記録ID: 2660304
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
日程 | 2020年10月18日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク、
飛行機
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 1時間48分
- 休憩
- 15分
- 合計
- 2時間3分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
今年初めての北海道の山として、オロフレ山を訪ねた。朝の飛行機で千歳空港へ着き、レンタカーで登山口となっているオロフレ峠へ。峠から、良く整備された登山道で山頂を目指す。アプローチも良く登り易い山でで、この日も沢山の登山者が訪れていた。紅葉は、オロフレ峠へ登る車道の途中が丁度見頃で、オロフレ峠からの登山道は、丁度木々が葉を落とした処の様だった。寒さを予想したが、秋晴れの下で風も無く、寒さは感じなかった。
快調なペースで歩く事1時間で山頂に到着。展望の良い頂からは、南に太平洋、東は樽前岳、北はホロホロ岳から徳峻別岳と、360度の大展望を楽しむ事が出来た。今年はコロナの御蔭で夏に北海道の山を訪ねる事が出来ず、今回が唯一の北海道の山となりそうだ。そんな中で天候にも恵まれ、秋の山景色を堪能する事が出来たオロフレ山。山は逃げない。来年また、北海道の山を訪ねることにしよう。
快調なペースで歩く事1時間で山頂に到着。展望の良い頂からは、南に太平洋、東は樽前岳、北はホロホロ岳から徳峻別岳と、360度の大展望を楽しむ事が出来た。今年はコロナの御蔭で夏に北海道の山を訪ねる事が出来ず、今回が唯一の北海道の山となりそうだ。そんな中で天候にも恵まれ、秋の山景色を堪能する事が出来たオロフレ山。山は逃げない。来年また、北海道の山を訪ねることにしよう。
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:354人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント