ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2687033
全員に公開
ハイキング
関東

聖蹟桜ヶ丘駅〜桜ヶ丘ロータリー・遊歩道・よこやまの道・椎茸〜若葉台、南大沢駅〜京王堀之内駅(追記)

2020年10月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:04
距離
37.3km
登り
470m
下り
455m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:55
休憩
1:15
合計
11:10
8:11
26
聖蹟桜ヶ丘駅
8:37
8:38
46
桜ヶ丘ロータリー
9:24
9:30
51
大谷戸公園
10:21
10:21
82
11:43
11:52
33
多摩中央公園
12:25
12:38
73
13:51
13:58
15
15:04
15:05
16
15:45
15:45
49
16:34
16:34
8
16:42
16:43
17
17:00
17:00
15
17:15
17:18
16
17:34
18:00
7
18:07
18:08
73
天候 くもり、多摩市18°/9°
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:聖蹟桜ヶ丘駅 京王電鉄
  若葉台 京王電鉄
(電車移動)
  南大沢 京王電鉄
ゴール:京王堀之内駅 京王電鉄
コース状況/
危険箇所等
・住宅街の中の遊歩道は、同じ様な景色が続き不安で迷子になりやすいので注意したい。
・多摩中央公園は改修工事中
・よこやまの道は、トイレはあまりないので注意したい。
青春のポスト(聖蹟桜ヶ丘駅)
青春のポスト(聖蹟桜ヶ丘駅)
【パノラマ】いろは坂 桜公園
【パノラマ】いろは坂 桜公園
金比羅宮
桜ヶ丘ロータリー
桜ヶ丘ロータリー
原峰公園
熊野神社
横溝八郎の墓
徳川家康ゆかりの祠、金山大権現
徳川家康ゆかりの祠、金山大権現
若宮八幡神社
若宮八幡神社
【パノラマ】大谷戸公園
【パノラマ】大谷戸公園
遊歩道・多摩よこやまの道総合案内板
遊歩道・多摩よこやまの道総合案内板
聖ヶ丘遊歩道
聖ヶ丘遊歩道・ひじり館周辺
聖ヶ丘遊歩道・ひじり館周辺
馬引沢南公園
剣橋から
陸上競技場
電車見橋から
中諏訪橋手前
多摩諏訪名店街
ぎんなん注意
永山駅周辺
みどり橋手前
さんかく橋先
旧北貝取小学校
貝取北商店街先
貝取さんぽ道
貝取小学校
貝取第七公園の先
貝取第七公園の先
ふんすい橋から
ふんすい橋から
落合第三公園
東落合小学校(運動会)
東落合小学校(運動会)
落合第一公園から
落合第一公園から
白山神社
白山神社
パルテノン多摩工事中の看板
パルテノン多摩工事中の看板
マンホール
しまじろう広場
サンリオピューロランド
サンリオピューロランド
クリスマスツリーの準備中
クリスマスツリーの準備中
コリア多摩センター(旧三越)
コリア多摩センター(旧三越)
カボチャ
パルテノン多摩
多摩中央公園・きらめきの池
多摩中央公園・きらめきの池
多摩中央公園・大芝生広場
多摩中央公園・大芝生広場
レンガ坂
いちょう橋手前
【パノラマ】
鶴牧東公園
【パノラマ】
鶴牧東公園
鶴牧西公園・みどりの広場
鶴牧西公園・みどりの広場
鶴牧西公園・水の広場
鶴牧西公園・水の広場
鶴牧西公園・駐車場付近
鶴牧西公園・駐車場付近
鶴牧西公園・駐車場付近
鶴牧西公園・駐車場付近
鶴牧西公園・花の谷
鶴牧西公園・花の谷
鶴牧西公園・シダレザクラ
鶴牧西公園・シダレザクラ
鶴牧西公園・農家風休憩施設
鶴牧西公園・農家風休憩施設
鶴牧西公園・すとーん
鶴牧西公園・すとーん
唐木田駅
榎戸公園
からきだの道
からきだの道
【パノラマ】
からきだの道
【パノラマ】
からきだの道
からきだの道・砦山
からきだの道・砦山
からきだの道・砦山
からきだの道・砦山
からきだの道・砦山から
からきだの道・砦山から
【パノラマ】
からきだの道
【パノラマ】
からきだの道
別所公園
日枝神社
せせらぎ緑道へ
せせらぎ緑道
せせらぎ緑道
せせらぎ緑道
せせらぎ緑道
【パノラマ】
長池公園・姿池
【パノラマ】
長池公園・姿池
長池公園・姿池
長池公園・築池
【パノラマ】
長池公園・里山のいえ
【パノラマ】
長池公園・里山のいえ
【パノラマ】
長池公園・十字路
【パノラマ】
長池公園・十字路
【パノラマ】
長池公園・長池
【パノラマ】
長池公園・長池
長池公園・やまざとひろば
長池公園・やまざとひろば
長池公園・尾根幹線口
長池公園・尾根幹線口
長池上小山田陸橋から
長池上小山田陸橋から
米軍由木通信所跡地の鉄塔
米軍由木通信所跡地の鉄塔
よこやまの道へ
【パノラマ】
よこやまの道
【パノラマ】
よこやまの道
唐木田配水所
【パノラマ】
よこやまの道・唐木田配水所
【パノラマ】
よこやまの道・唐木田配水所
【パノラマ】
よこやまの道・ぐりーんうぉーく多摩手前
【パノラマ】
よこやまの道・ぐりーんうぉーく多摩手前
よこやまの道・石畳
よこやまの道・石畳
よこやまの道・展望ポイント
よこやまの道・展望ポイント
よこやまの道・東京ガス
よこやまの道・東京ガス
【パノラマ】
よこやまの道・東京ガス
【パノラマ】
よこやまの道・東京ガス
よこやまの道・東京ガス
よこやまの道・東京ガス
よこやまの道・福祉センター、アクアブルー多摩
よこやまの道・福祉センター、アクアブルー多摩
よこやまの道・Y字橋手前
よこやまの道・Y字橋手前
セブン-イレブン 多摩南野店
セブン-イレブン 多摩南野店
よこやまの道トイレ(南野)
よこやまの道トイレ(南野)
よこやまの道へ
よこやまの道
中坂公園、案内図
中坂公園、案内図
【パノラマ】
よこやまの道・南野ゴルフ
【パノラマ】
よこやまの道・南野ゴルフ
一本杉公園・開園記念植樹碑
一本杉公園・開園記念植樹碑
一本杉公園前・椎茸販売所
一本杉公園前・椎茸販売所
椎茸販売所・自販機で椎茸を購入
椎茸販売所・自販機で椎茸を購入
椎茸販売所・おまけ
椎茸販売所・おまけ
一本杉公園・旧加藤家
一本杉公園・旧加藤家
一本杉公園・旧有山家
一本杉公園・旧有山家
一本杉公園・池
【パノラマ】
サンメモリアル東京付近
【パノラマ】
サンメモリアル東京付近
【パノラマ】
大軍勢が通った現鎌倉街道の谷付近
【パノラマ】
大軍勢が通った現鎌倉街道の谷付近
万葉歌碑
【パノラマ】
分倍河原合戦前夜の野営地付近
【パノラマ】
分倍河原合戦前夜の野営地付近
【パノラマ】
防人見返りの峠(多摩丘陵パノラマの丘)
【パノラマ】
防人見返りの峠(多摩丘陵パノラマの丘)
丘の上広場公園・よこやま道案内図
丘の上広場公園・よこやま道案内図
丘の上広場公園
丘の上広場公園、出入口
丘の上広場公園、出入口
若葉台駅
アウトレットパーク多摩南大沢手前の遊歩道
アウトレットパーク多摩南大沢手前の遊歩道
トレファクスポーツ 多摩南大沢店
トレファクスポーツ 多摩南大沢店
WILD-1 多摩ニュータウン店
WILD-1 多摩ニュータウン店
京王堀之内駅
(追記2022年5月)からきだの道
多摩センター方面の入口
(追記2022年5月)からきだの道
多摩センター方面の入口
(追記2022年5月)からきだの道
途中にベンチが設置されていた
(追記2022年5月)からきだの道
途中にベンチが設置されていた
(追記2022年6月)
小山商店
(追記2022年6月)
小山商店

装備

MYアイテム
deviltotti
重量:-kg

感想

目的:
都内の長い階段を調べていると、日本一長い遊歩道、40kmの記事。
戦車道の事? そんなに続く長い道ある? と思ったら、市内にある全部の道を合わせて40kmらしい。何度行ってもあの長い遊歩道は、同じ様な建物と景色で、迷子になりそうになる。
一筆書きルートは無理そうだし、ネットでも出てはこない。線路の南側を大回りで一筆書きに近いルート、聖蹟桜ヶ丘の耳をすませばから平成狸合戦ぽんぽこへの道と合わせて考える。

今までに多摩周辺の道はほぼ歩いたり、自転車で通っている。と思っていた。
アクアブルーは再開した7月に、様子見に泳ぎに行ってる。
今回知ったよこやま道は、全部通して歩いた事がなかった。
歩いた後、電車移動して久々に南大沢アウトレットとWILD-1に寄りたかった。
風邪と先日の階段トレーニングで体調を悪くし、山へ行くのは少し不安だったので、向かう。気温の低下で冬はコロナの流行が予想されるので、行けるときに出歩いておきたい。
ーーーーー
目標:
8時頃聖蹟桜ヶ丘駅を出発、4時間でよこやま道へ、合計8時間で若葉台駅(日の入り前、17時頃)
南大沢駅に電車移動、19時頃にWILD-1(閉店20時)に着きたい。
多摩市の日の入り:16:49
ーーーーーーー
山よりも高低差はたいして無し、公園を通るのでトイレや自販機などはありそう。
膝腰を痛めないよう急がず進みたい。
最後のよこやま道は、目標4時間だが? そんなにかかるかな? 気持ち急ぎたい。

ネットから公式ガイドマップのPDFは手に入れたが、紙地図を手に入れたい。
ガイドマップを参考にヤマレコとグーグルにてルート作成。
ーーーーー
飲料1L、街ザック。体温35.8度
曇り空、電車内は通勤通学客が多いい。
8時よりやや遅れて、聖蹟桜ヶ丘に到着。駅前でパンを購入、かじりながら
いろは坂の階段へ、桜公園からの展望は良い。
一段抜かしで登って行く。鼻が詰まっていて息苦しい。
金比羅宮は緑に覆われている。
桜ヶ丘ロータリーへ。既に珈琲屋等数軒開いている。
ここまでは何度も来てる。

原峰公園へ、こんな所にこんなに緑の公園あったのか、意外と広く深い。滑りそう。
旧鎌倉街道へ、
熊野神社、信号の所に救急車が停まっていて、付近の民家が騒がしい。
観音寺は、にこやかな石像でなごむ。本堂の扉は開いてはない。
横溝八郎の墓は、民家の中にあり近づけない?
徳川家康ゆかりの祠、金山大権現の立て札があり、寄る。
手持ちの温度計は17.5℃
ーーーーー
(追記:2022年6月)
日本酒を飲むようになったので、ずっと気になっていた小山商店へ
中がなり広く、品数が豊富で驚いた。
比較的リーズナブルで、客が多かった。
ーーーーー
いよいよ本題の日本一長い遊歩道へ向け登って行く。
予定よりやや遅れているか?

ガイドマップの多摩丘陵アップダウンコース、春日通りを通れば良かったと気づいたが、ヤマレコのルートは東側の道だったようだ。やや遠回り?
若宮八幡神社の階段が気になり登って行くと、民家の裏手であり、窓から家の中をのぞけてしまう事に驚く。
森林総合研究所の古びた石柱の門が気になる。
大谷戸公園、多くの小学生と先生達が、野外学習活動をしている。双眼鏡を持っていたり、植物の解説を行っている。多摩聖蹟記念館方面は来た事はあるのでパス。
ーーーーー
いよいよ遊歩道へ
遊歩道・多摩よこやまの道総合案内の看板があり、改めて見ると遠いいな、広いなーと感じる。
公園でトイレ休憩。
住宅街の道、風で落ちてくる紅葉がきれい。落ち葉の掃除が大変そう。
日が照り出す。手持ちの温度計25℃
ひじり館周辺、小さな商店街。この辺りは歩いた事があるので、気が楽。

何年も前、初めて遊歩道に来た時は心細く、迷子になりかけたが・・・似たような景色が続くので、GPSや地図が必要だろう。
マンションの壁面に、マンション名や数字や地名が大きく記してあるが、住民で無いとあまり意味ないか? この時間帯は、高齢な方達と散歩している小さな園児達を見かける。

馬引沢南公園の階段が気になり、登って行く。見晴らしは良い。雲は先ほどと減らない。
広い陸上競技場。
剣橋からの紅葉は見頃だ。ちょうど歩いてきた夫婦の高齢婦人も歓声を上げていた。
箱根や富士山で見かけたにっくきトゲのフジアザミが咲いている。こんな所で?

当初永山駅に寄る予定は無かったが、時間的に寄れそうなので、多摩諏訪名店街を曲がって向かう。
駅裏の道は、ぎんなんが落ちていて、潰れ臭い。踏まないよう注意して歩く。
永山駅、周辺ではクリスマスの飾り、イルミネーションの準備をしている。
ーーーーー
永山駅近くは人が多い。
永山南公園まで歩いてきて、先ほどまで歩いてきた道に戻ってきた。
さんかく橋を渡って、北側をぐるっと回って来られそうなので、買取北公園沿いを北へ、お腹が空いてきたので唯一の菓子を食べながら向かう。
回る先の北貝取小学校は廃校だった。裏にプールが見え、もったいないと思ってしまう。
貝取山緑地へ向かおうか迷ったがパス。駅から近いし、いつか歩きたい。
貝取北商店街の手前で信号、ここまでか?と思ったが、右折。
商店街を抜ける。
ヘリコプターの音。
(この日は何度もヘリコプターの音が聞こえたし、郵便局、学校と何度も通り過ぎる)

貝取さんぽ道を歩いて行くと、貝取小学校。さっきの学校はここへ統合したようだ。
時間と体力的に余裕があれば、貝取南公園、豊ヶ岡南公園に寄っても良かったがパス。
貝取第七公園の先で、セブンイレブンが下に見え、下ろうか迷ったが寄らずに進む。
ふんすい橋で紅葉。

突き当たりの落合第三公園を北へ曲がる。
多摩センター駅から鶴牧西公園までが、メインの遊歩道のようなので? 向かうために多摩センター駅へ向かう。
東落合小学校で、運動会が開催中。
落合第一公園の階段を下る。多摩センター駅方面の見晴らしが良い。

信号を渡る。(ここまでで、続いた遊歩道では無くなり残念・・・)
落合白山神社へ登る。手水舎で手を洗う。
ーーーーーー
多摩中央公園の端へ、パルテノン多摩が工事中の看板。今回の計画の根底を覆すと思われたが、公園内は歩けるようなので、ほっとする。
サンリオピューロランドを回って、多摩センター駅方面へ。大勢の人だし、たまに来るので、改札には近づく気も起きず。
旧三越前では、クリスマスツリーの準備中だ。
コリア多摩センター(旧三越)の店舗案内表示を見て、多摩中央公園を抜け、鶴牧西公園へ向かう。レンガ坂、道がレンガで出来ている。
寄り道をしない計画の時間よりやや遅れているが、山より歩くペースが俄然早い気がする。

所々の公園で、高齢者達がゲートボールを楽しんでいる。
皆彩り鮮やかなスティックを使っていて、驚く。

鶴牧東公園の階段を登る。見晴らしは良い。
鶴牧西公園では中学生達?が野外活動中のお昼休憩中。
花の谷は見晴らしが良いが、下り道が随分蛇行する。
シダレザクラに驚く(知らなかった、是非春に来たい)。農家風休憩施設は涼しそう。
遊歩道・よこやま道の看板を、長い間見つめている男性がいて、つい声をかけそうになる。
すとーん? 持ってきた1Lの飲料を飲み干す。
唐木田駅の北側の山道を歩いた事が無かったので、唐木田駅へ向かう。
信号を渡る。
ーーーーーー
後半のよこやまの道はコンビニも無いだろうと、駅前のマルエツで飲料1.5Lとパンを購入。
12:35分唐木田駅。駅前では人の行き来が激しい。
ここからゴールの若葉台駅まで4、5時間?

榎戸公園から山道へ
(帰宅して確認したが、榎戸公園辺のGoogleストリートビューで画像が無いのはナゼ?)
ウォーキングや散歩している人を見かける。
ゴルフ場の周りの、からきだの道を西へ歩く。北側への道もいつか散策してみたい。
登り階段で汗をかいて、上着を脱ぐ。手持ちの温度計22℃
砦山、側室の隠し砦跡に驚く。
道路へ出る頃には寒くなってきて、上着を着る。夜間は通行禁止の看板。
信号を渡って別所公園へ。隣の日枝神社にも寄る。
ーーーーー
(追記:2022年5月)
からきだの道
多摩センター駅方面から全部歩く。
途中にベンチが設置されていた。
結構アップダウンがあり、かなり運動になる。
所要時間:約30分
ーーーーーー
長池公園へ、せせらぎ緑道。
この辺りは何度か歩いた事ある事に気が付く。気は楽だ。
澄んだ水が流れ、紅葉が綺麗。
長池公園へ到着。平日だから? 日中は大勢の人を見かけるのに、人の姿をほぼ見かけない。
姿池を通過し、築池から奥へ、ここから先へは行った事がない。
築池の大きさに驚く。里山のいえは誰もいない。
アスファルトの道へ出て。やまざとひろばへ登る。
手持ちの温度計は16℃、雨が降りそうな雲模様。
(寄った事がある)公園自然観へ寄れば、紙の地図がもらえたかも? とも思う。
尾根幹線口に出た。
ようやく予定の西の端に到着。一旦休憩。足裏と膝が痛い。

車の交通量は多い。
時間的には、若葉台駅に17時頃には着けるか?
ーーーーーーー
よこやまの道へ
長池公園の脇の広い道路を歩いて行く。なんだか心細い。
米軍由木通信所跡地の鉄塔、綺麗に整備されてる?
長池上小山田陸橋を渡る。
幹線道路沿いのお店の裏手の道に入っていく? どこから入って良いか戸惑い、迷子になりかけるが、どうにかよこやまの道へたどり着く。ここからが本番?
ほぼ一本道で迷子にはなりそうもない? 眠くてあくびが出て、辛いなーと繰り返す。
唐木田配水所のタンク。を見る、眺め良い。
雲は晴れてきている。
ここってずっと砂利道? なんだか風情がないなー? ちょっと嫌な感じ。
所々横道や回路道が気になる。

何度か訪れた事ある商業施設のぐりーんうぉーく多摩が見える。
展望広場を経て、道路を渡る。学校裏を通る。
いつもの強敵、石畳。硬い路面を歩いてきたために足が痛い。
展望ポイントの表示、登って寄る。唐木田車庫で停車中の小田急線の車両が見える。先ほど歩いてきた唐木田駅付近が見える。
ーーーーー
東京ガス、大きなガスタンク
広いゴルフ場でゴルフに興じている人達をみかけるが、仕切りの高い網がないので怖い。
いつもはアクアブルーのジャグジーから眺めていた裏手、ゴルフ場脇を通る。
アクアブルーのスライダー付近が、工事中のようだ。新しくなるのだろうか?

Y字橋手前で木の橋、こんなところで木橋は珍しい。なんだか心地よい。
南多摩尾根幹線道路の先に、パトカーが数台見える。

南多摩尾根幹線道路に出る交差点、セブン-イレブン多摩南野店手前で警察車両が4台停まっている。どうやら交差点で自転車事故? 自分も気をつけたい。よこやまの道の通行者用のトイレ? 再び脇道へと入っていく。

中坂公園を出て、多摩センター駅までの町田日野線の道路、交通量が多いので気をつけながら渡る。
足が痛いので、ここからバスに乗って終わっても良いのだけど・・と何度もつぶやく。
残り何キロ? このペースだと、若葉台駅に17時過ぎるか?

三階まで打つ場所がある南野ゴルフ場に驚く。
キヤノンスポーツパーク、緑鮮やかなラクビー場が見えて気になる。

一本杉公園の北側には寄る元気もなく。野球場で汗を流す学生達が見える。
開園記念植樹碑の前にある椎茸販売が気になる。こんな所で? 珍しと思って近づくと、店の人が出てきて、自販機に椎茸を入れている。
ここで育てているらしい。購入者には袋一杯の赤ちゃん椎茸もおまけでくれるらしい。自販機で300円の椎茸を購入。
時々生で食べてしまう。と話すと、きのこ類は絶対に生食は止めたほうが良い。等と談笑する。
(帰宅して炒めたり茹でて食べると、新鮮で肉厚もありととてもおいしかった!)
(執筆中に写真を見返すまで、プラケース返却の表示に気が付かず持ち帰って、水入れて椎茸を洗うのに使ってしまった・・・一般社団法人 東京きのこプロジェクトと言うらしい)
ーーーーーー
進む。鎌倉道の表示、ここが?と驚く。
梅林を下って登るのは辛い。
旧加藤家、旧有山家に閉館時間にはまだあったので近くまで寄る。
池の橋を渡る。橋上のもみじの紅葉はもう少しか? 小川岸で数羽の鴨が寝ている。

学校横を抜ける。
サンメモリアル東京付近、街と墓地との隔てた尾根道が奇妙だ。
ーーーーー
またも道路沿いを歩く。硬い路面は足にダメージ。
市場を過ぎ。国士舘大学付近を歩く。箱根駅伝?の学生達がグラウンドへ向かい歩いている。
(今日は、40km歩くし、箱根周辺までの道もほぼ歩いたけどね。と心の中で思う)
この辺りは学校の整備されたグラウンドがあり、うらやましい。
唐突にぽつんと万葉歌碑・・・・なぜこんな所に?

お腹が空いてきて、椎茸をここで食べれば良いか? かさばるし捨てるか? などと、疲労からおかしな事を考え始める。

防人見返りの峠(多摩丘陵パノラマの丘)
見晴らしが良く、綺麗。疲れがとれた。
あまり高い建物がないので。遠くの山々まで見晴らしが良い。
一日中富士山は見えなかった。天気が良ければと思う。

たまにすれ違う人とは、時々挨拶をする。
人は良く通っているようで、クモの巣にかからないのが良い。
風が吹いてきて寒い。秋の服装では寒いか。手持ちの温度計、14℃
ーーーーーーー
所々に彫刻がある。緑と道の美術展と言う多摩美術大学のイベントのようだ。
なんだか相模湖周辺の道や、川崎市市民ミュージアム周辺を思い出す。

砂利道は、人の手によってまかれたようで、山道として歩くのは好きにはなれないなーと思っていると、空に浮かび始めた満月が綺麗だ。
ーーーーー
丘の上広場公園
レンガ作りの道を歩く、17時のチャイム音楽が鳴る。がサビの前に音楽が止まり、少しずっこける・・・
東の端のよこやまの道の案内看図を見る。山とは別の達成感を感じる。
公園の端まできて出る。若葉台駅まで1.4km。ゆっくり歩いて行く。
フレスポ若葉台内を抜けて若葉台駅へ
17:15、ちょうど9時間(永山駅等寄らないルートの予定では8時間だったが)
WILD-1の閉店20時には間に合いそう?

腰ストラップが無いリュックだったので、腰で持っておらず、腰が痛い。
若葉台駅まで40キロ弱? 時間と体力に余裕があり、公園などを探索すれば、距離はもう少し稼げたか?
ーーーーー
電車で南大沢駅に到着。
多摩ニュータウン通りの橋の上は風が強く冷たい。飛ばされそうだ。
アウトレットパーク手前の遊歩道から、長い遊歩道、戦車道へと歩いた事があるなと思い出す。
アウトレットパークを足早に一回りする。
ナイキの店頭で自動消毒液機に手をかざすも、なかなか出て来ず、ようやく出てきたと思ったら、手の平の端に液体がのっかる。こすると手の平が乾燥するし、荒れた皮膚にしみる。ついにはマスクお持ちですか?と、本日唯一言われる。

WILD-1へ向けて歩く。以前は洋服店だった店舗が、トレファクスポーツになっていたので一寸寄ると、山関係の中古品が並んでいて驚く。
WILD-1の閉店時間前には余裕で間にあう。結構客がいるし、以前は沢山置いてあったTRANGIAのメスティンが一つも置いて無い事に驚く。
無事に、京王堀之内駅まで辿り着く。
結構歩けるものだな。今年初めて?40kmオーバー。
ーーーーーーー
多摩付近は、ほとんど歩いたり自転車で通ったと思っていたが、周辺で歩いていない場所は多く存在し、山道として歩けそうな場所は沢山あった。未踏の道をいつか攻略しに訪れたい。

全体的には、紅葉の見頃はもう少し先か。
帰宅し、身体がほこりっぽいので、シャワーを浴びた。踵と小指が痛い。
街用のリュックだったので、山とは違う痛さで、擦れた背中の場所が赤い。
翌日、踵と小指、膝裏がの筋が痛い。顔と手が少し陽に焼けたようだ。
ーーーーーー
平坦な道のお陰で?写真を撮り過ぎた。記憶と地図とを照らし合わせながらの執筆に時間がかかった。
北側の遊歩道や、公園を回ればもう少し、距離が稼げるか?
全く信号に合わずにひたすら進めるルートがあるハズ? 誰か挑戦して欲しい。
アニメでも描かれていたが、この辺りは山を切り開いて作った街、所々に山の面影っぽい道は残ってはいるが・・・いずれまた訪れたい。

次回こそは、山へ向かいたい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2722194.html
ーーーーー
《歩数》約58000歩(若葉台駅まで48000歩)
《上った階数》 130階(若葉台駅まで110階)
ーーーーーーー
追記:
掛かっている橋については、下記書籍に詳しく載っているので、参考にしたい。
「東京の橋100選+100」紅林 章央 (著)都政新報社、A5版 (2018/10/10)
https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E6%A9%8B100%E9%81%B8-100-%E7%B4%85%E6%9E%97-%E7%AB%A0%E5%A4%AE/dp/488614246X/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E6%9D%B1%E4%BA%AC+%E6%A9%8B&qid=1606109823&s=books&sr=1-1

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら