記録ID: 266750
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日高山脈
剣山(冬尾根・途中撤退)
2013年01月27日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 659m
- 下り
- 665m
天候 | 晴れ 稜線上は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
剣山神社(7:00)-冬尾根下部(7:33)-Co700(8:53)-一の森上部夏道合流地点(10:10)-二の森(10:35)-引き返し地点(三の森下部・11:10)-二の森(11:23)-夏道合流地点(11:33)-Co700(12:25)-剣山神社(13:37) |
写真
撮影機器:
感想
剣山は十勝の登山者にとっては身近な山ではあるが冬尾根の記録があまりなく行ってみることにした。
ピンクテープがあったので神社から少し通常の夏ルートを進み直ぐに渡渉することにしたが、本当はもう少し夏ルートを進んでから上のほうで渡渉したほうがいい。
そうすれば渡渉は1回で済むしはるかに安全に渡渉できるだろう。
しばらくだらだらとした平原を進むと南西に切れている沢を再び渡渉した。
ここは結構深くて登り返すのもめんどくさかった。
冬尾根に取付き意外と気持ちよさそうなオープンバーンをジグを切りながら進む。
屈曲点からはガタガタのシュカブラ。
そこを進んで一の森と二の森の間のコルに到着したが、風が相当きつい。
二の森まではそこそこトレースもあったがそこからはバリズボ(クラスとした雪の下がザクザクの雪という状態)で思うように進めない。
三の森の下で時間切れで戻ることにした。
帰りは素直にもと来た道を戻る。
オープンバーンはとても気持ちよく滑れる。
あっという間に戻ってしまったので頂上に行ったとしても3時半ぐらいに戻れたかなとちょっと後悔した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する