記録ID: 264640
全員に公開
ハイキング
甲信越
岩殿城・猿橋/山登りはシーズンオフらしい
2013年01月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 450m
- 下り
- 495m
コースタイム
08:48 大月駅
09:12 登山口
10:04 本丸
10:50 登山口
11:32 猿橋
11:59 猿橋駅
09:12 登山口
10:04 本丸
10:50 登山口
11:32 猿橋
11:59 猿橋駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
岩殿城の前にちょっとありまして。。
御正体山へ電車とバスで行こうと計画しておりまして。 早起きしまして。都留市駅に着きまして。 駅前のバス停でバスを待っていると・・・・・来ない! バス来ない! なんと4月から11月までしか運行しないらしい。。。
分からなかった。 早起き返して。。
代わりに行ったのが岩殿城。 岩殿城は以前訪れた時に何故か稚児落としの方に行ってしまって核心部に行けなかったので、なんやかんやで結構楽しみ。
少し登ってから今日は長丁場になりそうだから準備運動でもしとこうかしらと初めて準備運動して、再び登り始めると右足付け根に痛みが。。 準備運動して壊れたらしい。 やるんじゃなかった。 こないだは腰イワしたし、これもトシのせいなのか。 準備運動すら重労働になってきたのか。。。
登城は右足の付け根以外はソコハカとなく終了。 山城とはいえ登山とは比べ物にならない位あっさりと終了。 富士山がめっちゃキレイでした。
岩殿城の後は以前から気になっていた猿橋に寄りましたがここもなかなか面白かったです。
バスの下調べ、しっかりせないかん!お疲れ様でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1726人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する