記録ID: 2690095
全員に公開
ハイキング
石鎚山
日程 | 2020年10月31日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ(伊予富士) |
アクセス |
利用交通機関
【駐車場】
車・バイク
寒風山登山口駐車場(トイレあり)
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口からいきなりの急登 桑瀬峠からの稜線は藪漕ぎが続くが膝から腰丈なのでルートを見失うことはない |
---|---|
その他周辺情報 | 【車中泊】 ◉道の駅「マイントピア別子」 日帰り温泉あり 車中泊場所として問題なし ◉道の駅「キラメッセ室戸」 駐車場の裏がすぐ海でロケーション最高 駐車場は海側が低くなっているが、 車中泊場所、道の駅としてオススメ ◉道の駅「第九の里」 車中泊場所として問題なし 【日帰り温泉】 ◉道の駅「マイントピア別子」 料金:500円 営業時間:10:00〜21:00(受付終了) ボティソープ,リンスインシャンプー, ドライヤーあり ◉道の駅「木の香温泉」 料金:650円 営業時間:11:00〜20:00(受付終了) ボティソープ,リンスインシャンプー, ドライヤーあり ◉道の駅「宍喰温泉」 料金:610円 営業時間:6:30〜9:00,11:00〜23:00 ボティソープ,シャンプー,リンス, ドライヤーあり |
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by hidemogg
伊予富士〜東黒森を歩いたついでに、以前から相方が行きたがっていた室戸岬の御厨人窟まで行く計画。
御厨人窟は立入禁止になっていましたが、室戸岬の遊歩道で荒々しい岩に打ちつける波を見ていたら、もう一泊のんびりしたくなって…
結果的に三泊の車中泊で、四国を半周してしまった。
伊予富士は急登と藪漕ぎの連続でしたが、久しぶりの晴天で稜線からは瀬戸内海や太平洋まで見渡すことができました。
昨年、瓶ヶ森から西黒森を歩いた時には石鎚山はガスの中でしたが、今回は、瓶ヶ森、石鎚山までクッキリ。
天気にも恵まれて気持ちいい山歩きでした。
四国半周の行程は日記の方で
https://www.yamareco.com/modules/diary/513082-detail-223155
御厨人窟は立入禁止になっていましたが、室戸岬の遊歩道で荒々しい岩に打ちつける波を見ていたら、もう一泊のんびりしたくなって…
結果的に三泊の車中泊で、四国を半周してしまった。
伊予富士は急登と藪漕ぎの連続でしたが、久しぶりの晴天で稜線からは瀬戸内海や太平洋まで見渡すことができました。
昨年、瓶ヶ森から西黒森を歩いた時には石鎚山はガスの中でしたが、今回は、瓶ヶ森、石鎚山までクッキリ。
天気にも恵まれて気持ちいい山歩きでした。
四国半周の行程は日記の方で
https://www.yamareco.com/modules/diary/513082-detail-223155
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:163人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 伊予富士 (1756m)
- 東黒森 (1735m)
- 桑瀬峠 (1451m)
- 寒風山登山口 (1110m)
- 鷹ノ巣尾根分岐(仮称) (1640m)
- 鞍部
- 鞍部分岐
- 伊予富士登山口
- 伊予富士北尾根P3(仮称) (1720m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 0
今回は晴れた日の登山あり、温泉あり、グルメあり、観光あり、とても盛りだくさんで贅沢な旅でした。締めにうどんのハシゴするのは、いかにうどん好きかよくわかります(^ ^)。
せっかく土地の美味いものがあるのに食べないのはもったいないです。火は封印と言ってましたが、結果食べることが出来て良かったですね。
投稿数: 8
車中泊の食事は地元のスーパーで刺身や惣菜を買って車内で食べました。車内で調理ができればいいのですが、軽自動車に大人2人だとスペースの確保が難しいですねぇ。
洗濯物、ゴミ処理とあわせて今後の課題です。