ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2675193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

黄葉を見に佐々連尾山・『大ブナの駄馬』へ

2020年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
9.2km
登り
745m
下り
743m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:34
合計
6:43
7:52
102
スタート地点
9:34
9:53
42
10:35
10:35
15
10:50
10:51
37
11:28
11:36
18
11:54
11:55
73
13:08
13:13
82
14:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿田峠から見る大森山方面
山頂はこのピークの向こうにです。
2020年10月25日 08:32撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 8:32
猿田峠から見る大森山方面
山頂はこのピークの向こうにです。
展望岩より
二ッ岳、エビラ山、黒岳がみえます。

2020年10月25日 09:22撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 9:22
展望岩より
二ッ岳、エビラ山、黒岳がみえます。

中央手前のピークが前回行った玉取生
地平線のピークが大薮漕ぎで苦労した大登岐山
右方向の尾根は野地峰へ続きます。
2020年10月25日 09:23撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 9:23
中央手前のピークが前回行った玉取生
地平線のピークが大薮漕ぎで苦労した大登岐山
右方向の尾根は野地峰へ続きます。
高知の山々
山名は分かりません
2020年10月25日 09:24撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/25 9:24
高知の山々
山名は分かりません
岩の道を上り尾根に出ると笹原に気持ちの良いブナ林
2020年10月25日 09:33撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/25 9:33
岩の道を上り尾根に出ると笹原に気持ちの良いブナ林
大森山山頂
2020年10月25日 09:38撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/25 9:38
大森山山頂
2020年10月25日 09:40撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 9:40
大森山山頂から見える二ッ岳方面
右から赤星山、凹は蛾蔵越、二ッ岳、エビラ山、黒岳、がキレイに見えます。

2020年10月25日 09:41撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 9:41
大森山山頂から見える二ッ岳方面
右から赤星山、凹は蛾蔵越、二ッ岳、エビラ山、黒岳、がキレイに見えます。

東を見ると雲の上には、剣山・三嶺が見えます。
2020年10月25日 09:48撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/25 9:48
東を見ると雲の上には、剣山・三嶺が見えます。
右の笹原が見えるピークは、これから向かう佐々連尾山
2020年10月25日 10:07撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 10:07
右の笹原が見えるピークは、これから向かう佐々連尾山
紅葉が始まっているのか?
終わりかけているのか?
2020年10月25日 10:08撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 10:08
紅葉が始まっているのか?
終わりかけているのか?
2020年10月25日 10:10撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
10/25 10:10
2020年10月25日 10:16撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/25 10:16
佐々連尾山の手前から登山道の笹はキレイに刈られています。

2020年10月25日 10:32撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
3
10/25 10:32
佐々連尾山の手前から登山道の笹はキレイに刈られています。

佐々連尾山
山頂
2020年10月25日 10:37撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
10/25 10:37
佐々連尾山
山頂
『大ブナの駄馬』に向かいます。
向うの左に見える山は次回に行くカガマシ山でしょうか?
その右は工石山?
2020年10月25日 10:46撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/25 10:46
『大ブナの駄馬』に向かいます。
向うの左に見える山は次回に行くカガマシ山でしょうか?
その右は工石山?
正面に剣山・三嶺を見ながら下って行きます。
2020年10月25日 10:47撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
3
10/25 10:47
正面に剣山・三嶺を見ながら下って行きます。
歩いて来た登山道を振り返り

2020年10月25日 10:52撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 10:52
歩いて来た登山道を振り返り

下に見える十字路が『大ブナの駄馬』への入口みたいです。

2020年10月25日 10:53撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/25 10:53
下に見える十字路が『大ブナの駄馬』への入口みたいです。

入口はこの岩が目印
2020年10月25日 10:58撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
10/25 10:58
入口はこの岩が目印
入口の木にはピンクテープがたくさん
2020年10月25日 10:58撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 10:58
入口の木にはピンクテープがたくさん
大ブナの駄馬

2020年10月25日 11:10撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 11:10
大ブナの駄馬

先客5名のグループがいました。
2020年10月25日 11:11撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
10/25 11:11
先客5名のグループがいました。
大ブナの駄馬を散策します。
広いです。
2020年10月25日 11:18撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 11:18
大ブナの駄馬を散策します。
広いです。
ツキヨタケ
夜、光る所を見たいですね。
2020年10月25日 11:20撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/25 11:20
ツキヨタケ
夜、光る所を見たいですね。
言葉はいりません。
ブナの黄葉をみてください。
2020年10月25日 11:23撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
10/25 11:23
言葉はいりません。
ブナの黄葉をみてください。
2020年10月25日 11:24撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 11:24
2020年10月25日 11:30撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 11:30
2020年10月25日 11:31撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/25 11:31
ブナの黄葉を堪能して佐々連尾山へ帰ります。
2020年10月25日 11:48撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
10/25 11:48
ブナの黄葉を堪能して佐々連尾山へ帰ります。
黄葉の後は紅葉に癒されながら
2020年10月25日 12:00撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 12:00
黄葉の後は紅葉に癒されながら
2020年10月25日 12:15撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/25 12:15
楽しみにしていた和歌山中華そば
(以前に食べた和歌山ラーメンの味が忘れられずに購入しました)

2020年10月25日 12:44撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 12:44
楽しみにしていた和歌山中華そば
(以前に食べた和歌山ラーメンの味が忘れられずに購入しました)

景色の良い岩の縦走路で佐々連尾山を見ながら昼食
2020年10月25日 12:44撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 12:44
景色の良い岩の縦走路で佐々連尾山を見ながら昼食
再度、大森山山頂から
少しアップにした剣山・三嶺
此処まで来ると、石鎚山系より剣山系の方が近いのですね。
2020年10月25日 13:06撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/25 13:06
再度、大森山山頂から
少しアップにした剣山・三嶺
此処まで来ると、石鎚山系より剣山系の方が近いのですね。
マユミの木がたくさん
2020年10月25日 13:20撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 13:20
マユミの木がたくさん
2020年10月25日 13:21撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/25 13:21
帰りにまた展望岩へ
一番左に大登岐山、一番右に二ッ岳
間に、黒岩山、野地峰、東光森、大座礼山、西赤石山、東赤石山、その向こうに石鎚山系
絶景です
2020年10月25日 13:36撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/25 13:36
帰りにまた展望岩へ
一番左に大登岐山、一番右に二ッ岳
間に、黒岩山、野地峰、東光森、大座礼山、西赤石山、東赤石山、その向こうに石鎚山系
絶景です
木々の間に見える二ッ岳
2020年10月25日 13:51撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
10/25 13:51
木々の間に見える二ッ岳
白髪トンネル登山口駐車場へ帰って来ました。
2020年10月25日 14:39撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/25 14:39
白髪トンネル登山口駐車場へ帰って来ました。

感想

3月に中ノ川登山口から上った時に知らずに通過してしまった『大ブナの駄馬』、帰ってから高知の藪乙女さんから佐々連尾山の見どころは『大ブナの駄馬』と教えて貰っていました。
つい最近も「大ブナの駄馬の黄葉の見ごろは20日頃かな?」と聞いていたのですが、先日の東陵と面河から2日連続の石鎚山の疲れが残っていたのか?少し風邪気味だったので(歳は取りたくないものです)、20日は天気も最高だったので満を持して行こうと思っていた『大ブナの駄馬』は諦めて、5日遅れの10/25になってしまいました。
前回は中ノ川登山口から中川峠経由の佐々連尾山でしたが、今回は稜線繋ぎを兼ねて白髪トンネル登山口~大森山~佐々連尾山~『大ブナの駄馬』です。
天気は最高、大森山へ向かう途中の展望岩から見える大登岐山や野地峰に連なる縦走路、大森山からは正面に二ッ岳やエビラ山が見え、東には剣山・三嶺が見えます。
3月は中川峠からあすなろ峠の少し先までは背丈以上のスズタケの大薮漕ぎ、その先は登山道の踏み跡か獣道の踏み跡か分からない何筋にも分かれた踏み跡を辿ったのですが、笹はきれいに刈られ快適の登山道になっていました。
黄葉は少し行くのが遅かったのか、終わりかけて茶色になっている木もありましたが、まだまだ素敵なブナの黄葉を見ることが出来ました。
広い場所に大きなブナが群生している『大ブナの駄馬』、黄葉の時期では無くても見ごたえのある景色です。
佐々連尾山へ行く時は見落としの無いように寄ってみて下さい。
お勧めです。

帰りは今回も高知県を周回で県道264号を下り早明浦ダム方面へ県道17号で大川村を経由し国道194号へ出て、木の香温泉で入浴して帰りました。
総行程260km余り、こちら方面の山は往き帰りで疲れます。(笑)



下山時の大森山~登山口までの軌跡(GPS)が飛んでいたのでこの区間のログ修正しています。
大ブナの駄馬当たりのログは大丈夫です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人

コメント

素敵なところですね
sea1020さんにしては、高速道路級の登山道で、ここならご一緒すればよかったと思いました( ´艸`)ブナもいい感じの色になっているし、笹の登山道(刈ってくれているのがありがたいですね)もとってもよさそうなところです。来年行ってみたいと思いますのでよろしくお願いします(*^^*)
風邪、よくなりましたか?お大事になさってくださいね。
2020/10/28 7:12
Re: 素敵なところですね
縦走繋ぎを兼ねての「大ブナの駄馬」、一石二鳥でした。
佐々連尾山はガイドブック「愛媛県の山」と「高知県の山」に掲載されている山です。
高知県側からは白髪トンネル登山口〜大森山〜佐々尾連山
愛媛県側からは中ノ川登山口〜中川峠経由〜佐々尾連山
高知県側からのルートで行く人が多いみたいです。
来年koshioresnを誘って行きましょう。
その前にkoshioresnは土佐のマッターホルン・大登岐山へ行きたいそうです。
2020/10/30 12:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら