記録ID: 2649206
全員に公開
沢登り
奥秩父
笛吹川・東沢〜釜ノ沢東俣【2020年10月会山行】
2020年10月03日(土) 〜
2020年10月04日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:07
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,568m
- 下り
- 2,574m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:14
距離 12.1km
登り 1,548m
下り 1,031m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
|
その他周辺情報 | 中華料理屋「菊亭」で夕食・山行打ち上げ 鶏の唐揚げが名物らしく、となりの4人家族が大皿で頼んでいたのを見て食べたくなって注文したところ売り切れ...。次回訪問時は絶対食べる! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アンダーウェア(Pata Sender Boxer Brief)
パンツ(Pata RPS Rock Pants
長袖シャツ(Pata Cap Cool LW+BD Tシャツ)
インシュレーター(Pata R1)
防寒具兼シュラフ上(Pata Micro Puff)
雨具兼ウィンドシェル(Norrona)
サングラス
帽子(Arc)
靴下(Injinji)
トレランシューズ(Altra)
沢靴
ネオプレーンソックス
ヘルメット(Grivel)
ハーネス(Mammut)
カラビナ・スリング
GPS・予備電池
ヘッドランプ・ヘッドランプ予備・予備電池
時計(CASIO)
ザック(BD 50L)
ストック x1
着替え:アンダーウェア・Tシャツ・パンツ・靴下
ペットボトル500ml x2
プラティパス2L
フォーク
シェラカップ・蛇腹カップ
行動食用ごみ袋
除菌ティッシュ
除菌スプレー
スリーピングパッド(NEMO)
シュラフカバー(Montbell)
ハーフシュラフ(Pata)
トイレットペーパー
十得ナイフ
大型ごみ袋
新聞紙
ライター
火打ち石
モバイルバッテリー中(10000 mah)
iPhone充電ケーブル
折りたたみ傘
エコバッグ
Kindle
手ぬぐい
歯ブラシ
ファストエイドキット
常備内服薬
健康保険証
マスク
|
---|---|
共同装備 |
50mメインロープ
30m補助ロープ
中コッヘル
バーナー
ライター
3人用テント
銀マット
|
感想
「千畳のナメ」で有名な沢登りコースで、こういう美しい光景がずっと続くのかと想像していたが、意外に岩や倒木がゴロゴロしている荒々しい沢だった。沢を避けるように陸地をあるく場面が多く、期待していたものとは「ちょっと違うかな?」という印象。
釜ノ沢東俣、ヤゲンの滝から先に広がる広河原はキャンプ場のような一大幕営適地。初めての焚き火泊にはもってこいの場所だった。焚き火泊はキャンプのようで楽しかった。
甲武信小屋からの下山は修行。心を無にして歩こう。
美しい沢を快適に登り、焚き火を囲んで楽しく降りてくる、そういった爽やかな沢登りコースではないので初めての人は心して入渓すべし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
10月3日、
どこかでお会いしましたか?
???
ホラ貝のゴルジュでワンちゃんと一緒にいた方ですか?
あそこで休憩していたグループです!
そうです、沢登りや登山と言うより
・・・泳がせに来た感じです。
またどこかでお会いしましたらよろしくお願いします。
_(._.)_
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する