ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2659174
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山

紀ノ川水系 嵯峨谷川(孫右衛門の滝と清水の滝)

2020年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:50
距離
17.8km
登り
1,178m
下り
1,024m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
0:02
合計
7:50
8:37
387
スタート地点
15:04
15:04
7
15:11
15:12
15
15:27
15:27
12
15:39
15:39
18
15:57
15:57
28
16:25
16:26
1
16:27
ゴール地点
高野口駅8:39〜六地蔵六面石幢9:59〜林道終点10:41〜清水の滝下11:17〜2条3m滝(最後の滝)12:23〜林道13:33〜一本杉13:49-14:09〜阿弥陀山分岐15:12〜紀見峠駅16:23
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
清水の滝の遊歩道は途中崩壊箇所あり。
公共交通機関利用にて、初めての和歌山線乗車。ワンマン電車です。
2020年10月18日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 8:25
公共交通機関利用にて、初めての和歌山線乗車。ワンマン電車です。
高野口駅で下車。ここから入渓地点まで6.7km、標高差450mを歩く。
2020年10月18日 08:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 8:38
高野口駅で下車。ここから入渓地点まで6.7km、標高差450mを歩く。
ゴミ処理場の前を通り。
2020年10月18日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 9:05
ゴミ処理場の前を通り。
カキ畑やミカン畑の中を通り。
2020年10月18日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 9:09
カキ畑やミカン畑の中を通り。
嵯峨谷への案内板。
2020年10月18日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 9:30
嵯峨谷への案内板。
嵯峨谷川沿いを進む。
2020年10月18日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 9:34
嵯峨谷川沿いを進む。
六地蔵六面石幢。六地蔵は墓地の入口に六体並べられることが多いが、これは六角柱の幢身側面の各面に仏像や梵字が刻まれている。南北朝時代北朝年号の貞和5年(1349年)の年紀が読み取れる。橋本市の文化財に指定されている。
2020年10月18日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/18 9:59
六地蔵六面石幢。六地蔵は墓地の入口に六体並べられることが多いが、これは六角柱の幢身側面の各面に仏像や梵字が刻まれている。南北朝時代北朝年号の貞和5年(1349年)の年紀が読み取れる。橋本市の文化財に指定されている。
ふるさと体験村への道を左に見送り、嵯峨谷川沿いの道に入る。
2020年10月18日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 10:02
ふるさと体験村への道を左に見送り、嵯峨谷川沿いの道に入る。
嵯峨谷川沿いの林道を進み。
2020年10月18日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 10:21
嵯峨谷川沿いの林道を進み。
林道終点の小堰堤のところから入渓
2020年10月18日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 10:41
林道終点の小堰堤のところから入渓
すぐに現れたのが、険悪そうなゴルジュの中にある連瀑である孫右衛門の滝。ソロだが、シャワー覚悟でゴルジュストロングスタイルで突っ込む。
2020年10月18日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 10:45
すぐに現れたのが、険悪そうなゴルジュの中にある連瀑である孫右衛門の滝。ソロだが、シャワー覚悟でゴルジュストロングスタイルで突っ込む。
1段目5mは左から直登。
2020年10月18日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/18 10:45
1段目5mは左から直登。
2段目3mも左から直登。
2020年10月18日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 10:47
2段目3mも左から直登。
3段目4mはシャワーを浴びながらやや右よりから直登。
2020年10月18日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 10:51
3段目4mはシャワーを浴びながらやや右よりから直登。
3段の滝の落口。
2020年10月18日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 10:58
3段の滝の落口。
次は、すぐに1.5m。
2020年10月18日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 10:58
次は、すぐに1.5m。
そのすぐ上の4mはシャワーを浴びながら右から直登。
2020年10月18日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 10:59
そのすぐ上の4mはシャワーを浴びながら右から直登。
2mが2段で4m。
2020年10月18日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:03
2mが2段で4m。
一段落すると倒木。
2020年10月18日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:05
一段落すると倒木。
3m斜滝。
2020年10月18日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:09
3m斜滝。
2m。
2020年10月18日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:09
2m。
また2m。
2020年10月18日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:11
また2m。
倒木地獄。
2020年10月18日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:12
倒木地獄。
倒木を越えると清水の滝15m。
2020年10月18日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:16
倒木を越えると清水の滝15m。
近くからの清水の滝。
2020年10月18日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:18
近くからの清水の滝。
左岸から巻く。
2020年10月18日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:20
左岸から巻く。
遊歩道がある。
2020年10月18日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:27
遊歩道がある。
遊歩道は途中が崩れていたが、渡ることはできた。
2020年10月18日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:29
遊歩道は途中が崩れていたが、渡ることはできた。
右俣に出てから、本流の左俣に戻る。
2020年10月18日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:37
右俣に出てから、本流の左俣に戻る。
せっかくなので清水の滝の落口を見に行く。
2020年10月18日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:41
せっかくなので清水の滝の落口を見に行く。
清水の滝のすぐ上が550m二俣で、右俣は3m滝が2つかかる。左俣を進む。水量は3:1。
2020年10月18日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:42
清水の滝のすぐ上が550m二俣で、右俣は3m滝が2つかかる。左俣を進む。水量は3:1。
7m。
2020年10月18日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:47
7m。
7m滝は左岸から高巻く。
2020年10月18日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:48
7m滝は左岸から高巻く。
まとめて篠上の滝も巻けたが、滝を見ておきたいので懸垂下降で沢に戻る。
2020年10月18日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:01
まとめて篠上の滝も巻けたが、滝を見ておきたいので懸垂下降で沢に戻る。
4m滝は左から巻いた。
2020年10月18日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:09
4m滝は左から巻いた。
2m斜滝。
2020年10月18日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:14
2m斜滝。
2m滝が2つ。
2020年10月18日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:17
2m滝が2つ。
610m二俣。左俣は3m滝がかかる。水量の多い右俣へ。水量は1:2
2020年10月18日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:19
610m二俣。左俣は3m滝がかかる。水量の多い右俣へ。水量は1:2
2条3m。右は階段状。これが最後の滝。
2020年10月18日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:23
2条3m。右は階段状。これが最後の滝。
平凡な沢歩きとなる。
2020年10月18日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:25
平凡な沢歩きとなる。
木の根元の小滝。土砂崩れで杉の木が立ったまま移動してきたらしい。
2020年10月18日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:34
木の根元の小滝。土砂崩れで杉の木が立ったまま移動してきたらしい。
倒木が多く、スピードは上がらない。
2020年10月18日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:54
倒木が多く、スピードは上がらない。
少しはナメもある。
2020年10月18日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:11
少しはナメもある。
水流がほぼなくなる。
2020年10月18日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:19
水流がほぼなくなる。
サワガニ。
2020年10月18日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:26
サワガニ。
石堤あり。
2020年10月18日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:31
石堤あり。
石堤の上は藪を漕ぐ。
2020年10月18日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:32
石堤の上は藪を漕ぐ。
林道に出る。
2020年10月18日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:33
林道に出る。
林道から登山道に出ようとも思ったが、沢沿いの方が速そうな感じ。
2020年10月18日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:36
林道から登山道に出ようとも思ったが、沢沿いの方が速そうな感じ。
水流が部分的に復活。
2020年10月18日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:37
水流が部分的に復活。
笹藪となるが、藪漕ぎは比較的楽。
2020年10月18日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:41
笹藪となるが、藪漕ぎは比較的楽。
登山道に出ると、
2020年10月18日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:48
登山道に出ると、
すぐに一本杉で、遡行終了。
2020年10月18日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 13:49
すぐに一本杉で、遡行終了。
ダイトレ経由で紀見峠駅へ下山。
2020年10月18日 16:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/18 16:32
ダイトレ経由で紀見峠駅へ下山。

装備

個人装備
タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 保険証 携帯 時計 ツェルト ナイフ カメラ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ スリング 渓流シューズ フローティングロープ

感想

日曜日は、前夜に飲み会があったが、早起きできて、アルコールも体に残っていなかったので、以前から気になっていた嵯峨谷川へ行ってみることにした。嵯峨谷川は大阪府と和歌山県の府県境にある南葛城山の南面に流れる紀ノ川水系の谷である。古い山と高原地図には、ワラジ・ザイル必要と記載されていて、遡行についての情報も少ないので気になっていた。調べてみると、名前がついている滝として清水の滝と孫右衛門の滝の2つがあるらしい。それらの滝と嵯峨谷に沢登り要素があるかを確認してみたいというのが動機だ。駐車スペースの問題もあったので、公共交通機関で行くことにした。
和歌山線の高野口駅で下車し、嵯峨谷川沿いの林道終点まで、所要2時間強で、距離6.7km、標高差450mのアプローチだった。入渓地点からすぐに、険悪そうなゴルジュの中に10m以上の連瀑が現れた。これが孫右衛門の滝だった。水量も多く、ソロということもあり、一見ひるんだが、ゴルジュストロングスタイルで突っ込んでみることにした。岩が脆く、体重をかけると簡単にボロっと剥がれるので、ホールドとスタンスを慎重に選ばないといけない。気温的にあまり濡れたくはなかったが、シャワーを浴びながら水流の中のホールドやスタンスを使わないと登れない。ゴルジュに中に入ったら最後、巻くこともできない。確保なしでスリル満点だったが、覚悟を決めてシャワーを浴びて、なんとか直登で突破できた。一段落すると次は倒木。それを越えると清水の滝15mが現れた。左岸から高巻いたら遊歩道に出た。ただし、途中崩壊箇所ありだった。沢に戻ると7m滝が現れる.左岸から高巻いたが、沢に戻るのにロープを使った懸垂下降を要した。上の滝とまとめて高巻けば、懸垂する必要はなかったかもしれないが、しっかり滝を確認したかったので下降した。その後も滝は続いたが、標高610mの2条3mの滝を最後に、平凡な沢歩きとなった。倒木が多くスピードは上がらない。途中、林道が谷を横切り、林道から登山道に逃げることはできたが、谷を詰める方が稜線へは速そうだったので、そのまま詰めることにした。最後は比較的楽な笹藪漕ぎで、最後の滝から1時間半ほどで一本杉(稜線)に出ることができた。下山はダイトレ経由で、紀見峠駅へ2時間と少しほどかかった。
嵯峨谷川は後半の平凡な沢歩きが我慢できれば、十分に面白く楽しめる谷であった。先日行ったコースケ滝谷もよかったが、こちらも悪くはなかった。初心者向きの沢が多い和泉の沢の中では、嵯峨谷川のグレードは少々高いと思われる。前半部は連瀑のため、登攀力が要求され、高度感もあるので、必要ならば躊躇なくロープは出すべきである。夏の暑いと時であれば、シャワーを浴びながら滝の登攀が楽しめるだろう。

記録はブログにもアップしています。
http://mamezou.cocolog-nifty.com/mamezoudiary/2020/10/post-7edefc.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら