本宮山 独り占め!


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 754m
- 下り
- 753m
コースタイム
11:30 宝川源流の滝
14:30 国見岩
15:00 山頂
15:30 砥鹿神社奥宮
16:15 馬背岩
17:00 鶯峠
17:30 ウォーキングセンター
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落石あり 道迷いあり |
写真
感想
金曜日仕事場で、「先生ハンターごっこやろう」と男の子2,3人が来てそこに「先生〜腰はよくなりましたか?」と
年中児O君が、言ってくれました。えっ〜O君が、言ってくれたことが、うっうっうれしい〜3月生まれで皆より小さく
「今日の朝は、何を食べてきた?の」と聞くとえっ〜忘れた〜とごにょごにょ
わたし担任じゃないのに 私の腰痛のこと覚えていてくれてたのね〜ハンターごっこも出来るようになったからそろそろ
腰痛復帰戦にしたいけどでも土曜日は、寒さの底らしく月曜日に病欠してしまった私にはキつい!
土曜日は、おうちでのんびりしてヤマレコ見ると 猿投に行かれた方についコメント(羨ましくて)日曜は、
晴れだそうですよのお言葉で 相方に猿投猿投さるになっても猿投に連れて行ってというと、嫌だ本宮山
だって!ほんまにあ〜いえばこ〜いうやね!!
朝バタバタに用意したけど、えらい時間が、・・・AM10:00から登っちゃった。いけませんね〜っ
おひさまのあるうちに下山しましょう!! でもおnewのくつ 包み込まれるというか・・まるで、
ガッチりギブスしているみたいで痛いともいえないけど 慣れてないのか、歩きにくいし!またまた本宮山
なのに人が通らない道を選択するものですから これって道迷いやん・・すごい急登を上に上にのぼる相方
もつとこなくて四つん這いになりながら ズルズル落ちてる私「な〜 ここでお〜てるん?」と誰もいない
からでかい声で叫ぶ 「こっちでいい! 早く来い!人の声が聞こえる」人の声が聞こえようが、聞こえ
まいが、これ道ちがうんやろ〜とブツブツ まえにあった鎖場を見つけて・・相方が そういえばこの前あった
おじさんが、ここらで道迷いして4,5時間ウロウロしたんだって なに〜いややん〜!アホか 本当
リーダー失格やん 地図とコンパスとGPSあるやん はよ見てよ 何楽しんでんねん。あ〜鎖場あってよかった。
登りは、本宮山独り占め 下りは表道でおりましたが、もう夕方近いのに おんなのひとがのぼってこられたり
トレランのかたは、何回も往復されてますね。素晴らしい〜
デモやっぱり びりっけつ!!歩みは、早くならず 喘ぎながらのぼるし しんどいのに
楽しかった〜いい一日やったな〜と思うわけですよ。 下山したとき陽が落ちて
本宮の湯〜気持ちよかったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、naonaonさん。
このルート、結構大変だったでしょう。
所々でルートが不明になったり、岩場や鎖場もあったりと
「どこがふるさと自然のみちやねん?」と突っ込みたくなる
ようなルートですよね。私も昨年歩いて、次はないと思った
ルートです。
お互い、岡崎に住んでいますので、どこかの山でお会い
できたらいいですね。
会長、こんばんは。
相方様、はじめまして。
感想/記録、サイコー!バクショー!
楽しそうな山行きですね
関西出身でない限りすらすら読めないですよ、きっと。
関西弁はリズムやのにな〜。みなさん、気の毒に
時間かけて歩くほうが得します。
絶対
ちなみにうちの長女、来春幼稚園センセDebut予定です。
よろしくお願いします。って何を!?(^^)
急に決めたものですから、ちゃんとkame様の本宮山のところちゃんと
私なんてへたれで 歩も遅く なんで、山歩きしてるのかなの人間ですが、これからもよろしくご指導ください。 わたしも「どこが、ふるさとの道やねん」と
一ファンの記録にコメント有難うございます。
私たちも今度の山には、男メシならぬ山うどんと山羊羹持っていきますね。
ps(老婆心ながら)娘さんおめでとうございます。
頑張ってくださいとお伝え下さい。就職前に娘さんの予防接種のもれなどないか?一度母子手帳で確認されるといいとおもいます。とくに(麻しん、風疹)必ず予防接種を受けておいてください新人さんは、子どもから病気をもらうことが多くて 休みにくくてこじらせる人がおおいですから なんて偉そうに すみません
腰痛の具合もそこそこで、
復帰登山は本宮山でしたか
ところで、急登のルートで四つん這いとは、
どえりゃ〜ことですよ。
なにはともあれ、無事の登山ができて、
おめでとうございます
naonaonさん達が山頂に立っていた頃
お伊勢さんからの帰宅の途に着きました。
風が強かった一日でしたね
コメント有難うございます。
ところでこの前コメントしたとき(知多半島)さあ〜コメント見直してと思ったら 勝手に投稿して なんと私のコメントが14個もs4redsさんにいってしまい
になっていて
でもそのままにしてたらあかんし・・皆さんに迷惑かけてしまいますよね。一個ずつ消しました
お伊勢さんですが、ヨメとの観光でした
(ついでに名古屋城と中京ツアーでした)
コメントの事?全然気付かなかったし、問題あらへんよ!(あれれ...)
さて、プライベートの話ですがヨメとnaonaonさんとは同じ歳の
ようですね。
二人の子供も同じ歳(うちは娘二人ですが)
昭和の末裔とゆとり教育世代。
これもなにかのご縁でしょうか?
再登場失礼しました
[[heart]そうですよね連休でしたもの・・よかったよかった
奥様と大阪旅行されて 四天王寺さんも行かれてますよね。私の実家は、四天王寺さんチャリンコで行けます。子供の時・・遊び場でした
そうですか・・子どもも同い年ですか?
mmgさんから、レコ出てると情報あり。
お邪魔しました。
感想、面白いですね。関西弁が楽しい。
先生、人気ありますね。
子供たちの会話が楽しいですね。
私は1歳から保育園でした。
好きでしたよ保育園。初恋はエンドウ先生でした。
マセガキのmakasioでした。
山羊かん、山うどん、是非。
先生、腰、お大事に―。
makasio様
先生冥利につきますね。私も保育科なので、大人になってから、ピアノをならったんです。卒業するまでにバイエルが、最後まで弾けたら卒業できるので、必死でしたが
続けて 夢をおってらっしゃるmakasioさんを尊敬しちゃいます。ずっと 山もピアノも続けてくださいね。
お返事遅くなり、大変失礼しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する