ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 265599
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

笹谷峠 新山分岐まで

2013年02月01日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
zerry その他3人
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
923m
下り
923m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鉄塔の下を通るコースで笹谷峠へ向かいます。
2013年02月01日 09:47撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/1 9:47
鉄塔の下を通るコースで笹谷峠へ向かいます。
背後には朝日連峰が連なる
背後には朝日連峰が連なる
笹谷峠に到着、そのままカケスガ峰へ進みます
2013年02月01日 10:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/1 10:45
笹谷峠に到着、そのままカケスガ峰へ進みます
2013年02月01日 10:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/1 10:45
月山と葉山も一望
2013年02月01日 12:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/1 12:25
月山と葉山も一望
2013年02月01日 12:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/1 12:40
快晴無風での登りは汗がダラダラと・・・
2013年02月01日 12:53撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/1 12:53
快晴無風での登りは汗がダラダラと・・・
振り返るとハマグリ、トンガリ、そして山形神室に仙台神室がドーンと!
2013年02月01日 12:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/1 12:54
振り返るとハマグリ、トンガリ、そして山形神室に仙台神室がドーンと!
間もなくカケスガ峰
2013年02月01日 13:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/1 13:03
間もなくカケスガ峰
カケスガ峰到着
2013年02月01日 13:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/1 13:05
カケスガ峰到着
2013年02月01日 13:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/1 13:07
凛とした男前の雁戸山
2013年02月01日 13:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/1 13:36
凛とした男前の雁戸山
2013年02月01日 13:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/1 13:48
夏山の登山道とは外れて尾根を歩きます
2013年02月01日 13:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/1 13:50
夏山の登山道とは外れて尾根を歩きます
よっ!男前
2013年02月01日 14:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
2/1 14:02
よっ!男前
蔵王方面
2013年02月01日 14:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/1 14:06
蔵王方面
蟻の戸渡り手前で集合写真
2013年02月01日 14:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/1 14:12
蟻の戸渡り手前で集合写真
ハートマークを作ったつもりが・・・
なぜかギコチナイ。。
 僕の片思いのせいかしら??(笑)
2013年02月01日 14:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/1 14:15
ハートマークを作ったつもりが・・・
なぜかギコチナイ。。
 僕の片思いのせいかしら??(笑)
のっけから壁のような斜面ですね
2013年02月01日 14:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/1 14:20
のっけから壁のような斜面ですね
2013年02月01日 14:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/1 14:21
昼食後には豪華なデザート。
山で食べるフルーツは格別の美味しさです♪
2013年02月01日 14:26撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/1 14:26
昼食後には豪華なデザート。
山で食べるフルーツは格別の美味しさです♪
早々とバレンタインのチョコまで頂いちゃった。
2013年02月01日 14:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/1 14:31
早々とバレンタインのチョコまで頂いちゃった。
もぉ〜嬉しくて人拓(謎)
2013年02月01日 14:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/1 14:39
もぉ〜嬉しくて人拓(謎)
ずっといたいけど もうそろそろ帰るね。と
雁戸山へご挨拶!
2013年02月01日 14:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
2/1 14:42
ずっといたいけど もうそろそろ帰るね。と
雁戸山へご挨拶!
2013年02月01日 14:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/1 14:44
たまたま撮ったら いい画になってたので!
2013年02月01日 15:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/1 15:04
たまたま撮ったら いい画になってたので!
2013年02月01日 15:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/1 15:17
カケスガ峰まで戻ってきました。
15:20って オイッ!
2013年02月01日 15:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/1 15:21
カケスガ峰まで戻ってきました。
15:20って オイッ!
2013年02月01日 16:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/1 16:16
撮影機器:

感想

 前の晩にメールが届いた。
「明日、一緒に雁戸山へ行こうよ!」
 メールの相手は超絶☆美人の山ガール。
断る理由などあるものかっ!
 マッハの速度で"了解OK!"と返信を送った。

 当日、2月1日は快晴の青空!
8:30に集合ね!と待ち合わせた駐車場は
あと数台で満車になるほどの勢い。
 この天気に誘われてやって来た大勢の山男・山女が
モクモクと出発の準備をしていた。

 鉄塔の下を通ってゆくコースで笹谷峠へ向かい
そのままカケスガ峰へとズンズン進む。

 天気予報で「晴れ」と言っていても雲が多めだったり
風が強かったりすることがよくあるのだが
 この日は違った。 
いくら探しても上空には雲なんか1つも見つかりゃしない。
空を見上げると 長い尾を引いて飛んでいる飛行機雲が数本あるだけだった。
安定した高気圧に覆われてるらしい。
 おかげで快晴無風の登りには容赦なく汗をしぼられた。

 カケスガ峰まで登り詰めると
凛と構える男前の雁戸山が現れた。
4人はその山容にウットリと見惚れてしまう。

 駐車場まで帰る時間を逆算すると
この時点で山頂アタックは断念せざる終えなかったが
蟻の戸渡りが間近に迫る新山分岐まで行ってみようよ! と
そのまま雁戸山へ向かって足を進めた。

 夏山の登山道とは外れて遥か上の尾根を歩く。
だから冬じゃなきゃ見れない視点から周囲の山々を見渡せる。
すると まるで違った山へ来たかのような錯覚を起こしてしまう面白さがあった。

新山分岐、今日の折り返し地点到着。
間近に迫る雁戸山、蟻の戸渡り 物凄い迫力だった。
空の青と雪の白、太陽の光と影。
荒々しい山肌、急峻な絶壁。
 ウットリ、惚れ惚れ・・
冬の山ってカッコイイね〜と、あらためて感激♪
 この時点で午後の2:00を過ぎていたが 
贅沢過ぎる景色を前にやっとランチタイムである。

 冬山でこんなに長い時間グローブを外していても平気だなんて!
太陽とはじつに有難い。。
 しかし山で食べるフルーツって美味しいなぁ〜〜

 もうチョッと、あと少しだけ・・・と、
帰るのが惜しいくらいカッコイイ雁戸山を後に
何度も何度も後ろを振り返りながら岐路につく。

 今日1日、快晴に恵まれた山歩き。
その余韻に浸りながらの帰り道。
 キャッキャキャッキャとお喋りは尽きない・・・。

最高だ〜最高だ〜 って連発してるうち
法の華三法行を思い出し
”最高ですかぁー” と、それっぽく発してみたが
どうやら上手く伝わらなかった。。
 ジェネレーションギャップというやつですかね。
やめときゃよかった。


※「最高ですかー?」と連呼させることで、
 信者をマインドコントロールしようとした連中です。
 足裏健康法だかなんだかで、大金を騙し取っていた宗教団体ww

 結局、ゴールの駐車場着は17:20!
文字通り1日めいっぱい遊んできました。
めでたしめでたし ( ^o^)ノ






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

やっぱりお隣の車の方ですね!
山ガールさんがごいっしょでしたね
二日続けてここに来て前日はカケスガ峰、当日はトンガリ山まで来られたスキーのおじさまもいましたよ。
天気の良さに山男、山女はじっとしていられないんですね
それにしてもカッコ良い雁戸山。
凛々しくて間近で見ると迫力あって凄味がありますね

法の華三法行…知りません
ジェネレーションギャップですね
2013/2/3 0:26
meikenさん
 いつも拍手いただき有難うございます。

 どうやら僕だけじゃぁ〜危なっかしいらしく?!
頼れるメンズを1名連れてきてくれました。
やはり女子はしっかりしてますね〜

 雁戸山、かなりお薦めです
でもあんなに良いお天気、そう滅多に訪れませんかね?

 カケスガ峰へ登る途中、振り返るとハマグリ、トンガリ山へ向かう方々が良く見えました。
 単独の方が4名と計5人のパーティーが1組です。
山工小屋休憩で下山する方や 六地蔵様をお参りして帰る方、、、
 色んな人がやってきますからねぇ 笹谷峠には。

 今回はニアミスでしたが
次回はお是非、お声掛けさせていただこうと思います

 最高ですかぁー! ・・・もう2度と言うまい
2013/2/3 1:22
超〜楽しそー
zerryさん、こんばんは。

この日は仕事をしながら光り輝く南蔵王を眺めていました
「山が私を呼んでいるー」と・・・

単独が多いzerryさんが4人で山歩きだなんて珍しいなぁと思ったら、
超絶☆美人の山ガールさんのお誘いでしたか
天気もいいし、こんな良いお誘い断っちゃ罰が当たりますよ。
ハートマークがギコチナイのは、単にzerryさんの手が長いからじゃないですか

しかし本当に良い天気でしたね〜
こんな日に行ったら嬉しくて走り回っちゃうかも

ま〜、イチゴも綺麗にヘタを取って持って来るなんて、嬉しい心遣い。
美人の山ガールさんが持ってきたのかな?
2013/2/6 23:28
人拓が融けかかっていますよ
今回の感想は珍しく長っ!
美人の山ガールだとやっぱテンションが違いますよね

帝国ホテルのチョコどんな味がするんだろう?
早く食べないと白くなちゃいますよ。
2013/2/7 9:35
今シーズンで
最高のお天気! と言っていいくらい良いお天気でしたよ
 ですが美人の山ガールと一緒だと景色より彼女にばかり目が行ってしまいますがね。

 イチゴ! mikiさん、さすが女子です! 目の付けどころが違うeye
 あたしゃ何も考えず美味しくて ただパクパク食べていてました。
2013/2/7 20:43
D様
感想文・・・
相変わらず何の参考にもならないコメントをズラズラと・・
 
 チョコを貰って雪にダイブする私。完全にアホですな
 早々にホワイトデーの心配をしておりますcoldsweats01
2013/2/7 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら