記録ID: 267206
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山
2013年02月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 974m
- 下り
- 349m
コースタイム
8:30旅行村駐車場-8:50不動滝ルート入口-10:00避難小屋(コーヒー飲んで一休み)
-10:40山頂-10:50八丁平-12:40林道出合(新道ルート)-13:10旅行村
GPSは山頂で電池切れ。
-10:40山頂-10:50八丁平-12:40林道出合(新道ルート)-13:10旅行村
GPSは山頂で電池切れ。
天候 | 小雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
名阪国道、針から旅行村までの道は一部凍結している。 冬タイヤは必要です。 |
写真
感想
今回で三度目の三峰山です。
三度目の正直でとても綺麗な樹氷を見ることが出来ました。
登り始めは小雪が舞っていましたが不動滝ルート入口付近では曇り空
だんだん晴れ間が広がり山頂に着く頃には青空が観れると希望を抱いてひたすら登ります。積雪は少なくアイゼン無しで登ります、避難小屋で少し休憩、コーヒーとおやつで一息ついていざ山頂へ、この当たりから少し積雪は多くなりますが前回に比べれば少ないです。樹氷は避難小屋当たりからキレイに付いています、
御岳は今日も見えませんがそこそこの眺望が見られました。
山頂付近はさすがに風が強いです、少し写真を撮って八丁平へ、強風です、樹氷が綺麗、とても綺麗、でも風が強くてお昼どころでは有りません、そのまま新道ルートで帰ります。
いいですね新道ルートは、風も無いし人も少ないしノンビリ出来て大好きなルートです。ただスノーシューズなのでアイゼン無しで此処まで来たのですが、氷の上に雪が積もっていて凄く滑りやすく、すってんころりが一回(相方)オッととが五六回でゆっくりの下りです。林道まで来るとなんか春みたいな天気。
旅行村には樹氷バスが8台も止まっています、今日はいい天気皆さん良かったですね。
旅行村まで降りてストーブに当りながら少し遅いお昼にしました、豚汁美味しかったです。スタンプ三つになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する