記録ID: 2697657
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山
2020年11月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,073m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝4時半到着時は20%くらいでしたが、下山時はフル満車で、なんと皆さん勝手に 停めるものだから私が出られない(本来車一台分は通路として開ける所を 全てふさぐといういう暴挙)ことに。 BBQの荷物を降ろしているお兄さんにお願いして道を開けてもらいましたが、 そこに早速車を停めようする馬さんと鹿さんがいて、ある意味ここが本日の 核心部だったような気が致します、、 中央高速の須玉ICを降りてから、数件コンビニがあってその後は見当たりませんでした。 必要なものは早めに買いましょう、、 |
コース状況/ 危険箇所等 |
カンマンボロンコースは、踏み跡が時々不明瞭でしっかりリボンを確認する必要があります。 私は思いっきり勘違いして、クライマーさんの踏み跡を辿ってしまい何でこんなきついのかな、変だなあ、と20mくらいの壁を丸パイプの階段で登ったりしてるうちに 30mくらいの壁に直面しました(汗 不動滝コースは上部は厳しい急登ながら下の方は沢沿いの穏やかな登山道です。 ただ、濡れた木は滑るので要注意です、、 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
岩々していて日本百名山でもある瑞牆山、いつか行きたいと思っていて、
ちょうど日曜日に時間が出来たのでちょっと行ってきました。
みずがき自然公園に車をとめて、さー不動滝コースピストンかカタカナの
不思議な名前をもつカンマンボロンコースにするか、、と少し迷ったものの
周回コースが良いだろう、と一筆書きコースを選んだのですが、これがなかなか、、
カンマンボロンコースの方が、登り時間が短いのでハードながら一気に
標高が稼げるぞ、と反時計回りにしたのですが、カンマンボロン周辺で
クライマーさんの踏み跡をトレースしてしまい、20mほどの壁に丸パイプの
階段が無造作に設置されていて、 (あれ、なんかおかしいぞ、、) と
思いながらも登ってしまい、その後細い人じゃないと通れない切通しを
超えるとそこには、、 20〜30mくらいの、垂直の壁がありました(汗
気持ちを落ち着けるためにちょっと水を飲み、改めて壁を見ると
ほんとに壁で、これはどう見ても”登山道”じゃない、”壁”だと思い至り、
引き返しました。なんとか通常のルートに戻れましたが、最近
以前のようなペースで歩けるぞ、オラオラ〜っ! と調子に乗った私に
神様が落ち着けとストップを掛けてくれたものと思います(いや、私が
おバカなだけですが、、
ともあれ、山頂からの見晴らしは本当に素晴らしく、とても感動出来ました。
その後不動滝コースにて下山。
林道沿いを歩いていると、強い風に吹かれた葉が舞っています。もう冬が
直ぐ近くまで来ているな、、と感じられた山行でした。
当レコもご覧頂き有難うございますm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する