ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2643584
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

カンマンボロンから瑞牆山

2020年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

駐車スペース10:15→11:00【カンマンボロン】11:15→12:36大ヤスリ岩→13:03【瑞牆山:山頂】13:45→15:09富士見平小屋15:20→(瑞牆林道)→15:56駐車スペース
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
韮崎駅からレンタカー利用
コース状況/
危険箇所等
駐車スペース:みずがき自然公園の約300m位手前に15台ほど。

カンマンボロンへの道:現在は廃道になっているが、道は残っている。マーカーや赤布、ケルン等で迷う事は無いが、切れ落ちた斜面の通過やフィックスロープの張られた岩場の連続個所など、気は抜けない。
みずがき自然公園手前300m位の所にある駐車スペース。
先客あり。
2020年10月12日 10:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/12 10:11
みずがき自然公園手前300m位の所にある駐車スペース。
先客あり。
この倒れた看板の所から入ります。5mほど歩いたY字路は右へ。
2020年10月12日 10:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/12 10:12
この倒れた看板の所から入ります。5mほど歩いたY字路は右へ。
唐松の紅葉は未だ。でも、気持ちいい!
2020年10月12日 10:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/12 10:13
唐松の紅葉は未だ。でも、気持ちいい!
このプレートが出てきたら、カンマンボロンが近い。
2020年10月12日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/12 10:43
このプレートが出てきたら、カンマンボロンが近い。
登山道から外れ左の浅いルンゼ上の急斜面を登ると、この岩に突き当たります。私達は此処にザックをデポ。
2020年10月12日 10:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/12 10:51
登山道から外れ左の浅いルンゼ上の急斜面を登ると、この岩に突き当たります。私達は此処にザックをデポ。
岩の基部を右に回り込むと・・・→
2020年10月12日 10:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/12 10:51
岩の基部を右に回り込むと・・・→
巨大なチョックストーンの様な岩が!
あの下にあるんだね!
2020年10月12日 10:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/12 10:58
巨大なチョックストーンの様な岩が!
あの下にあるんだね!
これが岩の隙間。
2020年10月12日 11:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/12 11:00
これが岩の隙間。
pripriちゃんが隙間を通り抜けてきます。

pripri/ここ降りる時はステミングでおりました😄
2020年10月12日 11:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/12 11:01
pripriちゃんが隙間を通り抜けてきます。

pripri/ここ降りる時はステミングでおりました😄
これが、弘法大師が彫り込んだと伝わる、カンマンボロン(サンスクリット語=梵語で、大日如来・不動明王 だそうです)
でも、岩の弱い部分が侵食されたのでしょうね。
2020年10月12日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/12 11:05
これが、弘法大師が彫り込んだと伝わる、カンマンボロン(サンスクリット語=梵語で、大日如来・不動明王 だそうです)
でも、岩の弱い部分が侵食されたのでしょうね。
彫刻を守る屋根?
2020年10月12日 11:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/12 11:03
彫刻を守る屋根?
さあ、登山道に戻って瑞牆山の山頂に向かいましょう。石楠花の群生地を過ぎると・・・→

pripri/シャクナゲってこういう漢字なのですね。
2020年10月12日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/12 11:32
さあ、登山道に戻って瑞牆山の山頂に向かいましょう。石楠花の群生地を過ぎると・・・→

pripri/シャクナゲってこういう漢字なのですね。
岩場の登りが続きます。フィックスロープが10本位張ってあります。
2020年10月12日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/12 11:59
岩場の登りが続きます。フィックスロープが10本位張ってあります。
こんな崩落地の横も通ります。

pripri/印象的でしたわ、はじめここ登るのか?と思ったもん、そしたら手前の横の岩場を登るのねー^ - ^
2020年10月12日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/12 12:16
こんな崩落地の横も通ります。

pripri/印象的でしたわ、はじめここ登るのか?と思ったもん、そしたら手前の横の岩場を登るのねー^ - ^
大ヤスリ岩の基部を巻き上がると・・・→
2020年10月12日 12:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/12 12:36
大ヤスリ岩の基部を巻き上がると・・・→
一般道に合流。一般道に出てから振り返ってパチリ。
2020年10月12日 12:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/12 12:38
一般道に合流。一般道に出てから振り返ってパチリ。
山頂です。私は3回目。
2020年10月12日 13:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/12 13:03
山頂です。私は3回目。
高難度のルートが多い、瑞牆の岩場です。
私が登った中では、「調和の幻想」と「ベルジュエール」が、印象に残っています。
2020年10月12日 13:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/12 13:07
高難度のルートが多い、瑞牆の岩場です。
私が登った中では、「調和の幻想」と「ベルジュエール」が、印象に残っています。
八ヶ岳方面は雲の中。
2020年10月12日 13:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/12 13:41
八ヶ岳方面は雲の中。
富士山も雲の中
2020年10月12日 13:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/12 13:42
富士山も雲の中
金峰山の山頂から雲が取れました。
瑞牆山と金峰山と、日本100名山が隣り合ってます。
2020年10月12日 13:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/12 13:42
金峰山の山頂から雲が取れました。
瑞牆山と金峰山と、日本100名山が隣り合ってます。
山頂でお食事。mizukiは9月に富士山五合目で採ったコケモモのジャムを持参。pripriちゃんは、キューイフルーツを持参。どちらも美味しかった!

pripri/富士山のコケモモ❤️ご馳走様でした。
このクラッカーが昼食になりました😄
2020年10月12日 13:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/12 13:17
山頂でお食事。mizukiは9月に富士山五合目で採ったコケモモのジャムを持参。pripriちゃんは、キューイフルーツを持参。どちらも美味しかった!

pripri/富士山のコケモモ❤️ご馳走様でした。
このクラッカーが昼食になりました😄
下山は一般道。緩傾斜の滑滝が美しい。

pripri/ここ登ってみたい😄
2020年10月12日 14:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/12 14:33
下山は一般道。緩傾斜の滑滝が美しい。

pripri/ここ登ってみたい😄
桃太郎岩を写すpripriちゃんを写しました。
2020年10月12日 14:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/12 14:49
桃太郎岩を写すpripriちゃんを写しました。
富士見平小屋まで降りて来ました。
2020年10月12日 15:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/12 15:09
富士見平小屋まで降りて来ました。
登りたくなってしまいます。

pripri/↑↑😄😄
2020年10月12日 15:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/12 15:29
登りたくなってしまいます。

pripri/↑↑😄😄
富士見平山荘の下で右に分かれる林道に入り、林道のヘアピンカーブの突端から、この看板で尾根に入ります。
2020年10月12日 15:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/12 15:30
富士見平山荘の下で右に分かれる林道に入り、林道のヘアピンカーブの突端から、この看板で尾根に入ります。
天鳥川を渡って、

pripri/この場所も素敵だったなー✨
2020年10月12日 15:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/12 15:53
天鳥川を渡って、

pripri/この場所も素敵だったなー✨
駐車スペースへ無事帰還。
あ〜あ、結構、面白かった!

pripri/ありがとうございました‼️
2020年10月12日 15:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/12 15:56
駐車スペースへ無事帰還。
あ〜あ、結構、面白かった!

pripri/ありがとうございました‼️

感想

=mizuki=
・本当は、pripriちゃんと二人で11日〜13日まで「野反湖→切明温泉→鳥甲山」の予定だった。でも、台風14号の襲来。
・関東甲信越地方を11日に通過予報だったので、キャンセル料が少なくて済む内に、全てをキャンセル。
・ところが、台風はUターン。結果として行けた!!!

・嘆いても始まらない。こんな時は、「行きたいルート&山のファイル」から、手ごろな代替案を取り出すのが、私の流儀。
・・・という訳で、pripriちゃんと一緒にカンマンボロンから瑞牆山を登って来た。
・日本各地に伝わる伝説で最も多いのは、源義経と弘法大師だろう。
・ここにも、弘法大師が「大日如来・不動明王」を梵字で岩に彫ったという伝説が伝わる巨岩が有った。
・こちらから瑞牆山に登るのは初めてだったが、岩場のセクションが多く、私達二人には楽しいルートだった。






 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人

コメント

初、瑞牆
カンマンボロンは一般登山道じゃなかったんですねー。
変更の話しがあって、地図や情報収集したらわかりました。

mizukiさんの投稿にもあったように【山ファイル】作ってみようかなー^ - ^自分なりに。

瑞牆山は登りたい山ではありました。カンマンボロンも何気に気になっていました。
一度で、瑞牆とカンマンボロンと紅葉を堪能できましたー✨お世話になりました。行動力に脱帽です❤️

フリークライミングやアルパイン、アイスクライミング、沢、話し沢山聞きたいです。

山で食べる果物系は美味しいね✨
手作りコケモモジャムご馳走様でした。
2020/10/13 10:59
Re: 初、瑞牆
pripriちゃん、2泊3日が日帰りに縮小されてしまって、本当に残念でしたね!
大富豪なら、高いお金を払って前日キャンセルなんて事も出来るだろうけれど、バスとレンタカーと、どちらが安く上がるかなんて事を真剣に計算する寂しい懐では、それも、叶いません
来年、リベンジだね

キューイイが本当に美味しかった。切り方、アイディアだね
2020/10/13 12:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら