ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 266205
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

星の降る、くじゅう

2013年02月01日(金) 〜 2013年02月03日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
30:15
距離
18.3km
登り
1,095m
下り
1,129m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

2月1日(金曜)
長者原19:30 車中泊
2月2日(土曜)
長者原8:30-10:45すがもり越11:15-12:35坊がつるキャンプ
2月3日(日曜)
坊がつる8:40-9:50すがもり越10:30-11:20久住分れ-11:40星生崎-12:15星生山12:35-13:00扇ヶ鼻分れ-14:10牧ノ戸峠14:25-15:15長者原
15:30星生ホテルで温泉16:30
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
不思議な世界
2013年02月02日 18:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
75
2/2 18:51
不思議な世界
静かな夜空
シャッターだけが囁く
2013年02月02日 21:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
38
2/2 21:45
静かな夜空
シャッターだけが囁く
星の降る、くじゅう
2013年02月02日 18:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
45
2/2 18:51
星の降る、くじゅう
氷まつりは、雨のなか
2013年02月01日 20:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
2/1 20:14
氷まつりは、雨のなか
2013年02月01日 20:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
2/1 20:14
みんな〜、元気に登ります(^^)v
2013年02月02日 11:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11
2/2 11:08
みんな〜、元気に登ります(^^)v
静かな坊がつる
美しい大船山
2013年02月02日 17:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12
2/2 17:14
静かな坊がつる
美しい大船山
透き通る
根子がくっきり!
by  HTL21, HTC
33
根子がくっきり!
こんな晴天は久しぶりだ〜(^^♪
by  HTL21, HTC
16
こんな晴天は久しぶりだ〜(^^♪
やっぱり久住は、え〜な〜(*^_^*)
by  HTL21, HTC
11
やっぱり久住は、え〜な〜(*^_^*)

感想

テントを購入した友達のデビュー戦に計画を立てるが、なぜか一人で歩いてる。
設営鬼教官一人に、生徒さんは無し。

金曜日は朝から山道具を車に詰め込み出社
終業と同時に久住に向けて奪取
しかし、長者原氷まつり2013は、土砂降りの雨
キャンドルに灯がともる事はなく、さっさとシュラフに潜り込む

翌朝、小雨が残る中、キャンプ地を目指す

いつもの場所に設営
今日は星の撮影を楽しむ事にする
クロスフィルター成る秘密兵器を抱えたが、まだ不慣れ


・・・・
真夜中の坊がつる
1時過ぎに外に出てみると、満点の星空に手が届きそう
足元をみると電池切れのデジイチ2台が、ポカ〜っと夜空を見上げてる

日曜日
うちの娘達の山行きが気になり、すがもり越しで暫く待つがあらわれず
別のお山に行ったらしく、またもやかっちょ悪い→113

雨上がりで夜空も透き通った日曜日
根子や由布が直ぐそこに
雲仙までもがクッキリ観てとれる最高のコンディション
だが、スマホまでもが電池切れ・・・(涙)

星生山を歩いていると、歩きなれたお嬢さん
聞くと九州の山の本を沢山執筆されている「吉川満」さんの娘さんとな・・(^^♪
新・分県登山ガイド「改訂版」42 熊本県の山をはじめ、数冊我が家のデスクに装備されている。

お天気は上々!!
沢山の出会いが、また山の楽しみを広げてくれた。

【記録】
撮影機材
 EOS 60D + EF-S10-22mmF3.5-4.5USM + kenko クロススクリーン77mm
  リモートコントローラー R6-60E3(20秒露出TvモードISO自動)
  予備レンズ EF-S18-55mmF3.5-5.6IS II (レンズキャップ・保護フィルター新調)
 EOS 5D2 + EF24mmF1.4L2 USM
  リモートコントローラー TC-80N3の操作を忘れ RS-80N3(10秒露出Tvモード←20秒にした積りが間違えたISO自動)
  予備レンズ EF100mmF2.8LMacroIS USM
 ※ 19時から撮影開始 24時半電池切れ 予備バッテリー購入 要検討
   広角域での歪が面白いが、次回は抑えたい
   カメラ内ファイル名をリセットしていなかった為、フォルダーが別れ合成に手間取る(SiriusComp使用)
交信記録
 2/3 12:20 星生山にてCQ
  JK6IRK 田中局長 昨年6/2以来 3度目の交信 コマーシャルモービル移動 共に59+
  JE6WUJ 畑瀬局長 1/26以来 11度目の交信 ホームより 共に59+ 午前中宝満山登頂
 ※ 紙ログを準備していなかった。
   相変わらずボールペンが見当たらない・・(焦る!)
APRS
 2/2 諏峨守越下から坊がつる
 2/3 久住別れから扇ヶ鼻別れ
 ※ GPSユニットを交換して、なぜか時間表示も正常に戻る
   扇ヶ鼻分岐でVX-8Dを田植え前の田んぼ状態に落とし、しかも踏んずける・・また玩具を壊した(激汗!!)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2400人

コメント

こんばんは(^^♪。
坊がつるからの星空、最高ですね
スローシャッターで撮られた夜空を見ると、星達もいろんな色で輝いてるんだな〜というのが改めて良くわかりますね
2013/2/4 0:22
なんと!!
素晴らしい 幻想的な絵になるんですね

それにしてもくじゅうはやっぱりいいですね〜
2013/2/4 7:45
113さん、おはようございます!
素敵な星空ですね〜

>やっぱり久住は、え〜な〜
よ〜く分かります!
くじゅう行きたいな〜

fall
2013/2/4 7:58
星降る・・・
クジフル ならぬ ホシフル

素敵な写真 [[camera] ]
私もこれからは三脚持って、綺麗な写真取っ手みたいな〜 今さがしてみたら、なんとクロスfltありました(笑) つかったことない〜

お天気の九重もいいですね
なかなか遠くて、お○もかかるし・・・と思っていたけど、いいですね〜
やっぱり行きたくなりますね〜
2013/2/4 8:42
お疲れ様でした。
いつ見ても11さんの写真は綺麗ですね〜
星三つです。
2013/2/4 9:15
天体ショー最高。
いい夜空も 撮し手でこの様に仕上げてくれるんですね

最高

こちらは 体腸崩して 寝てました
2013/2/4 10:01
くじゅ〜
こっち来てたのならご一緒したかったのに
私たちも涌蓋山まで走って来るんじゃないかと山頂で待ってましたよ

しかし夜空の写真凄いですね
2日夜の長者原からの星空もとっても綺麗でした。
坊がつるなんかだと光害がなくてもっと綺麗なんだろうなーいいなー
2013/2/4 12:30
キレイ☆
星降る写真素晴らしいですね♪
九重に行きたくなりました。
帰りはもちろん星生ホテルの温泉ですよね!
2013/2/4 22:28
よか!よか! 天体ショー
またもや惚れ惚れする写真を有難うございます。

どうしたら一枚目みたいな星の動きになるのかなぁ??

それにしても久住はやっぱり最高ですね!
2013/2/4 22:43
あらら〜
> 別のお山に行ったらしく、またもやかっちょ悪い→113
うげっそんな事態になってたとは

なんでも私はサングラス師匠に昇格してしまいました。
たしかにサングラスの買いだめしてるって言ったけど
2013/2/6 15:06
星の写真
小学校の時の教科書でみたよーな

すげー
2013/2/9 12:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら