記録ID: 2698609
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
海谷三山(頚城駒ヶ岳、鬼ヶ面山、鋸岳)と海谷渓谷 越後の上高地も納得
2020年10月27日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,503m
- 下り
- 1,498m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松本方面からアクセスする場合、根知谷経由が近いですが現在通行止め。糸魚川市街まで大きく迂回する必要があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
縦走路は傾斜が急で、落ち葉ですべってなんども転びました。渓谷へのくだりはなんとなく踏み跡がわかりました。上部ほどテープが多く、下部はあまりなかったように思います。下部は細尾根になっていたので、時計回りにのぼる場合でも問題ないのかもしれません。渓谷はどちらかと言えば、左岸寄りを歩くのがよいかと思います。 |
その他周辺情報 | 市営海谷三峡パーク野営場 糸魚川市御前山 025-552-0268 週末は管理人常駐 水場、トイレ完備 無料 |
写真
撮影機器:
感想
渓谷へのくだるルートファインディングはできるかとか、渓谷の水量が多くて渡れなかったらどうしようとか、不安ばかり。それでもなんとか下山できた。
もえるような登山道の紅葉。息をのむような渓谷美。勇気を出して行ってよかった。
スライドしたのは雨飾温泉から三山縦走されていた方のみ。渓谷へ周回したのはわたしひとり。こんなにすばらしいのに、どうしてひとがいないんだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2765人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
来年同じコースを計画していたので、とても参考になりました。事前に調べて行っても不安になりそうなコースですね。特に渓谷への下り口を見過ごさないよう気を付けようと思います。渡渉するときは濡れるしかないんですね
こんにちは。コメントありがとうございます。
海谷下降点の看板は、駒ケ岳から進んでいくと道の右側の木につけられていたと思います。探しながら歩いていたのですが、小さな看板だったので見逃してしまいました。
渓谷へのくだりはぼんやりと踏み跡がついていたので、リボンを注意深く追えばコースを大きく踏み外すことはないと思います。このくだりの紅葉は特にすばらしかったです。
河原歩きは、はじめは左岸寄りを意識するとよいと思います。幾度かの渡渉は必要ですが、山道ではないので、下流に向かえば必ず小屋にたどり着けるはずです。ただ、時期によって水量には注意したほうがよさそうです。
GPSも持っていないへたれ登山者のわたしでも下山できましたのでだいじょうぶだと思います。山頂からの展望はもちろん、渓谷美も特筆すべきうつくしさでした。ぜひ訪れてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する