記録ID: 2664367
全員に公開
ハイキング
東海
段戸湖より寧比曽岳・きららの森
2020年10月20日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:32
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 460m
- 下り
- 451m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
写真
感想
紅葉にはまだ少し早いなと思いつつも、平日だし駐車場も
空いてるかなぁと思い段戸湖へ。
8時過ぎ、駐車場には数台の車。ハイカーかな、釣り客かな。
段戸湖ではもう既に釣りをしている人達が何人も。
皆さん、何時から来てるのかな。
段戸湖からしばらくずっと、あまりアップダウンのない道を。
紅葉にはちょっとまだ早い感じだけど、落ち葉はそれなりに。
歩いている人もなく、とても静かな登山道。クマが出たらどうしよう。
時々ザックに付いてる笛をピッピと鳴らしてみたり、落ち葉を蹴飛ばして
ザクザクと音をたててみたり(笑)
富士見峠あたりまでくると、色づいた木々もちらほらと。
気持ちのよい木漏れ日に、足取りも軽くなります。
東屋が見えてきたら寧比曽岳の山頂に到着です。
天気もよく気持ちのいい青空。最高〜♪
山頂からは、眼下に豊田市の街、その奥にはうっすらと名古屋のビル群、
御嶽山、南アルプスの山々、そして富士山も少しだけ見えました。
東屋で昼食をとり、来た道を戻ります。
帰りは途中からきららの森の散策コースを歩き、ブナ原生林の景色を
楽しみました。
紅葉の季節には多くの人で賑わうのでしょうね。
今回は数組の人とすれ違ったぐらいで、とても静かな山歩きができました。
途中のんびりハンモック昼寝やコーヒータイムも楽しみ、一日のんびり
自然の中で過ごすことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する