霧氷を見に高見山へ(残念)


- GPS
- 03:06
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 844m
- 下り
- 842m
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
金剛山に行くか高見山に行くかで前日に悩んだ結果、今回は高見山に決定。
鍋うどんを仕入れ、準備をして就寝。朝5時に起床予定。
朝起きて家を5寺半に出発。道中雪が無いか心配しながら(雪があると速中止)たかすみ温泉の駐車場に7時前に到着。止めて、帰りに温泉に入ってから帰ろうと考えながら登頂開始。
しかし、人気の山と聞いていたのに一緒に登っている人影もなく「ちょっと早すぎたかな?」などと考えながら登りますが、雪が全く見当たらない。
少し白いものが見えてき始めたと思っていると避難小屋に到着。休憩もそこそこに上を目指してスタート。
登ってゆくと杉谷登山口との分岐点。ここにきても雪が無い。このあたりで正直、今回の霧氷は諦め始めていました。
分岐点からもう少し登ると、地面が凍っている箇所が出始め、また稜線に出るとすごい強風。寒い。
山頂近くになってから、地面に雪が見え始めますが、アイゼンを付ける程でもないかと、そのまま山頂へ。
なんと山頂の極々一部だけ、霧氷らしき物が見えました。
山頂もさみしいもので私一人。食事をするような時間でもないし、とにかく寒い。
そそくさと下山を開始。
下山していくと分岐のあたりがら、山頂を目指す方たちとすれ違い始める。
あっという間に避難小屋まで下りてきて少し休憩。とにかく下りて温泉に入ろう。この時間だとまだ空いていてゆっくり入れるだろう。などと考えながら下山しました。
駐車場に到着したのが10時ごろ。温泉はまだしまっていました・・・・
家に到着したのが11時半頃、家で鍋うどんを食べました・・・
山頂の天気がよく良い景色を見れたので良しとして、次回は是非霧氷を楽しみたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪が少なくて残念でしたね・・
でも晴れていて景色はめっちゃ綺麗だったでしょうね
私の時は風が凄くてゆっくり景色を眺めている
余裕が無かったので・・
暖かくなったらまた景色を楽しみに
登りたいと思っています
tora1205さんのログを参考に行きました。
雪が無かったのは残念でしたが、おっしゃる通り、景色はさいこうでした。(非常に風が強く寒かったですが)
温泉に入れなかったのが心残りです。
今シーズン、もう一度挑戦したいです!
かなり早い時間に登られたんですね。
霧氷は少し残念でしたが、景色はまあまでしたよね。
温泉は10時でもまだ開いていないんですね・・・
朝風呂は気持ちよかったかも
ちょっと早すぎました。
今シーズン中に霧氷のトンネルをくぐりたいです。
次は温泉にも入ります!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する