記録ID: 2686728
全員に公開
ハイキング
中国
隠岐:摩天崖〜国賀海岸、焼火山ほか
2020年10月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 533m
- 下り
- 644m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:43
距離 10.5km
登り 559m
下り 686m
7:44
76分
摩天崖駐車場
9:00
9:06
68分
国賀海岸
10:14
27分
摩天崖駐車場
10:41
11分
赤尾スカイライン駐車スペース
10:52
12分
赤尾展望台
11:04
16分
鬼舞スカイライン駐車場
11:20
3分
P289
11:23
11:27
13分
標高275m地点
11:40
0分
鬼舞スカイライン駐車場
11:27
113分
焼火山登山口
13:20
13:48
28分
焼火神社
14:16
14:24
9分
焼火山展望台
15:14
焼火山登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
別府→浦郷→摩天崖駐車場→ →鬼舞スカイライン→浦郷→焼火神社入口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
牛や馬が放牧されている。動物に触れないこと。 |
その他周辺情報 | 隠岐の島ジオパークは見どころ多数あります。 |
写真
感想
定年退職前の休暇を利用して隠岐諸島4泊+前後2泊の旅行+ドライブ+ハイキングに行きました。当初は島前の西ノ島では国賀海岸ハイキング、焼火山ハイキングのあと、島後島(大きい方の島)で、大満寺山登山、ローソク岩展望台ハイキングなどを予定していましたが、出発前に調べてみると、今年8月の大雨で、島後島の道路の一部が通行止になっており、大満寺山、岩倉の乳房杉、ローソク岩展望台、壇鏡の滝などに行けないことが分かりました。いろいろ計画が変更になりましたが、フェリー代を含めてGo To トラベルの割引が適応されることになり、天候にも恵まれ、楽しい旅行になりました。
10/24は天気予報では晴れでしたが、知夫里島に上陸してみると雨が降りだし、アカハゲ山では激しい風雨でした。景勝地の赤壁に移動した頃には雨が止み、天候が回復し始めました。
10/25以降は連日、好天に恵まれました。摩天崖〜国賀海岸のハイキングは素晴らしかったです。赤尾スカイライン、鬼舞スカイラインもいい景色でした。焼火山ハイキングは、山歩きより岩の窪みに建てられた古刹の焼火神社の姿が印象的でした。焼火山の山頂は山名プレートや道標も無く、分かりにくかったです。民放のアンテナ群のあるところが山頂です。
≪参考≫イチマル山のアルバム(ブログ)
知夫里島↓
https://yamalbum.at.webry.info/202010/article_2.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する