ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 263206
全員に公開
雪山ハイキング
伊豆・愛鷹

達磨山*はじめての雪歩き*

2013年01月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
takatomo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
7.5km
登り
488m
下り
475m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:14 達磨山レストハウス出発
12:10 達磨山到着
13:10 下山開始
14:20 達磨山レストハウス到着
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
全行程雪道で、サクサク♪気持ちよかったです。
凍結箇所はなかったので、アイゼンは使いませんでした。
達磨山レストハウスです。
チェーン規制のためか人は少ないです。
1
達磨山レストハウスです。
チェーン規制のためか人は少ないです。
達磨山レストハウスからの富士山
雲一つない〜いい天気♪
3
達磨山レストハウスからの富士山
雲一つない〜いい天気♪
達磨山レストハウスの裏山に入ると、
別世界です。
達磨山レストハウスの裏山に入ると、
別世界です。
防火帯のため、スキー場のようになっています。
真ん中の踏み跡を歩けば快適です。
2
防火帯のため、スキー場のようになっています。
真ん中の踏み跡を歩けば快適です。
左足が修善寺町
右足が沼津市です。
左足が修善寺町
右足が沼津市です。
戸田峠に着きました。
戸田ってわかりやすく書いてあります。
(トダではなくヘダと読むのですね)
戸田峠に着きました。
戸田ってわかりやすく書いてあります。
(トダではなくヘダと読むのですね)
ここから、山の中へ
ここから、山の中へ
まずは小達磨山を目指します。
まずは小達磨山を目指します。
木漏れ日が気持ちいいです。
木漏れ日が気持ちいいです。
稜線からは、ザ☆富士山
1
稜線からは、ザ☆富士山
南アルプスも
どこの町かな
まずは小達磨山到着です!
(眺望はないです)
まずは小達磨山到着です!
(眺望はないです)
目的地の達磨山が見えてきました!!
目的地の達磨山が見えてきました!!
ひたすら登ります
ひたすら登ります
振り返れば富士山
1
振り返れば富士山
ばんざ〜い。山頂です(^o^)
ばんざ〜い。山頂です(^o^)
この後、雪の上にレジャーシートを敷いて、
雪見&富士見ランチです。
2
この後、雪の上にレジャーシートを敷いて、
雪見&富士見ランチです。
お昼はフリーズドライのカレー
雪の上に置いたら、冷めた(- -;)
お昼はフリーズドライのカレー
雪の上に置いたら、冷めた(- -;)
無事下山。お疲れ様です。
無事下山。お疲れ様です。

感想

先週の大雪以降、達磨山に行った方のヤマレコがなく、しかも周辺道路がチェーン
規制されていたため、行こうかどうしようか迷いました。

でも、とりあえず行けるところまでいってみよう!

出発はいつもより遅めにし、凍結していないことを願いながら、チェーン規制の
場所まできたら・・・雪は除雪されてありませんでした。ホッ。

北側の道路が部分的に凍結していましたが、ゆっくり走ればノーマルタイヤでも
大丈夫でした。

達磨山への道は、それほど険しくないため、雪山ハイキングを存分に楽しめます。
雪道はシャーベット状でサクッサクッと気持ちよかったです♪

そして、振り返ればずーっと富士山が見守ってくれています。

山頂で1時間ほどランチでゆっくりしていましたが、その間登ってきた人は3人。
ほとんど独占状態で本当にラッキー☆(超穴場です)

下山の準備をはじめるとおじ様が登ってきました。写真を頼まれたのでパチパチ
と撮っていると、おじ様は「わたしはもう一生この山には来れないので・・」と
(◎0◎)

「いえいえ、そんなことはないですよ」と慌てていうわたし。
「いや、青森からきているので」   とおじ様。

あ〜、びっくりしました。おじ様は不治の病かと。
わたしたちが先に下山をはじめましたが、あっという間におじ様に追い越され。
さすが青森の方、雪に慣れています。何より元気でよかったぁ(^o^)


はじめての雪歩き。素敵な出会いもあり、初心者に大変優しい山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1847人

コメント

takatomoさん、こんばんは!
初めてのコメントにて、失礼します。

当日、同じ時間帯近くを歩いていたようで驚きです。
私は達磨山を通り越して伽藍山からスカイラインを歩いて戻ってきたのですれ違わなかったようですね。

車でレストハウスまで行かれたんですね。私は朝7時半頃にトライしましたが、まだ路面が凍っているところがあったのですぐに諦めました。

それにしても、同じ日におんなじところを歩いて、お互い「穴場」との認識で一致したのが面白いですね。

おつかれさまでした
2013/1/22 22:40
こんばんは
初めまして。コメントありがとうございます。

この日の達磨山周辺は、穏やかな天気で、人も少なく、本当に穴場でしたね。

昨年の秋に行ったときは、登山客を乗せた観光バスが4台も止まっていて、人が多く、今回のようにのんびりと歩けませんでした。
しかも暴風で飛ばされそうになり、頂上を断念(T_T)

今回最高のリベンジができてよかったです。
お疲れ様でした。
2013/1/23 22:05
雪山最高ですよね!
こんばんわ!
INSのかみさんのおとーさんことhenachokoです。
かみさんがお世話になっております。

夏より危険はたっぷりですが、
冬の山はやめられなくなるので
ご注意を。
でも、どんどん山楽しみましょう!

ps:ぜんぜん更新してませんが、暇なとき遊びに来てください。
2013/1/25 22:59
ありがとうございます
こんばんは

takatomoのおばさんのほうです。
主人がいつもお世話になっておりますhappy01

昨年の夏に山歩きデビューしたばかりで、
まだまだ体力的にも技術的にも未熟ですが、
自分たちなりに楽しんでます。

henachokoさんのヤマレコ拝見いたしました。
西に東にすごいですね。キャンピングカーも素敵です。

henachokoさんめざしてがんばりますshine
2013/1/27 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
西伊豆稜線1/3
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら