ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 262820
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

天覧山〜三角天〜子の権現

2013年01月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:19
距離
23.4km
登り
1,388m
下り
1,251m

コースタイム

駐車場6:20-6:44天覧山6:55-7:36多峰主山7:39-9:15三角天-10:36天覚山-11:44大高山-12:22前坂-14:30子の権現-15:39西吾野駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場:飯能駅前有料駐車場利用、1日800円
西吾野〜飯能駅区間:260円
コース状況/
危険箇所等
コース状況:東峠辺りから雪がちらほら。思ったより雪は少なくとも大高山北側で5cm程度。
一部凍結していますが、慎重に降りれば問題なし。軽アイゼン装着なし。
※子の権現ではアイゼン装着している人が多く、これから先は積雪が多いと思います。
2013年01月20日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/20 6:46
天覧山から奥多摩方面の展望。
2013年01月20日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
1/20 6:49
天覧山から奥多摩方面の展望。
飯能市街展望!!
2013年01月20日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/20 6:49
飯能市街展望!!
天覧山から富士山
2013年01月20日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7
1/20 6:51
天覧山から富士山
天覧山から富士山アップ
2013年01月20日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
1/20 6:52
天覧山から富士山アップ
天覧山の案内板。
2013年01月20日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/20 6:55
天覧山の案内板。
天覧山から下りたところ。里山風景が気に入っています。
2013年01月20日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/20 7:02
天覧山から下りたところ。里山風景が気に入っています。
多峯主山からの富士山。
2013年01月20日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
1/20 7:27
多峯主山からの富士山。
多峯主山からの富士山2。
2013年01月20日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
1/20 7:27
多峯主山からの富士山2。
多峯主山からの富士山3.
2013年01月20日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
1/20 7:27
多峯主山からの富士山3.
快晴!!
2013年01月20日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/20 7:28
快晴!!
2013年01月20日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/20 7:28
多峯主山から奥武蔵方面の展望。
2013年01月20日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/20 7:28
多峯主山から奥武蔵方面の展望。
多峯主山から奥武蔵方面の展望2
2013年01月20日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/20 7:28
多峯主山から奥武蔵方面の展望2
多峯主山から奥武蔵方面の展望3
2013年01月20日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
1/20 7:28
多峯主山から奥武蔵方面の展望3
多峯主山から奥武蔵方面の展望4
2013年01月20日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
1/20 7:29
多峯主山から奥武蔵方面の展望4
多峯主山から川苔山展望
2013年01月20日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
1/20 7:29
多峯主山から川苔山展望
多峯主山から蕎麦粒山展望
2013年01月20日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
1/20 7:29
多峯主山から蕎麦粒山展望
多峯主山から奥武蔵方面の展望5
2013年01月20日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
1/20 7:30
多峯主山から奥武蔵方面の展望5
かまど山への途中の展望。奥武蔵グリーンライン方面。
2013年01月20日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/20 8:51
かまど山への途中の展望。奥武蔵グリーンライン方面。
奥武蔵グリーンライン方面アップ。
2013年01月20日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/20 8:51
奥武蔵グリーンライン方面アップ。
かまど山
2013年01月20日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
1/20 9:12
かまど山
三角天
2013年01月20日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
1/20 9:15
三角天
天覚山
2013年01月20日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
1/20 10:36
天覚山
天覚山から奥多摩方面の展望。
2013年01月20日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/20 10:36
天覚山から奥多摩方面の展望。
天覚山から大岳山と御前山を展望。
2013年01月20日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
1/20 10:36
天覚山から大岳山と御前山を展望。
2013年01月20日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/20 10:36
蕎麦粒山
2013年01月20日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/20 10:36
蕎麦粒山
本仁田山
2013年01月20日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
1/20 10:37
本仁田山
川苔山
2013年01月20日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/20 10:37
川苔山
大高山
2013年01月20日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
1/20 11:07
大高山
大高山アップ
2013年01月20日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/20 11:07
大高山アップ
前坂。ここを左折。
2013年01月20日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/20 12:22
前坂。ここを左折。
2013年01月20日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/20 14:28
脚の健脚祈願!!
2013年01月20日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
1/20 14:28
脚の健脚祈願!!
子ノ権現駐車場から奥武蔵グリーンライン方面の展望。
2013年01月20日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/20 14:39
子ノ権現駐車場から奥武蔵グリーンライン方面の展望。
2013年01月20日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/20 14:39
2013年01月20日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/20 14:40
2013年01月20日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/20 14:40
2013年01月20日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/20 15:40
撮影機器:

感想

今回トレーニングとマイマップの赤線を伸ばす事を目的に飯能アルプスを歩いてきた。

前回山行では軽アイゼン装着して20km近く歩けたので、そろそろ奥武蔵のアップダウンもいけるか?と、体力測定も兼ね飯能アルプスへ。
毎回同じルートでは芸がないので、ヤマレコでお世話になっている方が歩かれていた三角天にも立ち寄る事に。
ついでに、以前時間切れで行けなかった竹寺とちょっと距離を伸ばし関八州見晴台に黒山三滝と顔振峠も行こう!!
と、結構頑張る予定も前日遅くまでyoutubeを観てしまい、6:20とだいぶ遅いスタートに。

お陰で、天覧山では飯能夜景の代わりに、日の出と朝日に輝く富士山が望めて満足。
ここではカメラマンモードにスイッチが入ってしまい、気がつけば11分も時間を消費。
この後、多峯主山でも富士山に奥多摩(大岳山など一部)から奥武蔵の山々の展望を楽しむ。

この後、かまど山と三角天へ。戻り、かまど山から一部展望が開けていたのには驚き。
なお、飯能アルプスは天覧山、多峯主山を除くと子の権現までほとんど展望が無いので、展望は期待しない方が無難。

竹寺には道を間違え、ひとつ手前の分岐を子の権現へ進んでしまい、気がついた時にはかなり歩いていたので、そのまま子の権現へ。
※竹寺は次回以降に持ち越し。

子の権現では、脚の祈願。
この時既に14時半で、途中から目標を関八州見晴台へ変更もそれも厳しい。
国道299号線に出た所で三人パーティーに会い、私だけ駅から先に進むと変に思われると考え、ここで悪あがきを断念。
※今回は達成感が全く無かった。。。 次、次っ!!

唯一の収穫は、タブルストックの効果。
雪山に備え前日にストックを購入、今回はじめてダブルストックを使用。
はじめ機械的に歩くような感じで、山歩きとは違う⁈ と思うも、その効果は大きい。
まだ長さの調整など課題はあるものの、登りが随分楽になる事が判った。

今後の山行の可能性を感じた山歩きだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1356人

コメント

shadow1100さん、こんにちは!
天覧山からの朝焼けの富士山、いいですね!

多峯主山からも、こんなにお山見えるのですね?!
これで満足して寒いから下山…、なさらないのがshadow1100さんでしてー(^^;)

三角天に寄り道して天覚山と大高山行かれて、子の権現まで行かれたのに当初の予定は関八州から黒山三滝、顔振峠〜 ?!

夜更かししていなかったら実行していたのでしょう

本人、達成感が無かったと仰ってますが、読んでるこちらは十分満足していますヨ !!

子の権現のご加護とダブルストック効果も得て、shadow1100さんの『ナニコレ山行』、今年も楽しみです。

ところで
今回のレコには食事記載ありませんが…。

前回レコに
>以前はおにぎり8個〜10個食べていた

まぁ、shadow1100さんのナニコレロングコースならムリはないかなー、とは思いましたが…、、
どうツッコんだらいいのか、悩みましたヨ。。

西吾野駅で体制勢力に負けて、泣く泣く諦めて駅への坂道をトボトボ上るshadow1100さんの姿が見えるようで笑いました。
2013/1/22 14:48
miketamaさん、こんばんは!!
天覧山や多峯主山は手軽で標高が低い割に展望がよいので、散歩の人やカメラマンで賑わっていますよね!!

最近ヤマレコに綺麗な写真をアップするのが楽しみなので、今回の写真には結構満足してます

ナニレコですが、ヤマレコには凄い人が沢山いますよね
いまは退会されてしまいましたが、日帰りでアルプスに行って来れると言われていた方が、飯能駅〜飯能アルプス〜伊豆ケ岳〜正丸峠〜大野峠〜丸山〜秩父駅まで確か11時間ちょっとで歩かれていて、それも調子悪い!! って言うんですから、何だかなぁ〜って感じです。
※ここまでは無理ですが、少しでも近づけたら!! って思っています。

ところで、おにぎり8〜10個ですが、計算は単純です。
以前は1〜2時間で一度休憩、この時におにぎり1〜2個食べると、10時間で10個!!
実際は12〜14時間くらい歩いていたので、食事3回分と考えると特に多くは無いですね
因みに今回は少なく、パン2〜3個にアミノバイタル(ゼリー)を3個+チョコレート1個程度でした。
※体重は-0.7kg

今回久しぶりに電車も使いましたが、帰り電車の中ではふて寝してました。。。

奥武蔵は、これからもちょくちょく歩こうと思っているのですが、最近ルート選定に悩んでいます。
そこでmiketamaさんはじめ、皆さんのレコを真似させていただく事にしました。
と言う事で、同じようなルートを歩くと思いますが、ご容赦ください!!
2013/1/22 23:03
shadow1100さん、こんにちは!
なんと、今までストックは未使用だったんですね!
衝撃的事実とはこのことです

山によっては出したりしまったり面倒ですがテント泊で荷物が重い時は
うちはストックなしでは無理
年末山行はストック紛失で行き先変更したほどです。
やっぱりshadow1100さん、すごいわぁ。

miketamaさんの「ナニコレ山行」、言い得て妙ですね
次のレコも楽しみにしています
2013/1/24 12:20
kamehibaさん、こんばんは!!
そんなおだてないで下さい
いつも荷物が軽いので。。。

皆さんの楽しそうな雪山レコを見ていると自分も出かけてみたくなり、今回ストックを購入しました。
ついでにタイヤチェーンも買ったので、やっとこれで色々な所に行けるかな?

そう言えば、miketamaさんのは「ナニレコ」ではなくて「ナニコレ山行」でした

これからも、kamehibaさんやmiketamaさん、皆さんのレコを大いに参考にさせて頂きます
2013/1/24 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら