記録ID: 267059
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良
鉄山西尾根迷い沢
2013年02月03日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:19
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 348m
- 下り
- 809m
コースタイム
9:15箕輪スキー場Aリフト10:30〜11:15鉄山避難小屋13:15迷い沢入り口(国道115)
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
福島県郡山市在住の煙突おじさんです。 いわき市のみどぽんさん(http://homepage2.nifty.com/midorin/tele/telemark.html)のお誘いを受けて、迷い沢コース山スキーに 行ってきました。 このコースは1月が少雪だと、仏沢出合いまでの藪が、表面は雪を 被っているが、下はモナカで、スキーでも陥没して、歩行が危険だ。 1月25日に1mを越す大雪が降ってくれたので、途中の藪も ほとんどが隠れてくれた。 1300m地点のブナ林が緩斜面なので、あまりの大雪だと下りラッセルになってします。 ようやく雪も締まってきてくれたので今年初めて実行することにした。 強風だったが、リフトが動いているのでいけそうだと判断。 確かに鉄山避難小屋からプロペラの碑にかけての稜線は 強風が吹き荒れて、シール歩行でないと後ろに飛ばされそうだった。 ここはいつも強風なのだが、いつもよりは少し強かったようだ。 小屋についてみると二本松の楽山舎通信(http://blog.goo.ne.jp/mildwoods) さんが迷い沢入り口から単独で上がってきた。8時に出ているので2時間くらいで避難小屋 まで上ってくるとは脅威的なハイペースだ。 迷い沢源頭から雪は締まってスキーの走りは良い、ただ、所々新雪の吹き溜まりに 突っ込むとブレーキがかかり転倒間違い無しだ。 【山域】安達太良 【場所】鉄山西尾根 【日時】2013年2月3日(日) 【コース】箕輪スキー場Aリフト山頂駅〜鉄山避難小屋〜国道115号線迷い沢入り口 【天気】晴れ時々曇り 強風 【タイム】 Aリフト9:15 鉄山避難小屋小屋 11:30 下山 13:16 詳細はブログで ーーーーーーーーーーーーー ヤフーブログ「煙突おじさん」http://blogs.yahoo.co.jp/kurtuk303 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する