ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 262712
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

初アイゼンの子供達・・・・快晴の『塔ノ岳』

2013年01月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
hidehei その他2人
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
1,253m
下り
1,235m

コースタイム

大倉登山口8:55-9:39見晴らし茶屋-10:38駒止茶屋-11:09堀山の家-11:59花立山荘
12:38塔ノ岳山頂13:53-14:24花立山荘-15:09堀山の家-15:27駒止茶屋-15:57見晴らし茶屋-16:32大倉登山口
天候 快晴!   山頂6℃位無風。去年の4/1より暖かかった〜
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【登山口〜見晴らし茶屋】
雪なし。地面は乾いており歩きやすい。
【見晴らし茶屋〜駒止茶屋】
途中雪が出てくる。
急斜面を上がってベンチのあるところで子供たちはアイゼンそ装着。
平な道を進み、最後駒止茶屋へ上がる階段のところで「俺もアイゼンつけるかな」
と思う。
【駒止茶屋〜堀山の家】
自分もアイゼンを装着したが、結果としてはいらない。
帰りはだいぶ雪が溶け、堀山の家より下はアイゼンいらないと思う。
【堀山の家〜花立山荘】
階段が消えているところはまだあり。
場所により雪が消えているところもあるが、ほとんどの部分は大分雪が
残っている。今日のコンディションであればアイゼンなしでも行ける人も
いると思うが、基本は付けた方が事故がなく良いのではと思う。
【花立山荘〜山頂】
金冷し以降はかなり雪がある。夏道(登山道)でないところにトレースが
出来ている箇所もあり。子供は楽しそうだった。

長男はチェーンスパイクを付けてたが、急斜面ではよく滑っていた。
すれ違う大人も滑りながら歩いているところあり、6本爪の軽アイゼンが
ベストチョイスかなと感じた。
(4本爪も滑り気味に見えた)
凄い良い天気。テンションUP!です。
2013年01月20日 07:11撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
2
1/20 7:11
凄い良い天気。テンションUP!です。
さて、出発。
2013年01月20日 08:54撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1
1/20 8:54
さて、出発。
見晴らし茶屋で一休み。去年よりちょい良いペースかな。
2013年01月20日 09:40撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
3
1/20 9:40
見晴らし茶屋で一休み。去年よりちょい良いペースかな。
さて、急坂開始。「ここはまだ無理するなよー。ゆっくりな〜」と声をかけてあげます。
2013年01月20日 09:47撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1/20 9:47
さて、急坂開始。「ここはまだ無理するなよー。ゆっくりな〜」と声をかけてあげます。
雪が見え始めました。
2013年01月20日 09:58撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1/20 9:58
雪が見え始めました。
と思っていると一気に雪が増えます。
子供達、鳥を見つけたようです。
2013年01月20日 10:05撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1
1/20 10:05
と思っていると一気に雪が増えます。
子供達、鳥を見つけたようです。
そろそろ子供達はアイゼン必要かな?
2013年01月20日 10:08撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1/20 10:08
そろそろ子供達はアイゼン必要かな?
アイゼン装着!テンション上るようです。
2013年01月20日 10:33撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
4
1/20 10:33
アイゼン装着!テンション上るようです。
途中雪は消えます。アイゼンが大きくズレるようで、何どか調整し中々前に進みません。「今日は頂上行けないかな〜」と少し不安に。
2013年01月20日 10:51撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1/20 10:51
途中雪は消えます。アイゼンが大きくズレるようで、何どか調整し中々前に進みません。「今日は頂上行けないかな〜」と少し不安に。
途中、富士山のビュースポット。素晴らしい景色!
2013年01月20日 10:54撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
4
1/20 10:54
途中、富士山のビュースポット。素晴らしい景色!
さて階段ゾーン。まだ大分階段が消えています。歩きやすい。
2013年01月20日 11:23撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1/20 11:23
さて階段ゾーン。まだ大分階段が消えています。歩きやすい。
ちょっとヘバッてきたかな。「さあ、頑張れ!」
2013年01月20日 11:38撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1/20 11:38
ちょっとヘバッてきたかな。「さあ、頑張れ!」
いや〜、ホント良い天気。この地点からの眺めは大好きだな〜。
2013年01月20日 11:50撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
2
1/20 11:50
いや〜、ホント良い天気。この地点からの眺めは大好きだな〜。
花立山荘直前は日当たり良く階段見えています。
2013年01月20日 11:57撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1/20 11:57
花立山荘直前は日当たり良く階段見えています。
花立山荘。疲れが・・・・。おせんべい、キャラメル、紅茶 をとり、エネルギーを回復させます。
2013年01月20日 12:01撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
5
1/20 12:01
花立山荘。疲れが・・・・。おせんべい、キャラメル、紅茶 をとり、エネルギーを回復させます。
さあ、もう少し。頑張れ!
2013年01月20日 12:13撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1/20 12:13
さあ、もう少し。頑張れ!
金冷しより先は雪が沢山ありました。
2013年01月20日 12:19撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1
1/20 12:19
金冷しより先は雪が沢山ありました。
なんか、急にピッチが上がったぞ?大丈夫かい?
2013年01月20日 12:21撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1
1/20 12:21
なんか、急にピッチが上がったぞ?大丈夫かい?
案の定、この辺から疲れが・・・・。まだまだ甘いな〜、君たち(笑)
2013年01月20日 12:31撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1/20 12:31
案の定、この辺から疲れが・・・・。まだまだ甘いな〜、君たち(笑)
よし、山頂見えたよ♪
2013年01月20日 12:36撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1/20 12:36
よし、山頂見えたよ♪
到着!よく、頑張った!
2013年01月20日 13:51撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
5
1/20 13:51
到着!よく、頑張った!
今日は暖かいので、山頂で昼飯が食べれます。カッラーメンを準備します。
2013年01月20日 13:01撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1
1/20 13:01
今日は暖かいので、山頂で昼飯が食べれます。カッラーメンを準備します。
美味しいかい?
2013年01月20日 13:06撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
2
1/20 13:06
美味しいかい?
富士山。
2013年01月20日 13:24撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1
1/20 13:24
富士山。
分かり難いけど南アルプス。『日本二 の北岳だね』by長男
2013年01月20日 13:24撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1
1/20 13:24
分かり難いけど南アルプス。『日本二 の北岳だね』by長男
八ヶ岳。肉眼では見えたのに・・・・。
2013年01月20日 13:24撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1/20 13:24
八ヶ岳。肉眼では見えたのに・・・・。
尊仏山荘前。何をやっているのやら。
2013年01月20日 13:01撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1/20 13:01
尊仏山荘前。何をやっているのやら。
と思ったら。滑り台な訳ね。
2013年01月20日 13:38撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
5
1/20 13:38
と思ったら。滑り台な訳ね。
きれいだね。
2013年01月20日 13:52撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1
1/20 13:52
きれいだね。
下りは思いっきり楽しめます♫
2013年01月20日 13:59撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1/20 13:59
下りは思いっきり楽しめます♫
子供は沈まない。
2013年01月20日 13:59撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1/20 13:59
子供は沈まない。
ホント、楽しそうだね。
2013年01月20日 14:01撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1
1/20 14:01
ホント、楽しそうだね。
俺は疲れるからやらないよー
2013年01月20日 14:02撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1
1/20 14:02
俺は疲れるからやらないよー
・・・・早く降りようよ。
2013年01月20日 14:23撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1/20 14:23
・・・・早く降りようよ。
それは早い♪
2013年01月20日 14:30撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
2
1/20 14:30
それは早い♪
怪我すんなよ〜
2013年01月20日 14:32撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1/20 14:32
怪我すんなよ〜
滑りが早くて上手く撮れねぇ!
2013年01月20日 14:32撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1
1/20 14:32
滑りが早くて上手く撮れねぇ!
さすが疲れたね。
2013年01月20日 16:28撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
1/20 16:28
さすが疲れたね。
お疲れ様でした。
2013年01月20日 16:32撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
3
1/20 16:32
お疲れ様でした。
旨そうなのチョイスするな〜。次は俺もそれにしよう♪
2013年01月20日 18:54撮影 by  BlackBerry 9900, Research In Motion
2
1/20 18:54
旨そうなのチョイスするな〜。次は俺もそれにしよう♪

感想

雪山へ行きたい!
家族とも遊びたい!

よし、一緒に雪山へ行こう〜!!!!


ということで、子供達を連れ、雪山となっている塔ノ岳へ行ってきました。
今回の目標は、
●安全に山を歩く
●子供達を楽しませる
の2点!

当然、自分が一番装備が良いわけで・・・・、
子供が山の中でピンチにならないように準備をしっかりする事を目指す。
1.服装
 下着も中間着も「綿」しかない!化繊の山用は買えない!
→なら、着替えを持ってく!
2.防寒
 俺の暖かいダウンを貸す!
3.防水
 着替えで対応。上半身は俺のレインウェアを貸す!
4.靴
 長男は俺の靴を貸し・・・・次男の靴だけは購入。
 絶対染みない靴を。
 そしてスパッツは俺のを貸し、準備万端で山へ。


色々心配はしましたが、予想通り非常に良い天気。
風もほぼなく、春スキーの頃の天気のようで、雪の上を半袖で歩けそう♪
でしたー。


【登り】
とにかく『飽きさせない。雪がくるまで話で楽しませよう』と。
「山の整備はボランティアがやってるんだよ」
「ゴアテックスてね・・・・」
「冬の富士山は転んだら何百メートルも一気に滑り落ちてしまう・・・・。
 だからそれを止める為にピッケルがあるんだよ」
そんな山に関する話を色々してあげました。
子供は『へぇ、そうなんだ』と結構興味を持って聞いてくれます。
そして、雪が出てくると「もっと真っ直ぐ歩いてくれ〜。日が暮れる」
とボヤキが出るくらい雪と戯れ・・・・。『濡れると死ぬぞ』と脅かします。
バタバタしながら、十分な時間(?)をかけ山頂へ。
途中次男は、
「パパが山が好きで良かった。雪山が好きで良かった。だから俺も
 今日雪で遊べる♪楽しいね〜」
て、嬉しい事を言ってくれる!それでこそ俺の息子!!!!

【山頂で】
嘘のように暖かい。ダウンは必要であるが、全く寒くない。
ラーメン作り、食べ、帰り用の紅茶をいれ・・・・子供達は滑り台を作り(笑)
充実した楽しい時間を過ごす。
「よし、日が暮れる前に車まで行くぞ!」と声かけ出発です。

【下り】
もう、トレースを外れまくりです。
足あとのない雪の上を、時に滑り、時に転びながら・・・・本当に楽しそうに
歩いている。本当に「来て良かったね」。
そして、コースで転んだ長男がそのままケツで滑り降りていく。
『それってシリセードて言うんだよ』と言うと、その後はチャンスがあると
「シリセード」。『おいおい、君たちのズボンは防水ないんだよ(サッカーのピステ)』
ま、どうにもならなくなったらズボンを履き替えさせよう。
ビチョビチョになりながら、楽しそうに下山が続きます。
駒止茶屋過ぎでアイゼンを脱がせました。
そこからは、「(靴が)滑って楽しい〜」と今度はグリセードもどき。
子供達の適用能力は凄い。勝手に一番楽ちんな方法を見つけます。
そんなこんなで雪がなくなり・・・・
次男は大分お疲れ。最後30分は励ましながら一緒に下山しました。
次男が途中でなんとなく言った、
「あともう少しだから頑張れ、て言われると頑張れるんだよね〜」
という言葉。ちょっと心に来ました。『そんなもんなんだな』て。
「励まし」て大事なんだなぁ。子供に教えてもらいました。

【帰り】
温泉により、ご飯を食べ・・・・本当に大満喫な一日でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1932人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら