記録ID: 269865
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山から高尾山 富士山だらけ
2013年02月16日(土) [日帰り]

コースタイム
7:30陣馬高原下-8:50陣馬山9:10-9:45明王峠9:55-11:00景信山11:40-12:30小仏城山12:40-13:35高尾山-(散策)-15:10高尾山駅(ケーブルカー駅)
歩行時間:6時間20分
休憩時間:1時間20分
トータル:7時間40分
歩行時間:6時間20分
休憩時間:1時間20分
トータル:7時間40分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
バス:高尾駅北口から陣馬高原下 電車:高尾山口駅から高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘:特にひどい場所は景信山や小仏城山の付近。 積雪:登山靴であれば歩ける程度でした。 凍結:このルートにおける小仏城山手前の登りが凍結しており危ないです。 特に、この場所を下りで歩く際は、アイゼンを使用することをオススメします。 |
写真
感想
今年初めての本格的な登山。
久しぶりということで、陣馬山から高尾山を歩くことに。ついでに、初詣とおみくじも。
バスの車内で立っている人はいなく、余裕で座ることができました。
陣馬山手前から待望の雪が現れました。一応、軽アイゼンを持参したのですが使いませんでした。
富士山は陣馬山、明王峠、高尾山にてキレイに拝めることができました。
高尾山では富士山を見たカップルがハイテンションで絶叫していました。自分はこんな風に表現することはできませんけど…
小仏城山ではジャージの裾を汚している少年が多数。お母さんは洗濯大変だな。それとも自分で洗うのか。
高尾山の売店にて「ごま団子」でしめ。1号路で下山したのですが、舗装された道が永遠と続きました。翌朝、前脛骨筋あたり?が筋肉痛に。
今年初の登山は天気も良く、富士山も観れたのでサイコーでした。
来週以降からは、頻繁に山あるきしたいと思っています。
御朱印は忘れずに頂いたのですが…おみくじ買うの忘れてしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する