中山道散策【藪原駅から奈良井駅】


- GPS
- 03:55
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 374m
- 下り
- 357m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり (9時過ぎ)駅周辺で特に何か販売してる店はなし |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし 鳥居峠から下り道は、中山道らしい難所っぽさが出てる道です。 幾度か沢を橋で渡るが、滑落に注意 |
その他周辺情報 | 奈良井駅へのロードに出たら、色々なお店が出ている。 街並みすべてが店でなく、所々です。 |
写真
感想
一昨日/空木岳や昨日/木曽駒ケ岳からの帰路道中_
帰路途中にある、中山道を時間を許す限りの範囲で、散策してみました。
注意すべきは戻ってくる電車の時刻表、そして駐車地。
悩んだけど、賑わってそうな奈良井駅に昼頃つく時間帯で、
藪原駅を9時ころに歩き出し。
駅員さんに聞くと、奈良井駅迄は所要3時間ほどだそう。
戻ってくる電車の時刻だけは重々確認です(13時半過ぎの)
藪原駅周辺は9時半ころゆえか?人影なし、開店してる店もなし。
さくさく進みます。住宅路を抜けて、ようやく山道へ。
石畳や、未舗装路、山道を歩いて、、、鳥居峠に。
所々に見るところは少しはあります。(神社など)
鳥居峠を越えたら下り道_
山道を、紅葉を見ながら・・どんどん下って奈良井集落に。
奈良井集落に到着は12時前のせいか、人影はちらほら。
お店もいくつかは営業してましたが、やってない店も多し。
(予め、奈良井の観光地図を入手したほうがよかった)
昼食のお店選択も迷いましたが、お蕎麦屋さんが多いかな??
余裕設定タイムで、のんびりしてたら、昼食時間(提供待ち滞在時間)
で結構時間かかった。
結局、ちょうどいい時間でした。
電車に乗車して藪原駅で下車で完了です。
結構風抜けがいい場所なので、終日寒かった。
防寒着や手袋が必要です。出来たら温かい飲み物も。
汗かかない道なので、温かい服装がいい。
(ダウン等着込むには早い)
藪原街並み抜けて、奈良井の街並みに入るまでは、トイレありません。
同じく自販機もありません。休憩個所はいくつかあり。
特に急な登山道もなし。(鳥居峠から下り道は山道らしい急坂はある)
なかなかおもしろい散策でした。
ふだん、観光はしないことですが、またやってみたくなりました。
(歩くから楽しい)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する