記録ID: 2695709
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
日程 | 2020年11月01日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り。 秋だと思うと寒いけど、冬だと思うと暖かい。 |
アクセス |
利用交通機関
谷地温泉が登山口です。
車・バイク
駐車場の登山者への開放は谷地温泉のご好意なので、乗り合ってくればみんな幸せ。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
ぬかぬかでどろどろでずるずる。
コース状況/ 危険箇所等 | 大体ドロドロ。 |
---|---|
その他周辺情報 | 谷地温泉の日帰り入浴は600円。食堂は13時まで。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ |
---|
写真
感想/記録
by oyama56
雪の毛無岱を見たかったけど、谷地ゲートも閉まったし、毛無岱の雪も溶けただろうから、南部組にはお手軽な高田大岳へ。
夏の高田さんは、デブ殺しの直登急登で冬以外はあまり行きたくはなかったけど、マメに登らないとデブに拍車がかかるので渋々登りましたが、天気予報に反して山頂の展望が良くて、登ってよかったかなと。
夏の高田さんは、デブ殺しの直登急登で冬以外はあまり行きたくはなかったけど、マメに登らないとデブに拍車がかかるので渋々登りましたが、天気予報に反して山頂の展望が良くて、登ってよかったかなと。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:175人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 1433
今冬は青森の雪山を滑走したいとまじめに考えているんですが天候を読むのが難しいし、そもそも足前がね。。。(^ω^;)
投稿数: 1220
厳しい時の高田大岳はツラいのですが、その代わりに雛岳って言うエスケープがあります。あそこは悪天候でも大丈夫。
投稿数: 38
昔は東峰の方が高かったってことなのかな
それとも当時の測量が間違ってたのかな
気になる…🙄
投稿数: 1220
今はヘリとgpsで簡単に測れるから、再調査してくれたんじゃないか。
投稿数: 3324
キツイ・・・雪が積もりましたか・・・南部組は酸ヶ湯が遠くなる
みちのく園のホルモンバーグがお気に入り登録です
投稿数: 1220
谷地ゲートが閉まると酸ヶ湯に行くのが面倒なんですよね。4月までお預けですかね。
みちのく園は久しぶりに行きましたが、昼休まずに通しで営業してくれるので、ありがたい限りです。