〜富川道分岐、岩や石が多く歩き難い、一部凍結した岩場あり。 富川道分岐〜迎不動、舗装林道、歩き易い。 トイレは迎不動、太神山不動寺(境内)にあります。 |
写真
感想
今日は次の日曜出勤の振替えで休み、明日は所用があるので昨夜から雪が降る悪天候だが武奈ヶ岳へ行こうと出発する。
しかし湖岸道路から比良は雲に覆われて見えず、しかも守山に入った辺りで雪も強くなってきたので現地は更に厳しいだろうと思い断念する。
でも家に帰ってダラダラと休日を過ごすのも勿体なく、冬装備を家に置いて近くの太神山へ行く事にします。
田上公園より天神川沿いに進み迎不動付近に8:40着、付近に車を停めます。
初めは雪が殆どない状態でしたが太神山参道を歩くにつれ薄っすら白くなります。
今日は誰も歩いてないようで少ないながら新雪を踏めるのは楽しいです。
太神山不動寺(境内)ではやや雪が増えますが、残っていた古い雪に新雪が少し乗った程度です。
そのまま往復だけでは勿体なく矢筈ヶ岳へ寄ります。
踏跡は濃いルートですが小刻みなアップダウンが多く地形変化が複雑で、行先不明な分岐(殆どは枝で注意印あり)も多く少し注意が必要かも?
出合峠から急登となり少しで矢筈ヶ岳、少し展望はあるも寒いので早々に戻ります。
出合峠からは富川道方向へ進みます、ここからは歩き易い下りです。
富川道出合では笹間ヶ岳へ寄るか少し思案しましたが、曇り空で寒かったので富川道を下る事にしました。
この富川道は久々でしたが岩や石が多く歩き難く感じ、また途中岩場が凍っている場所もありました。
その後林道に出て迎不動へと至りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1015人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する