記録ID: 2671116
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩湖から数馬へ
2020年10月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,297m
- 下り
- 1,232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:07
距離 15.9km
登り 1,301m
下り 1,243m
16:01
数馬下バス停
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
奥多摩湖のバス停からスタート ゴールは数馬下のバス停 |
写真
装備
個人装備 |
登山靴
|
---|
感想
10月24日(土)、早起きして、寒くならないうちにと思い、また、奥多摩へ向かいました。
小河内ダム際の奥多摩湖のバス停で下車。霧が上昇気流でダムの上へ上がってきており、幻想的な素晴らしい景色でした。奥多摩湖南側のいこいの道をしばらく歩きました。
綺麗な沢沿いを登り始め、大平尾根を登りました。この尾根は幅広の斜路で、振り返ると、対岸の水根集落まで見通せました。雨上がり後で、道はびしょびしょ。私の体は相変わらず、なまっており、頑張って登りました。
小河内峠へ上がり、標高1040〜1050mの水窪山でちょっとだけ綺麗な紅葉を見ました。こういう発見が嬉しい。
奥多摩湖の南側の尾根を歩き、本日の最高点、標高1147mの月夜見山を登頂。地表からの水分が奥多摩の山にまとわり付いているようで、濃い曇り空でした。奥多摩周遊道路を歩きました。温度計が有り、電光の表示が8℃、既に寒くなっていました。死亡事故多発の標識の下に献花が有り、南無阿弥陀仏。
浅間尾根駐車場から浅間尾根を歩きました。ずっと緩やかな下りの道。木がまばらで、視界が利きました。空気が乾いており、雲が薄くなり、明るくなっていました。浅間尾根はとても快適でした。
途中で数馬へ下りました。見晴らし良さそうなお店が有り。テレビ朝日の「帰れマンデー」に出ていたお店ですね。
檜原街道に下り、秋川沿いを歩き、数馬下のバス停に到着。すぐにバスが来るようで、ここで本日のハイキングは終了としました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する