記録ID: 2677104
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原
2020年10月25日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 184m
- 下り
- 195m
コースタイム
天候 | 曇り、ときどき晴れ、ときどき小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
行きも帰りも待ち時間なく乗れる 鳩待峠駐車場(2500円!!)はすでに満車(尾瀬第一駐車場にも告知あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道の一部や橋を修復中、朝は木道も滑りやすい。 熊は出ませんでした。山ノ鼻近辺のコースに大きな熊鈴が設置されてます。 |
その他周辺情報 | ・道の駅片品は混雑、安いリンゴは売り切れで、その先の民間のマーケットにあった。 ・わたすげの湯(700円、各種電子マネー可能)入口は食堂と共通。階段下がって風呂。露天風呂あり。食堂は休止中。 |
写真
尾瀬の中にできた町のような見晴に到着するが、雨がぽつぽつ、風も強い。
小屋は2軒ほどしかあいてない。食事は1000円から。
右奥にある無料休憩所は閉鎖中だが手前のベンチは人がたくさん、トイレは100円で。
小屋は2軒ほどしかあいてない。食事は1000円から。
右奥にある無料休憩所は閉鎖中だが手前のベンチは人がたくさん、トイレは100円で。
装備
個人装備 |
ダウンジャケットをソフトシェルの下に装着。<br />風強く
モンベルの雨具を着ている人多数。
|
---|
感想
初めての秋の尾瀬。枯草も見渡せばきれい。紅葉は周囲の山にちらほらと。
それよりも戸倉の尾瀬第一駐車場から鳩待峠までの20分間ほどの乗り合いバスから見える木々が紅葉の真っ最中で、途中で降りたいくらいの素晴らしさ。
関東全域快晴のはずが、尾瀬は曇りがちで強風。
最後にはみぞれっぽい雨も。
至仏山と燧ケ岳は前日の雪をかぶっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する