記録ID: 2670741
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2020年10月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 523m
- 下り
- 539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:29
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 2:05
距離 6.5km
登り 523m
下り 559m
13:26
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で道がぬかるんでいた。 |
写真
感想
前回、6月の山行で右膝の捻挫により、治療とリハビリで4ヶ月ほど山から離れていたが、今月に入りようやく日常生活でも痛みを感じることが少なくなってきた。
まだ瞬間的な動き、例えば雨で足を滑らした時などで、足に力が入る場合は痛みを感じることがあるので、気を付けなければならないが。
ひさしぶりの高尾山、朝ゆっくりめなスタートなので、高尾山口駅に着いた時点で混雑が始まっていた。まずは6号路から山行開始。多くの登山者が登山をされていて混雑していた。登山道は前日の雨の影響でぬかるんでいる所もあったが、特に影響は無かった。いつも高尾山はほとんど休憩を取らずに山頂まで登っているので、今日も同じく休憩無しで山頂へ。沢沿いの道を抜けて、最後の階段は何段あるのだろうか、さすがに今日はキツかった。途中休みを入れたくなったが、何とか登りきれた。さすがに山頂までの道のりはもう体力が無かった。その時は本当に下山は1号路で帰ろうと思った。山頂下のトイレまで着くと、混雑が激しくなり、山頂はすごく混雑していて、写真も取らずにさっさとお昼を取って、混雑回避で稲荷山コースで下山することに。稲荷山コースの方が日当たりが良くないのか、泥濘が多かった気がしました。登山者が少なく快適に下山できました。
体力が落ちているのは分かっていたので、ケガ明け最初としては良くできたと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する