記録ID: 263136
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山
2013年01月21日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,251m
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ミネロ第1リフト→ミネロ第4リフト (各¥400円) ※チケット売り場にて1回券×2枚購入 |
写真
撮影機器:
感想
真冬の磐梯山へ行ってきました。
↓磐梯山のライブカメラを見ていたら
行きたくなってしまった?!
http://www.sizenken.biodic.go.jp/live/view.php?camera_no=80
猪苗代ミネロスキー場へ行き
リフトを2本乗り継いでからがスタート地点。
まず赤埴山を目指し、沼の平を経て山頂へと向かうのですが
先行者なしの猛ラッセルは想像以上に体力を消耗しました。
特に赤埴山まで行く登りのラッセルにはかなり堪えた。
弘法清水小屋を過ぎて最後の登りは
凍った雪で覆われた低木の上を歩いてゆきます、が!
油断してたら小さなツリーホールにズボッと足がハマッテしまい
スノーシューを履いていた足が抜けなくなってしまうという
間抜けなアクシデントに見舞われた。
快晴だった青空も徐々に薄曇りになってしまったけれど視界は良好!
山頂周辺をグルグル歩き回って景色を満喫してから下山してきました。
今回はスキー場発着の登山。
下山後は回数券でも買って ゲレンデを何本か滑っていこう!という
欲張ったプランだったのですが、、、
そんな体力も時間も残っていませんでした・・(T_T)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1691人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
zerryさん、こんにちは。
いやぁ〜、磐梯山もいい天気だったんですね
霧氷が綺麗だ事
宮城蔵王は残念ながら融けていました。
『インターネット自然研究所』のライブカメラ、ダンボも好きで良く見てます。
わざわざ写る所に立ってみたりポーズしてみたりして
この日は磐梯山貸切だったんですか?天気良かったのに・・・
最後の写真「?」の意味が分からないと思ったらゲレンデを滑る予定だったんですね。
猛ラッセルお疲れ様でした
mikiさん こんばんわ
1人ラッセルはかなり堪えますね。
やはり交代要員は必要です
この日の磐梯山アタックはワタシ1人だけでした。
前回は数組のパーティーと会ったのになぁ〜
曇が高い所にあったので視界は良好!
こちらも蔵王と一緒でしたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する