記録ID: 2675549
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸
2020年10月25日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:11
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,309m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:09
距離 12.7km
登り 1,311m
下り 1,311m
16:01
ゴール地点
天候 | 晴れのち時々曇りで風はなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 檜洞丸周回 |
写真
撮影機器:
感想
楽しみにしていた富士山が最初の展望園地でしか見ることず、残念でした。
キツかった場所は地図にもあったけど、展望園地から檜洞丸まで。木道は楽ちんなのだけど、階段は疲れました。
なんといっても人がいない。行きに抜きつ抜かれつしていた数人の方達は檜洞丸の頂上から、方向が違ったようで、犬越路方向は誰もいませんでした。
それでも、数人別の方に追いつき、巡り合ったのですが…結局はひとりになってしまいました。
怖かったのは.
犬越路を過ぎてから、道を間違えたみたい。
どうみても沢の岩場を下っている。
でも、流された木の階段なども転がっている。
赤テープも発見。
でも、どう見ても、道が違う?
戻るかどうするか?迷ったけど、不安ながらにそのまま進む。でも、ヤマレコアプリは道が違うとはアナウンスしない。
ズンズン進むと用木沢出合の看板が出てきて、やっと登山道に戻ることができ、ホッとした。
帰りのバスもあり、道を間違えたことでタイムロス分を取り返すべく、平地は小走りでした。
昼休みは30分、休憩は立ったままの飲み物休憩。
ザックを下ろして休憩したのは、昼休み以外は1度だけでした。
ひとり登山はドキドキです。
やっぱりグループ登山がいいなぁ…。
電車の中で、"檜洞丸 崩落場所"と検索してみたら、
なんと昨年の台風で、犬越路〜用木沢出合が崩落しているとありました。
そんな張り紙、ロープも、もう、なかったけどなぁ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する