記録ID: 2636363
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2008年10月08日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 375m
- 下り
- 370m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日影沢キャンプ場駐車場(無料) URL:https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/campzyo/campzyo.html キャンプ場に宿泊したので、駐車することが出来ています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆日影沢キャンプ場〜高尾山 いろはの森から登山道にはいると傾斜がキツイ登りが続きます。 一般のルートと違い舗装等されていないので、ズルズル滑りました。 4号登山道に合流するとすぐに山頂となります。 ◆高尾山〜日影沢キャンプ場 もみじ台からの下りは傾斜がキツく滑りやすかったです。 林道に出る前辺りも結構な傾斜です。 また、林道は大変歩きやすいのですが、今回は沢ガニが沢山いて歩きにくかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼飯
ヘッドランプ
サングラス
タオル
|
---|
感想
11月8日に日影沢キャンプ場から高尾山に登ってきました。
大人になってからしっかり登山するのはこれが初めてです。
下調べをしていると、高尾山は人気の山で登山道が混雑すると書かれているので、私達は、日影沢から山頂を目指すことになりました。
コースは、いろはの森を抜け、4号登山道を経て頂上に行くコースになりました。
いろはの森から登山道に入ると、急傾斜の道となり、15分も歩かないうちに休憩をすることとなりました。やはり運動不足なのでしょう。
その後も休憩を入れながら登っていくと4号登山道に合流
合流後一気に人が増えたため、前の人のペースに合わせてゆっくり登り、やっとこ山頂に到着です。
高尾山の自体の紅葉はあと2週間くらい後になりそうですが、山頂のもみじが綺麗でした。
山頂も混んでいるので、もみじ台にある休憩場所に進むことになりました。
もみじ台の茶屋で、なめこ汁を飲みましたがらご飯をたべ下山となりました。
下山は、小仏城山方面に向かって日影沢の林道に入るコースで下ったのですが、
雨の後なので、ズルズル滑って大変でした。
林道にでてからは、沢ガニが沢山横断しており、踏まないように歩くのが大変でした。
大人になってからの登山は初めてでしたが、大変楽しかったので今後も少しずつ登っていきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する