記録ID: 2648343
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
丹波川水系小常木谷
2020年10月15日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,888m
- 下り
- 1,880m
コースタイム
天候 | 霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2級上 |
写真
感想
幾度なく流れていた小常木谷へ行ってきた
前夜移動の時は雨も少し降っていたが朝には止んでいた。作業経路を利用して火打谷出合まで歩く。入渓してしばらく・・・・と言うか沖草履の悪場までは単調だった。あまり濡れないで登れる滝は登り、濡れるのは巻いた。残置が多い沢だなと思った。懸垂はピッチ切らないのが3回。岩岳沢に入ると今季初物の滑子があった。岩岳沢は全体的に滑りやすい印象。上部はガレている。尾根に出る前から霧雨になり風が抜ける場所はとても寒く感じた。風の影響が無いと寒くないので茸観察しながら長い下山路を降りた。
夏に来れば泳いだり、核心2段20mを登ったりとまた印象も少しは違うんだろが期待値が大きかった為か拍子抜けした。一度来ればいいかなと感じた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する