記録ID: 2643584
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
カンマンボロンから瑞牆山
2020年10月12日(月) [日帰り]

コースタイム
駐車スペース10:15→11:00【カンマンボロン】11:15→12:36大ヤスリ岩→13:03【瑞牆山:山頂】13:45→15:09富士見平小屋15:20→(瑞牆林道)→15:56駐車スペース
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車スペース:みずがき自然公園の約300m位手前に15台ほど。 カンマンボロンへの道:現在は廃道になっているが、道は残っている。マーカーや赤布、ケルン等で迷う事は無いが、切れ落ちた斜面の通過やフィックスロープの張られた岩場の連続個所など、気は抜けない。 |
写真
山頂でお食事。mizukiは9月に富士山五合目で採ったコケモモのジャムを持参。pripriちゃんは、キューイフルーツを持参。どちらも美味しかった!
pripri/富士山のコケモモ❤️ご馳走様でした。
このクラッカーが昼食になりました😄
pripri/富士山のコケモモ❤️ご馳走様でした。
このクラッカーが昼食になりました😄
感想
=mizuki=
・本当は、pripriちゃんと二人で11日〜13日まで「野反湖→切明温泉→鳥甲山」の予定だった。でも、台風14号の襲来。
・関東甲信越地方を11日に通過予報だったので、キャンセル料が少なくて済む内に、全てをキャンセル。
・ところが、台風はUターン。結果として行けた!!!
・嘆いても始まらない。こんな時は、「行きたいルート&山のファイル」から、手ごろな代替案を取り出すのが、私の流儀。
・・・という訳で、pripriちゃんと一緒にカンマンボロンから瑞牆山を登って来た。
・日本各地に伝わる伝説で最も多いのは、源義経と弘法大師だろう。
・ここにも、弘法大師が「大日如来・不動明王」を梵字で岩に彫ったという伝説が伝わる巨岩が有った。
・こちらから瑞牆山に登るのは初めてだったが、岩場のセクションが多く、私達二人には楽しいルートだった。
ら
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
カンマンボロンは一般登山道じゃなかったんですねー。
変更の話しがあって、地図や情報収集したらわかりました。
mizukiさんの投稿にもあったように【山ファイル】作ってみようかなー^ - ^自分なりに。
瑞牆山は登りたい山ではありました。カンマンボロンも何気に気になっていました。
一度で、瑞牆とカンマンボロンと紅葉を堪能できましたー✨お世話になりました。行動力に脱帽です❤️
フリークライミングやアルパイン、アイスクライミング、沢、話し沢山聞きたいです。
山で食べる果物系は美味しいね✨
手作りコケモモジャムご馳走様でした。
pripriちゃん、2泊3日が日帰りに縮小されてしまって、本当に残念でしたね!
大富豪なら、高いお金を払って前日キャンセルなんて事も出来るだろうけれど、バスとレンタカーと、どちらが安く上がるかなんて事を真剣に計算する寂しい懐では、それも、叶いません
来年、リベンジだね
キューイイが本当に美味しかった。切り方、アイディアだね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する