ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2664128
全員に公開
ハイキング
関東

近所でハナ鳥散歩 井の頭公園から玉川上水をさかのぼる

2020年10月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
9.4km
登り
29m
下り
8m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
0:13
合計
3:14
距離 9.4km 登り 13m 下り 5m
8:46
8
スタート地点
8:54
8:55
5
9:00
9:01
31
9:32
9:33
13
9:46
9:55
37
10:32
10:33
87
12:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行きは自宅から歩き
帰りは桜堤からバス
コース状況/
危険箇所等
吉祥寺付近は高校生バイク、電動ママチャリなどが歩道をぶいぶい飛ばしてくるので、歩道の上でも横に動くときには必ず後ろを確認しないと危ないです。
その他周辺情報 レストランなどは多数ありますが、家に近いし、早かったのでまっすぐ帰りました。
近所の公園の姫たち。最初に確認したのは一月以上前だったのですが、まだたくさん咲いていました。
12
近所の公園の姫たち。最初に確認したのは一月以上前だったのですが、まだたくさん咲いていました。
びっくりです。
秋咲きでもたくさん出るのですね。
2
秋咲きでもたくさん出るのですね。
サーさんは一株目は終わっていましたが、二株目が咲いていました。
6
サーさんは一株目は終わっていましたが、二株目が咲いていました。
最初に戻って、
今日は時間が中途半端になったので、吉祥寺辺りを歩くことにしました。
1
最初に戻って、
今日は時間が中途半端になったので、吉祥寺辺りを歩くことにしました。
駅前のハナコ(井の頭文化園の人気者だった)の銅象
2
駅前のハナコ(井の頭文化園の人気者だった)の銅象
5分ほどで井の頭公園にとうちやこ
2
5分ほどで井の頭公園にとうちやこ
○:エナガ軍団に何回も会いました。
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
6
○:エナガ軍団に何回も会いました。
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
見えにくいけど、△:コゲラの証拠写真
3
見えにくいけど、△:コゲラの証拠写真
おやー、いつもと違うところに×:カワセミ
9
おやー、いつもと違うところに×:カワセミ
すぐ近くにもう一羽
14
すぐ近くにもう一羽
なんぱ中なのかな。^^;)
後ろに動画つけました。
7
なんぱ中なのかな。^^;)
後ろに動画つけました。
この子は一年中いるデカイ白鳥。4〜5月は休んでいたと思います。
4
この子は一年中いるデカイ白鳥。4〜5月は休んでいたと思います。
おや、△:カイツブリ。こちらもカップル?
4
おや、△:カイツブリ。こちらもカップル?
○:カルガモ。この子は一年中います
5
○:カルガモ。この子は一年中います
こちらもカップル。カルガモよりも一回り小さいのですが。だれだったけな。しばらく会わないと忘れます。^^;)
4
こちらもカップル。カルガモよりも一回り小さいのですが。だれだったけな。しばらく会わないと忘れます。^^;)
弁天様。紅葉はまだまだですね。
1
弁天様。紅葉はまだまだですね。
○:キンクロハジロも戻ってきたようです。
5
○:キンクロハジロも戻ってきたようです。
△:ホシハジロだったかな
4
△:ホシハジロだったかな
お、△:オオバンかな
3
お、△:オオバンかな
弁天様でお線香上げておきました。近所なのでどっかひとつよろしくお願いします。
2
弁天様でお線香上げておきました。近所なのでどっかひとつよろしくお願いします。
△:ノアザミかな
○:センニンソウ
西園の受難の碑まで歩いてきました。
1
西園の受難の碑まで歩いてきました。
その裏が松本訓導がおぼれた生徒を助けようとして自ら水死した玉川上水。上流では太宰も入水自殺しているし、当時は水量が桁違いに多かったのでしょうね。
2
その裏が松本訓導がおぼれた生徒を助けようとして自ら水死した玉川上水。上流では太宰も入水自殺しているし、当時は水量が桁違いに多かったのでしょうね。
少しさかのぼると吉祥寺通りの万助橋。
2
少しさかのぼると吉祥寺通りの万助橋。
北岸は歩道がないようなので南岸をさかのぼりました。ここらあたりは正月の武蔵野吉祥七福神めぐりでも歩くコースですね。
1
北岸は歩道がないようなので南岸をさかのぼりました。ここらあたりは正月の武蔵野吉祥七福神めぐりでも歩くコースですね。
15分ほど歩くと三鷹駅です。
2
15分ほど歩くと三鷹駅です。
駅の下を暗渠で流れているようなので、コンコースで中央線を突っ切りました。
1
駅の下を暗渠で流れているようなので、コンコースで中央線を突っ切りました。
ここに出てきています。
2
ここに出てきています。
タイワン系の?△:ホトトギス。
5
タイワン系の?△:ホトトギス。
ヒヨドリジョウゴににているが、ハナの大きさが一回り小ぶりです。
2
ヒヨドリジョウゴににているが、ハナの大きさが一回り小ぶりです。
ケヤキ橋の袂にはゼロ戦つくった中島製作所の工場引込み線跡だそうです。
1
ケヤキ橋の袂にはゼロ戦つくった中島製作所の工場引込み線跡だそうです。
その先が境浄水場です。
1
その先が境浄水場です。
上水脇はようやく自然らしくなりますが、まーさんが出そうななまばらな笹原は多くありません。
1
上水脇はようやく自然らしくなりますが、まーさんが出そうななまばらな笹原は多くありません。
更に進むと、いよいよ"らしく"なってきますが、木と雑草ヤブに覆われているところが多いです。
1
更に進むと、いよいよ"らしく"なってきますが、木と雑草ヤブに覆われているところが多いです。
史跡「玉川上水の碑」だそうです。
2
史跡「玉川上水の碑」だそうです。
ここで五日市街道が合流してきます。
2
ここで五日市街道が合流してきます。
北岸は排気ガスがすごいし乾いていそうだったので、南岸を歩きました。
1
北岸は排気ガスがすごいし乾いていそうだったので、南岸を歩きました。
うーん、まーさんが出るにはやや緑が濃いか。
1
うーん、まーさんが出るにはやや緑が濃いか。
橋を渡るとたいていデカい鯉がうようよいます。
1
橋を渡るとたいていデカい鯉がうようよいます。
再び△:センニンソウ。実際は草花はまれにしかいません。
4
再び△:センニンソウ。実際は草花はまれにしかいません。
気温はと、21度 47%。長袖でないと寒いですが、日向に出るとじんわり汗ばむ程度でした。
1
気温はと、21度 47%。長袖でないと寒いですが、日向に出るとじんわり汗ばむ程度でした。
○:セイタカアワダソウ。一時の圧倒的な勢いは無いようです。
4
○:セイタカアワダソウ。一時の圧倒的な勢いは無いようです。
○:キバナコスモス、は植えられたものかな
1
○:キバナコスモス、は植えられたものかな
五日市街道はいつもの混み方ですね。
1
五日市街道はいつもの混み方ですね。
うーん、まーさん見つかりませんでした。
1
うーん、まーさん見つかりませんでした。
つる性の白いハナ
2
つる性の白いハナ
これは△:ルコウソウだったかな。
3
これは△:ルコウソウだったかな。
おー、△:ツリガネニンジンかな。
2
おー、△:ツリガネニンジンかな。
△:コセンダングサかな。腰が痛くなってきたので、バスの時間を見計らって、小金井公園の手前で切り上げることにしました。
2
△:コセンダングサかな。腰が痛くなってきたので、バスの時間を見計らって、小金井公園の手前で切り上げることにしました。
○:キバナコスモス。
4
○:キバナコスモス。
桜堤団地口まで引き返しました。ここのバス停からだと五日市街道をひたすら走って家の近くまで一本で行きます。平地歩きですが思ったよりも疲れました。^^;)
3
桜堤団地口まで引き返しました。ここのバス停からだと五日市街道をひたすら走って家の近くまで一本で行きます。平地歩きですが思ったよりも疲れました。^^;)

感想





雑用の合間をぬって近所のハナトリ散歩してきました。
元はといえば、最近の秋咲きまーさん、さーさん探しの一環であるいた玉川上水緑道で成果があったので、そのうち、近所の井の頭公園から玉川緑道の赤線をつなげと見ようというものでした。

今回はたまたま時間と天気の組み合わせで下流側、井の頭公園〜小金井公園あたりを歩くことにしました。

結果は、
9月の中旬に観測した井の頭公園のあーさん、さーさんがまだたくさん残っていて、しかも数が増えていたことに驚きました。また、しばらくぶりに井の頭の池を歩いてみたら冬の鳥がぽつぽつ戻ってきていました。
逆に、玉川緑道の井の頭公園、小金井公園は見所が乏しく、全体に樹木と雑草の茂みが濃くて、あーさんが出そうなまばらな笹原がほとんど見つからず空振りでした。野草、野鳥も期待はずれでした。(季節的なものもあるのかも知れませんが。)

残りの玉川上水駅から小金井公園はまーさん、さーさんがいそうなので、また近いうちに期待を持って歩いてみたいと思います。

以下
※ ご参考: My 公園ガイドから
https://tatsupark.exblog.jp/fp/index/

■ 井の頭恩賜公園
https://tatsupark.exblog.jp/26518030/

玉川緑道もそのうち公園ガイドに追加したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

コゲラにカワセミ!
こんばんわ
都心でも普通に野鳥が撮影出来るんですね
しかもカワセミまで

機材準備してるだけで
全く撮影出来ていない自分に猛反省です
2020/10/22 21:02
Re: コゲラにカワセミ!
air_4224 さん おはようございます。
コメントありがとうございます。

家は都下だし緑が多いので鳥は少しいます。といっても普段、スズメとハト、とカラスですが。^^;) 井の頭公園は池があるので、冬には水鳥が渡ってきますね。

air_4224 さんのところも、季節によっては野鳥が多そうなので、その気になれば私のところよりもバリバリ鳥撮りできそうですから、楽しみですね。

レコ、日記引き続きお待ちします。
2020/10/23 9:34
花期の違うエリア・・・
tatsucaさん、こんばんわ。あーさん、もう遠い記憶のなかの花になっていましたが、つい最近までそちらの山域では咲いていたようですね。マヤランなどの花もあるようだし、アケボノスシュランも咲いている高尾山は凄いなぁと思います。

野鳥も身近にいるんですね。あちこちに鳥の住みやすい場所がある地方より、緑のある場所が公園に限られるような都市部のほうがむしろ身近に鳥がいるように思えます。カワセミやエナガも冬以来、見てないし、花が終わったら鳥探しかな(^^)
2020/10/25 23:22
Re: 花期の違うエリア・・・
yamaonse さん おはようございます。
コメントありがとうございます。

花の時期、紅葉の時期、鳥の時期、微妙に違うようですね。
カワセミは一年中近くの公園で見かけますが、必ずいるわけではではないので、付近の公園をとんで回っているようですね。 エナガは最近数が増えたので、どこかから戻ってきたようです。

いずれにせよ、野草、野鳥ともyamanoseさんのホームには到底かないませんので、鳥レコなどまた参考にさせていただきます。よろしくお願いします。
2020/10/26 6:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら