記録ID: 2627345
全員に公開
ハイキング
四国剣山
ガスで始まった四国の剣山。登山後あるある〜〜の下山後快晴(笑)
2020年10月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 610m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きついカーブ・狭い道など悪評だったので夜間通過を断念しましたが、夜明け後通過して全然大丈夫な感じ。 南アの登山口までのルートのほうが難易度高い感じがしました。 地元の方たちも、他県ナンバーであるワタクシの車をゆっくり追い越し、あいさつのクラクション鳴らしてくれるような温かい気配りがありました。 前夜は「道の駅 貞光ゆうゆう館」で車中泊。 夜間運搬のトラックが行きかう音で何度も目覚めたので、剣山登山リフトの駐車場で車中泊した方がよかったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
難易度なし。でも意外に勾配強し。 |
その他周辺情報 | 奥祖谷川かずら橋:大人550円。キャンプ場あり。 |
写真
感想
予報は昼から晴れなんだけれど、山の天気は当てにならない。
さっさと登って後は観光しようってことになり、9時のリフト開始を待たずに下から登ることにしました。
でも、でも…。
山頂はガッスガス!風も結構吹いていて、手袋しなきゃ体温下がっていく感じ…。
とりあえずの写真撮って、下山したらやっぱりの「あるある下山後快晴」
本当は二重かずら橋観て、脇町の佇まいを見てから鳴門の宿まで移動するつもりだったのだけれど…。
かずら橋を見終わって車に乗り込んだワタクシは、もう一度剣山に登ることをとしちゃんにおねだりしたのでした…。
後編に続く…(;^ω^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する