記録ID: 266092
全員に公開
ハイキング
近畿
大藤山、高山(これ遭難ですね)
2013年02月03日(日) [日帰り]



- GPS
- 03:58
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 656m
- 下り
- 649m
コースタイム
駐車場15:11-15:42大藤山-17:01高山-19:09駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありませんが、高山の方への縦走路はあまり人が通っていませんので分かり難い所があります。また笹やシダで通り難い所があります。 |
写真
撮影機器:
感想
15時過ぎてから大藤山から高山の往復を企みましたが無謀でした。
このルートは以前に一度歩いてはいますが。
高山頂上に着いたのが17時、ここで県道65号線へ下ればよかったのですが、隊員達を連れて車道を歩きたくなかったため、来た道を戻りました。
当然のことながら途中で暗くなってしまい、ヘッデンを灯して歩きますが、乏しい灯りでは道が分り難くてルートを外さないか不安で一杯です。
何とか蛇ヶ池分岐まで戻り、やれやれと思って最後の鉄塔の下を通過します。
ところが辿る道は覚えがなく、やがて倒木で道が塞がっている所に至って道間違えを確信します。
鉄塔まで戻り再度進みますが道を歩いている気がしません。
再度引き返しますがもう自分がどこにいるのか、方位はどうなのかわかりません。
携帯電話のバッテリは僅かに残っていますが、この段階で遭難したことを認めざるを得ません。
しばらく迷走して蛇が池分岐に出たときは嬉しかったです。(リングワンデリング?)
よく見るとトラロープが張ってあり、これを辿れば戻れるはずです。
再度鉄塔下に出ますが、今度は慎重に確認します。
トラロープを見つけ、さらに辿っていくと記憶にある長楽寺への分岐に。
車に戻った時は19時をまわってました。
【免責事項】
写真の撮影位置にはずれがあるかも知れません。
ルートも手描きで超アバウトです。
当記録の誤りにより発生した遭難、事故、その他損害に関しましては当方は一切責任を負えません。すべて自己責任でお願いします。(自分が遭難してますが[汗])
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1449人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する