ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2695709
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

困ったときの八甲田高田大岳。

2020年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
6.3km
登り
772m
下り
757m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:31
合計
4:06
8:54
100
10:34
10:44
24
11:08
11:25
24
11:49
11:53
66
12:59
12:59
1
13:00
ゴール地点
ぬかぬかでどろどろでずるずる。
天候 曇り。
秋だと思うと寒いけど、冬だと思うと暖かい。
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷地温泉が登山口です。
駐車場の登山者への開放は谷地温泉のご好意なので、乗り合ってくればみんな幸せ。
コース状況/
危険箇所等
大体ドロドロ。
その他周辺情報 谷地温泉の日帰り入浴は600円。食堂は13時まで。
高曇りとも言えなくはないが、気を取り直してスタート。
2020年11月01日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/1 8:52
高曇りとも言えなくはないが、気を取り直してスタート。
ブナ林を進んで。
2020年11月01日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 8:56
ブナ林を進んで。
鞍部着。一応山頂は見えてる。
2020年11月01日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/1 9:26
鞍部着。一応山頂は見えてる。
チラチラ雪が出てきます。
2020年11月01日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/1 9:27
チラチラ雪が出てきます。
急登にロープ。ありがたい。
2020年11月01日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/1 9:38
急登にロープ。ありがたい。
1200mくらいでようやく展望が開ける。
2020年11月01日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 9:51
1200mくらいでようやく展望が開ける。
疲れたので、苔をマクロで。
2020年11月01日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
11/1 9:53
疲れたので、苔をマクロで。
ひたすら直登・・・。
2020年11月01日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/1 10:19
ひたすら直登・・・。
黒森。
2020年11月01日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/1 10:21
黒森。
南の赤倉岳と奥に戸来岳。
2020年11月01日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/1 10:21
南の赤倉岳と奥に戸来岳。
南八甲田主要部は雲の中。
2020年11月01日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 10:21
南八甲田主要部は雲の中。
天狗の踊り場。
2020年11月01日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/1 10:35
天狗の踊り場。
賞味期限切れの男が賞味期限切れのカロリーメイトで一服。
2020年11月01日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
11/1 10:37
賞味期限切れの男が賞味期限切れのカロリーメイトで一服。
下からは雪がなさそうでも登山道は雪。
2020年11月01日 10:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/1 10:44
下からは雪がなさそうでも登山道は雪。
硫黄岳とか見えてきたので、あと一息。
2020年11月01日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/1 10:47
硫黄岳とか見えてきたので、あと一息。
山頂付近はガスってない模様。
2020年11月01日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 10:50
山頂付近はガスってない模様。
無事に山頂。ではないか・・・。
2020年11月01日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
11/1 11:05
無事に山頂。ではないか・・・。
うっすら雛岳。
2020年11月01日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/1 11:05
うっすら雛岳。
正式な山頂に向かいます。
2020年11月01日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/1 11:05
正式な山頂に向かいます。
久しぶりの雪の感触。
2020年11月01日 11:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 11:06
久しぶりの雪の感触。
小岳にも行こうと思ったけど躊躇する。
2020年11月01日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 11:09
小岳にも行こうと思ったけど躊躇する。
太平洋側は晴れてるのにな。
2020年11月01日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/1 11:10
太平洋側は晴れてるのにな。
山頂看板の裏。
なるほどこういう経緯で標高が上がったのね。
2020年11月01日 11:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
11/1 11:13
山頂看板の裏。
なるほどこういう経緯で標高が上がったのね。
晴れそうなので天気待ちする。
2020年11月01日 11:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 11:15
晴れそうなので天気待ちする。
暇なので雪だるまでも作ってみる。
2020年11月01日 11:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
11/1 11:18
暇なので雪だるまでも作ってみる。
一瞬の晴れ間で小岳は姿を見せてくれました。
2020年11月01日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
11/1 11:23
一瞬の晴れ間で小岳は姿を見せてくれました。
井戸岳や赤倉岳はガスガス。
2020年11月01日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 11:24
井戸岳や赤倉岳はガスガス。
すぐまた曇りだすので帰ることにする。
2020年11月01日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 11:24
すぐまた曇りだすので帰ることにする。
雛岳も丸見えに。
2020年11月01日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/1 11:27
雛岳も丸見えに。
裾野もほぼ落葉。
2020年11月01日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 11:27
裾野もほぼ落葉。
南八甲田の主要部も。
2020年11月01日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 11:27
南八甲田の主要部も。
雛岳と黒森。
2020年11月01日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 11:28
雛岳と黒森。
ハイマツに埋もれて風をかわして、久々の太巻きおにぎらず。
2020年11月01日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/1 11:33
ハイマツに埋もれて風をかわして、久々の太巻きおにぎらず。
南の3K。スキーの穴場。
2020年11月01日 11:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/1 11:35
南の3K。スキーの穴場。
晴れたのは束の間で、続々雲がきます。
2020年11月01日 11:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/1 11:35
晴れたのは束の間で、続々雲がきます。
下山中にウオノメの大岳が見えました。
2020年11月01日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
11/1 11:41
下山中にウオノメの大岳が見えました。
スキーなら30分弱で谷地温泉に着けるのだが・・・。
2020年11月01日 11:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/1 11:47
スキーなら30分弱で谷地温泉に着けるのだが・・・。
やっとP974。
2020年11月01日 12:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 12:39
やっとP974。
倒木チェックは欠かせない。
2020年11月01日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 12:42
倒木チェックは欠かせない。
光の角度が変わればブナ林の表情も変わります。
2020年11月01日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/1 12:53
光の角度が変わればブナ林の表情も変わります。
ゴール。風呂風呂♨
2020年11月01日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/1 12:59
ゴール。風呂風呂♨
久しぶりにみちのく園でしょうが焼き。追いしょうがが効いて美味い。
2020年11月01日 14:17撮影
8
11/1 14:17
久しぶりにみちのく園でしょうが焼き。追いしょうがが効いて美味い。
谷地のにゃんじゃなくて、飯をねだるうちのにゃん。
2020年11月01日 14:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
11/1 14:55
谷地のにゃんじゃなくて、飯をねだるうちのにゃん。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

雪の毛無岱を見たかったけど、谷地ゲートも閉まったし、毛無岱の雪も溶けただろうから、南部組にはお手軽な高田大岳へ。
夏の高田さんは、デブ殺しの直登急登で冬以外はあまり行きたくはなかったけど、マメに登らないとデブに拍車がかかるので渋々登りましたが、天気予報に反して山頂の展望が良くて、登ってよかったかなと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

何度見ても
みちのく園の定食はご飯比率が高いなあと思うのですが生姜焼きの場合タレでもご飯がイケそうですね!
今冬は青森の雪山を滑走したいとまじめに考えているんですが天候を読むのが難しいし、そもそも足前がね。。。(^ω^;)
2020/11/1 18:10
M-ckさま。
美味しいしょうが焼きには、必ずポテトサラダかスパゲティサラダがついてますが、あれと生野菜ドレッシングとしょうが焼きのタレを渾然一体にしたものは飯のおかずになるほど美味い。なので、サラダで飯1/3は食えます。

厳しい時の高田大岳はツラいのですが、その代わりに雛岳って言うエスケープがあります。あそこは悪天候でも大丈夫。
2020/11/1 18:27
知らなかった
山頂の場所が変わるなんてことあるんだね
昔は東峰の方が高かったってことなのかな
それとも当時の測量が間違ってたのかな
気になる…🙄
2020/11/1 20:49
glideさま。
前からあっちの方が高いよねって話はあって、目の錯覚かななんて国土地理院を信じてたけど、やはり小岳側の方が高かったようです。
今はヘリとgpsで簡単に測れるから、再調査してくれたんじゃないか。
2020/11/1 21:15
しばらく行ってない(笑)
あの入口の泥んこアトラクションが・・・ そして短いが急すぎる直登
キツイ・・・雪が積もりましたか・・・南部組は酸ヶ湯が遠くなる

みちのく園のホルモンバーグがお気に入り登録です
2020/11/2 14:48
remuさま。
入り口より鞍部の泥んこの方がすごかったです。
谷地ゲートが閉まると酸ヶ湯に行くのが面倒なんですよね。4月までお預けですかね。

みちのく園は久しぶりに行きましたが、昼休まずに通しで営業してくれるので、ありがたい限りです。
2020/11/2 16:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら