記録ID: 262263
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
笹尾根でさらさらの雪にまみれて(三国山〜浅間峠)
2013年01月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:05
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 694m
- 下り
- 728m
コースタイム
9:15 井戸BS
9:45-10:00 軍刀利神社
10:13 軍刀利神社奥社(桂の大木)
11:00 三国峠と軍刀利神社元社の分岐(巻道を途中まで進み、戻る。30分ロス。)
12:00 三国峠
12:20-12:55 三国山
13:15-13:20 軍刀利神社元社
13:40 熊倉山
15:00 栗坂峠
15:14-15:30 浅間峠
16:10 登山道入口
16:20 上川乗BS
9:45-10:00 軍刀利神社
10:13 軍刀利神社奥社(桂の大木)
11:00 三国峠と軍刀利神社元社の分岐(巻道を途中まで進み、戻る。30分ロス。)
12:00 三国峠
12:20-12:55 三国山
13:15-13:20 軍刀利神社元社
13:40 熊倉山
15:00 栗坂峠
15:14-15:30 浅間峠
16:10 登山道入口
16:20 上川乗BS
天候 | 晴れ 青天に現れた飛行機雲がすぐに消えた。 14時頃まで無風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:上乗川BSより五日市駅行きバス 終点下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の深さは20〜30cm程度。軽アイゼン着用をお勧めです。 三国山の巻道は途中で道が消失(?)しています。 道が崩壊しているのかもしれません。 突破した人もいらっしゃいましたが、人があまり通らないためラッセルを強いられたそう。 自信がない人は、山頂を通った方が良いようです。 三国峠から浅間峠までの道は、さらさらとした雪が沢山あって、楽しい道です。 が、北西側斜面は雪が深いので念のため。 浅間峠方面からラッセルしてきた方がいらしたので自分でも通ってくることが出来ました。 トレースつけてくださった方に感謝。 浅間峠から上川乗までの道は、朝方は凍っていたそうです。 軽アイゼンなしでも通れると思いますが、着用お勧めです。快適に歩くことが出来ます。 井戸BSにはトイレがありますが、上川乗BS付近にトイレは見当たりません。 いずれも商店の類は見当たりません。建造物はあるので、風はしのげます。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する