記録ID: 266549
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雲一つない展望 丹勢山
2013年02月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:30
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 660m
- 下り
- 659m
コースタイム
8:08駐車場所〜8:45沼ノ平分岐〜9:33林道(丹勢山入口)〜9:48丹勢山9:56〜
10:15東側1377P〜10:42林道(丹勢山入口)〜11:15沼ノ平分岐〜11:38駐車場所
10:15東側1377P〜10:42林道(丹勢山入口)〜11:15沼ノ平分岐〜11:38駐車場所
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・林道は圧雪・凍結しているところが多く残る とても滑りやすいので運転、歩行には注意を ・沼の平付近など、日当たり良い所では雪のないところも多い ・山頂近くなるにつれ雪が出てくる(山頂付近では膝位まで踏み抜く) ・テープ等の目印は随所にあるが見つけにくい所も また別コースと思われるテープもあるので注意 ・山頂〜東1377P〜林道出合までは一般コースではないので注意 |
写真
感想
雲一つない青空の下、丹勢山を訪れました。
気になった林道の状態は部分凍結状態。
年季の入ったスタットレスでは最初の坂も登れず、仕方なく近くの路肩に止めて歩き始めることに。
(以前購入したスパイク付きコムバンドがこの凍結した林道歩きでは効果を発揮)
林道を時々ショートカットしながら沼の平まで。
そこにはSUV車が2台・・・
若しかしたらと鹿撃ちかなと思い、その後はクマよけならぬハンターよけ?の鈴を着けて歩くことに。(その後、山中でお会いしましたが)
カラマツ林を抜け、途中から現れる雪に多少苦労しながら山頂付近まで登り詰めます。
山頂付近から望む日光連山は近い位置で、雲も無くすっきりとした展望。
ここから東1377Pまで踏み抜きを我慢しつつの歩きに。
流石にこの所の暖かさで雪解けが進んでいましたが、男体山、大真名子、女峰山と良い景色でした。。
その中で何となく帝釈〜女峰〜2359Pの山並みに惹かれましたね。
短いながらも眺めも良かったので十分楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する